





今日は冬至、一年で一番昼が短い一日ですね。昨日は雨が降り続く天気でしたが、ルリカケスの巣箱点検で請島に行ってきました。東からの風が強く、古仁屋港から出港する定期船「せとなみ」は、通常の加計呂麻島の東回りではなく、西回り航路で行くことになりました。定期船で西周り航路で請島に行くのは、初めての経験でした。通常なら古仁屋港から約1時間で着く請島池地ですが、結局1時間半かかってしまいました。用事を済ませ一泊し、今朝は午前7時30分に請島池地港を出港し、再び西周り航路で戻ることになりました。昨日とはうって変わって天気も良く、周辺にある無人島などがとてもよく見えました。写真は、上から出発時の定期船「せとなみ」からみた朝日の出る請島、2枚目は、池地の岬のソテツ群落がとても美しく見えました。3枚目は、無人島・須子茂離(左)と夕離(右)、4枚目は与路島(左)の後ろに徳之島がはっきり見えました。5枚目は、左が無人島・江仁屋離、草瀬、右側奥は奄美大島の西のはずれ曽津高崎(そっこうざき)。5枚目は、請島池地を出発して、約1時間後の午前9時に古仁屋港に到着しました。



長くなりましたので、省略いたします。すみょうらん。