goo blog サービス終了のお知らせ 

市川稔の米(マイ)情報

市川稔が感じたこと、想うことを随時更新します。米の生産、流通、消費、行政など。
グルメ、クルマも。

11月も終わり

2024年11月30日 05時44分00秒 | Weblog
11月も本日で終わり

いよいよ12月ですね

古い米穀年度というのは11月からなのでようやくひと月経過したということになります

「買い場」が変わったと書きました

お米ですが、家庭用のお米どこから購入しているかという調査を毎月しています


サンプル調査ですからそのまま鵜呑みにはできませんが、
傾向を見ることは出来ます

スーパーから購入が50%くらいなのでメインでしょう
無償でというのが新米時期は増えます
9月は20%でしたが、10月は17,5%でした

タダで流通している農産物がこんな割合なのはお米だけでしょう(^^)/

おもしろいのは価格

スーパーの価格が635円に対し、米専門店596円、ネット686円
安いからスーパー、安いから便利だからネットからですが逆転してます

これには掲載されていませんが、ふるさと納税返礼品でお米というのがかなりあります
こういう、制度に乗っかっている流通というのは制度が変われば激変するのであまり感心しません

米屋でもいわゆる従来からの米卸から玄米を仕入しているところは大変なことになっている

なにせ、JA・全農集荷は生産量全体の25~27%くらいになりそう

主たる流通ではなくなりました

弊社の直営店舗では11月の客数、前年同月比130%くらい

この推移で行くと足りなくなるので対策思案中

変化はチャンスです!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。