goo blog サービス終了のお知らせ 

MY MEMORY WEB日記

50才からのBLOGはじめ TO 2007

2007年10月 雨の京都1

2007-10-28 21:35:40 | Weblog
3年ぶりの京都。JR京都駅から地下鉄を乗り継ぎ「蹴上」へ。
地下ホームから地上に出ると傘をぎりぎり差さなくてはならない程度の霧雨。
土曜日の午前中、早い時間帯なのか観光客もまばらな状況。
南禅寺は高校の修学旅行以来、それこそ十数回以上訪れているが、
毎回、決まった手順で三門を真正面に見上げながら一歩一歩ゆっくり進む。
段差の大きい石段を登り、三門の太い柱を二三度、手のひらでさすって、
「又来たよ」と話しかけるかのように進む。自分なりに南禅寺に敬意を表す
ための親しみを込めた儀式。
それから方丈庭園に行く。
「虎の見渡し」と呼ばれ、巨石と白い庭園との対比が良い。
今回は、雨で余計、石と樹木がしっとりと濡れて趣が深かった。
又、機会があれば是非、訪れたい。

カップ酒・福司/北海道・釧路

2007-09-17 21:56:44 | Weblog
9月前半の3連休最終日。日本橋・丸善に本を覗きに立ち寄る。新装になってから
初めて。2Fの文庫コーナーに行く。かなりの量、圧倒される。
そんな中で1冊購入。いいざわ・たつや著「カップ酒スタイル」¥800-。
その中で、カップ酒の定義・小学館『日本国語大辞典』、コップにふたをした
状態で市販される日本酒。とのこと。その後、本の中で色々氏独自の視点で
書かれているが参考になる。
今年3月のSLだるまストーブ列車で、ちびちびするめを酒の肴にカップ酒・
福司を呑んだことを思い出す。又、行こう!

ThinkPad s30

2007-09-01 23:07:41 | Weblog
3年前に中古で購入した愛機。
当初のOS、WIN・MeからXPにバージョンアップ!
キータッチの感触はGood!
旅には手放せないノートPC。
沖縄、釧路、博多、倉敷、京都、大阪と持ち歩いた。
これからも宜しく!

2007年8月 夏の沖縄へ 2

2007-08-27 09:05:09 | Weblog
今回の沖縄旅行は、「島唄」のライブが目的だった?
ネーネーズを聞きにライブハウスに行く。19時からの3ステージ、
1回、40分!入れ替えなし。1stステージは観客が30人位。
「ネーネーズ」の名前だけは知っていたが、メンバーが誰でどんな唄を
歌っているかの予備知識なしで初めて聞いたが、ライブは良い!癒される。
特に良かったのが「沖縄ベイブルース」!
演奏が終わっても頭の中は三線のメロディと沖縄独特の掛け合いが
ぐるぐる回っている。
最終ステージ終了後、メンバー4人との記念撮影。
沖縄に来て良かった。

2007年8月 夏の沖縄へ 1

2007-08-27 08:47:22 | Weblog
那覇空港に着。搭乗待合室のガラス越しに、先日、空港で爆発炎上した
中華航空機の機体が見えた。
テレビ、新聞などで消化後の映像は目にしていたが、実際、真近で見ると
実感が沸いてくる。
機体の周りには関係者が10人以上、調査をしている様子が見える。
今、降りてきた乗客も自分と同じように、デジカメ・携帯電話片手に
記念撮影をしている。
それにしても、これだけの事故を起こして人的大惨事にならなかったことは、
奇跡的、まさに危機一髪だったと思う。

2007年、夏、残暑見舞!

2007-08-19 17:40:14 | Weblog
思い切ってWindowsVista HomePremium搭載のノートPCを購入。
今まで使用中のThinkPad・T23のバックライトが不具合発生で、
電源ONでも画面が明るくならない状態。画面を数回、開閉したら
表示されていたが、さすがに8月になったここ最近は、開閉回数が
20回以上になり、このまま母機として使用するには不安になり、
中古ノートPCにおさらばして、最新機種購入になった。
キータッチ観は長年馴染んだThinkPadに譲るが、15.4型WXGAの明るい
画面は気に入った。
1週間掛かって無事、データーの引越しも済み、愛用しよう!

真澄・あらばしり純米吟醸

2007-05-27 09:41:54 | Weblog
昨夜の晩酌は真澄のあらばしり純米吟醸。
昨年の暮れから半年近く呑んできたが、やはり美味しい。
個人的にはこの日本酒が、各銘柄の日本酒を判断するときの基準酒。
吟醸香とやや甘めが好みだ。
今晩、晩酌すると秋の新酒発売まで待つことになる。
今夜はいつもより味わって呑もう!

2007年・長野の酒メッセ

2007-05-23 22:54:25 | Weblog
5月22日18時、グランドプリンスホテル赤坂「長野の酒メッセ」に行く。
初参加。入口でグラスを取り、いざ会場に!
大変な混雑、各テーブルには酒蔵自慢の日本酒が試飲のお客を待って勢揃い。
グラスに注がれる量は少ないが、1杯、又1杯と重ねるごとにいつしか良い気分状態。
せっかく来たのだから、純米大吟醸の呑み比べにチャレンジ。
個人的には真澄の「夢殿」、純米香と甘さが絶品、美味しい。
衝撃的な銘柄が水尾の純米大吟醸。初めての体験と言ってもいいくらいの味。
さらっとした水のような感じだが、奥深く、本当に何杯でも呑めそうな日本酒。
真澄の純米香と甘さと比べれば確かに物足りないが、ア~、美味しい。
これから水尾の日本酒に注目したい。

G・Wの陽気に誘われて・・・ポックリ弁天

2007-04-30 20:11:55 | Weblog
G・W前半の3連休最終日。昨日に続き朝から晴天。
ポカボカ陽気に誘われてテクテク散歩に出掛ける。
付近はただ今、田植え真っ盛り!
季節感のない生活を送っていると身には緑が新鮮に目に飛び込んでくる。
足の向くまま、地元のポックリ弁天まで歩く。
無病息災長生きのうえ、最後は美しく老い、
長患いせずに「ポックリ」大往生するという霊験あらたかな神社に
お賽銭を上げ合掌!