8月20日(日)
暫く、ブログの書き込みをお休みしました。
この期間は、1歳半の孫が我が家へ泊まり込みで来たいたせいです。
私の次男の息子が、長男(5歳)が夏風邪をひいたので、次男(1歳半)を預かってくれと言うので、8日から11日まで妻と面倒を見ていました。
子供は、本当に可愛いものです。
よちよち歩きですが、転びながらも家じゅうを駆け回っています。
結構いろいろなものを吸収して、覚えているものですね。
机の引き出しの開け方、絵本が置いてある本箱の開閉と絵本の取り出し、手洗いで風呂場の椅子を踏み台として教えたら必ず自分で洗面台の所まで持ってきて手を洗うとか、数えると切りがありません。
こうして、知恵が付いていくのですね。
孫の顔を見て、生活を共にしていると、平和で有ることの尊さを思います。
決して、孫の時代も戦争のない平和が続くように祈らずにはいられません。
それにしても、日本の近海は騒々しいですね。
竹島への韓国大統領の上陸、中国(香港)の民間団体の尖閣諸島への上陸など、日本の領土を脅かす事件が後を絶ちません。
人間、欲が絡むと相手の立場や現実に目をそむけて、行動し、既成事実をつくれば勝ちだと思っているようです。
それが、国同士のことになると示しがつかなくなりがちです。
今回の一連の問題もまさに欲とメンツがからんだ強硬手段だと思います。
どうすれば、日本の立場を世界中の人に解ってもらえるのでしょうか?
難しい問題ですが、国連などの機関を通じ、歴史の上からも日本の領土だという事を主張し続けることだと思います。
日本人は、韓国人や中国人に比べ執念が足りないように思われます。
歴史上日本の領土だと決まっているのだから、相手が何をしても何を言っても相手が理不尽な事をしているとして、静観している事が、事を大きくしているように思います。
土足で、家の中へ這入られても「遺憾に思う」という談話が飛び交うだけです。
これでは、相手になめられるのは当たり前です。
毅然とした態度と、世界へのPRを続ける努力が絶対に必要です。
この際、自国を守る事を一人一人が、持ちましょう。
中国や韓国のようにデモを行うのも一つの態度表明になるのではないでしょうか?
このままでは、固有の日本の領土が、事実上相手に渡ってしまう事を危惧しています。
歴史を学んで、領土を守ろう!!
では、暑さもまだまだ続きそうですから、体には気をつけよう! (三文太郎)
暫く、ブログの書き込みをお休みしました。
この期間は、1歳半の孫が我が家へ泊まり込みで来たいたせいです。
私の次男の息子が、長男(5歳)が夏風邪をひいたので、次男(1歳半)を預かってくれと言うので、8日から11日まで妻と面倒を見ていました。
子供は、本当に可愛いものです。
よちよち歩きですが、転びながらも家じゅうを駆け回っています。
結構いろいろなものを吸収して、覚えているものですね。
机の引き出しの開け方、絵本が置いてある本箱の開閉と絵本の取り出し、手洗いで風呂場の椅子を踏み台として教えたら必ず自分で洗面台の所まで持ってきて手を洗うとか、数えると切りがありません。
こうして、知恵が付いていくのですね。
孫の顔を見て、生活を共にしていると、平和で有ることの尊さを思います。
決して、孫の時代も戦争のない平和が続くように祈らずにはいられません。
それにしても、日本の近海は騒々しいですね。
竹島への韓国大統領の上陸、中国(香港)の民間団体の尖閣諸島への上陸など、日本の領土を脅かす事件が後を絶ちません。
人間、欲が絡むと相手の立場や現実に目をそむけて、行動し、既成事実をつくれば勝ちだと思っているようです。
それが、国同士のことになると示しがつかなくなりがちです。
今回の一連の問題もまさに欲とメンツがからんだ強硬手段だと思います。
どうすれば、日本の立場を世界中の人に解ってもらえるのでしょうか?
難しい問題ですが、国連などの機関を通じ、歴史の上からも日本の領土だという事を主張し続けることだと思います。
日本人は、韓国人や中国人に比べ執念が足りないように思われます。
歴史上日本の領土だと決まっているのだから、相手が何をしても何を言っても相手が理不尽な事をしているとして、静観している事が、事を大きくしているように思います。
土足で、家の中へ這入られても「遺憾に思う」という談話が飛び交うだけです。
これでは、相手になめられるのは当たり前です。
毅然とした態度と、世界へのPRを続ける努力が絶対に必要です。
この際、自国を守る事を一人一人が、持ちましょう。
中国や韓国のようにデモを行うのも一つの態度表明になるのではないでしょうか?
このままでは、固有の日本の領土が、事実上相手に渡ってしまう事を危惧しています。
歴史を学んで、領土を守ろう!!
では、暑さもまだまだ続きそうですから、体には気をつけよう! (三文太郎)