ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
奄美自然観察記
高のフィールドより
台湾・玉山登山の旅ー3 ついに山頂
2015-06-02 04:07:55
|
風景
早朝1時30分に山小屋で起床し朝ごはん? を食べます。
午前2時30分、山頂めざし暗いなか出発です。
暗い急斜面はとても寒くて、慎重に登っていきます。
午前4時28分、ついに玉山山頂(標高3,952m)へ到達! やったー!
«
台湾・玉山登山の旅ー2 玉...
|
トップ
|
台湾・玉山登山の旅ー4 出...
»
このブログの人気記事
親子かペアか アマミノクロウサギ
交尾期を迎えていた アオスジアゲハ、リュウキ...
人懐っこい不思議な海鳥 カツオドリ
緑色の美しい蛾 カギバアオシャク
ペアになっていた アカショウビン
「
風景
」カテゴリの最新記事
飛行機から桜島 飛行場からは開聞岳
飛行機から見た 大瀬海岸
変わりゆく住用川河口域(20)柳橋のすぐ下流、上流側は川幅拡がる
変わりゆく住用川河口域(19) 土手を取り除き、川幅を拡げ始める
変わりゆく住用川河口域(18) 新しい橋周辺の工事進む
変わりゆく住用川河口域(17) 古い橋と護岸取り壊される
ゆっくりと登山 湯湾岳
大島海峡・油井岳周辺 油井岳展望所から
変わりゆく住用川河口域(16) 柳橋上流側
少しずつ新緑も・・・ 市理原周辺
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
台湾・玉山登山の旅ー2 玉...
台湾・玉山登山の旅ー4 出...
»
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
鳥類
(2574)
両生類
(109)
爬虫類
(133)
哺乳類
(156)
昆虫
(846)
植物
(2177)
菌類
(175)
その他の生物
(269)
風景
(229)
その他
(86)
あの頃
(116)
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
最新記事
湯湾集落ウォーキング観察会 サクラランなど
親子かペアか アマミノクロウサギ
交尾期を迎えていた アオスジアゲハ、リュウキュウアサギマダラ
林道脇に大きな群落 カクチョウラン
ポツポツと咲き出していた シマウリノキ
田んぼの上を行ったり来たり・・・ クロハラアジサシ
青空を優雅に舞う オオゴマダラ
紅く熟していた実 サルカケミカン
わずかに残っていた花 ヒメタツナミソウ
咲き始めていた ワダツミノキ
>> もっと見る
有良林道ウォーキング観察会 6月22日(日)
有良林道は、有良集落から東シナ海を通って大熊北部のゴルフ場へと続く自然豊かな林道です。有良集落周辺や「ケンムンの散歩道」などを散策後、有良林道へと自然散策します。 ウォーキングレベル ★★★☆☆ 日時:2025年6月22日(日) 集合:午前8時 大熊漁港駐車場集合 参加対象:農道や林道など約4km歩ける人 参加費:一人500円 弁当、飲み物など持参 問い合せ:奄美ネイチャーセンター TEL:57-7592
文字サイズ変更
小
標準
大
ログイン
編集画面にログイン
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
島人(しまっちゅ)です。
検索
ウェブ
このブログ内で
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?