goo blog サービス終了のお知らせ 

いのまっさんの日記

過去に頑張って更新していました。再開時期はきまぐれ。

信じること

2006-11-28 23:59:54 | いのまっさんの日記
信じる力が 私を自由にする
<アンジェラ・アキ - This Love より>


この曲で言う「信じる力」とは、恋愛の信じる力なのですけどね。
だけど今回は、昨日触れた愛と繋げて考えてみたいと思います。

元々、人を信じることは、自分自身が自由になれることなのです。
その人に気を許し、信じることが出来れば、自分が楽なのです。
だから、人は人を信じるのだと思います。
(もちろん、「その人だから信じたい」ということもありますけどね)

一度その自由を奪われれば、その自由を恐れるようになる。
それは、空を気持ち良く飛んでいる最中に、突然落下するようなものです。そんな経験をしたら、もう空を飛びたくはなくなるでしょう。
人を信じることも同じようなものです。
人同士の絆を支える、「信じあう心」
それが脆くも崩れ去るとき、不信が生まれてしまう。
そして、もはや信じること自体をしなくなる。
信じることを、恐れるあまり・・・。

でも、無理することはないと思う。
信じたい心があれば、信じてもいい。
落ちてしまえば、また飛び立てばいいのです。
飛ぶための空は、ずっとずっと、永遠にあるのだから。
自由を得れば、気持ちよく行動できる。
だから、何も怖がることはない。

別に、信じなくてもいいです。
だけど、「信じてもいい」のです。
自分を自由にするために。

愛の考え方

2006-11-27 23:32:31 | いのまっさんの日記
人として人と出会い 人として人に迷い
人として人に傷つき 人として人と別れて
それでも人しか 愛せない
<海援隊 - 人として より>


人は人と出会い、人に迷い、人に傷つき、人と別れる。
だけど、人しか、「愛する」ことは出来ない。
だからこそ、愛が必要なんだ。
家族の愛、夫婦の愛、恋人同士の愛、友人との愛、隣人との愛。
全て形は違うけれど、どれも美しい愛である。
この、人間にしか出来ない、愛し合う心を大切にしよう。
特に自分は、恋愛だけが愛だとは思わないのです。
きっと、もっと純粋な心にこそ、愛があるのだと思う。
恋愛が不純だということではないですけどね。
ただ、人は誰しも、どんな関係でも愛し合うことが出来る。
それは、人を大切にすることから始まるのだと思う。
だから、思いやりを持とう。

難しいけど、自分にとって「愛」とは、こういうものだと思いました。

WALKING TOUR

2006-11-24 23:14:04 | いのまっさんの日記
turtleさんのところの記事と全く同じ内容なのですが、
やはり今日は、この動画を紹介したいです。
素敵なものは、共有したいですからね。
(さっちゃん、ありがとう。)

WALKING TOUR

これを見て、亡き祖父のことを思いました。
今も手を振ってくれているのかな?

頑張って人生を歩んで行こう。
自分の後ろで、手を振ってくれている人たちのためにも。

まるで、川のように

2006-11-14 22:58:29 | いのまっさんの日記
大雨が降れば、一気に増水して、川は氾濫する。
その一時は、災害が起こってしまう。
だけど・・・少し経つと、また同じ川に戻る。
そういうことを繰り返して、川は平然と構えている。
だけど、そんな川も、徐々に削られて、今の形となったのです。
そして、これからも、川は削られ、形を変えていく。
それは、目では確認出来ないくらいのスピードで。
だけど、確実に、少しずつ形を変えている。
川は、自分の意志では、形を変えない。
ただ、そうありたい姿に、変わっていくだけ。
今はあまり変化がなくても、着実に良い方向へは向かっている。
だから待とう・・・落ち着くまで。
この状態は、ずっと続かないのだから。
楽な形に、落ち着ける日が来るから。

頑張る時

2006-11-12 23:05:21 | いのまっさんの日記
頭の中に雑音がある時。
そういう時に限って、余計雑音が入ってくる。
雑音の音が、もっと大きくなる。
だから今、少ししんどいのです・・・。

だけど、今自分にはやるべきことがある。
だから今は、自分が落ち込んでいる訳にはいかない。
しんどいけど、頑張らないといけない。
気を張ってでも、頑張らないといけない時ってあると思います。
それが今なのです。

雑音を振り払いながら、必死で生きていこう。
頑張ろう。

To you...

2006-11-11 23:59:01 | いのまっさんの日記
無理していないですか?
頑張り過ぎていないですか?
自分を責めていませんか?
元気になろうと、焦っていませんか?

ちょっと立ち止まって、自分に問いかけてみてください。

(今日はあまり書けない状態なのですが、毎日更新することにしているので、とりあえず思いつく言葉を、メッセージ調にしてみました)

心に入ってくる言葉

2006-11-10 21:14:33 | いのまっさんの日記
世界には、数々の美しい言葉があります。
それは、哲学であれ宗教であれ、
何でも「美しいものは美しい」のです。
自分はたまに、そういう言葉を、ネットで探したりしています。

その中で、こんな言葉に出会いました。

何事にも時があり
・・・出来事にはすべて定められた時がある。

(「・・・」の部分は、宗教的な意味合いがありそうなので、割愛します)

「何で今なんだろう?」って思うことがあります。
そして、「まだそうならないのか?」と、待ちきれない時もある。
でも、どんな事にも全て、定められた時というものがある。
それは、しかるべき時であって、早くもなく、遅くもないのです。
だからこそ、与えられた「今」が大切なんですよね。

また、こんな言葉も。

あなたがたを襲った試練で、
人間として耐えられないようなものはなかったはずです。


「あー・・・自分って不幸だな」
「何で自分ばっかりこんな目に遭うんだろう?」
「自分は世界で一番不幸なんじゃないか?」と、
どうしても思ってしまうことって、ありますよね。
そもそも、その苦難は、自分だけに与えられたものではない。
過去にも、誰かが経験してきたことなんですよね。
それでも、その人々は一生懸命生きてきた。
だったら、自分だって、乗り越えられるはず。
そして、その苦難はきっと、自分になら乗り越えられるものなのです。
そうやって、自分に言い聞かせて、頑張っています。

試練に会っても、頑張り過ぎなくていい。
それは、自分になら、乗り越えられるものなのだから。
そして、定められた時が来れば、全て解決してくれる。
それまで、しんどいけど、その時を待てばいいのです。

これ以上頑張らなくてもいい。そのままでいい。
無理しなくてもいい、ありのままでいい。

最近見る夢

2006-11-08 22:27:44 | いのまっさんの日記
どうも、最近見る夢には、一つの特徴がある。
それは、頻繁に空を飛んでいることです。
一度や二度ではないので、よく覚えています。
自由自在に体を浮かせることの出来る、気持ちいい夢なんです。

さて、「飛ぶ」ということについて。
この夢のシンボルは、次のことを表しているそうです。

「飛ぶ夢は、願いがかない、可能性が大きく広がる事をさしています。 」

いい感じですね
きっと、そのうち、良いことがあると思います
しんどい時期だけど、何とか乗り越えてみよう。

ある決意

2006-11-06 13:30:38 | いのまっさんの日記
今自分は、ある人をとても心配しています。
その人はとても落ち込んでいるのです。
それは、正しい人が傷つくという、悲しい出来事でした。
そういう環境に身をおかなければならず、とても苦しいとのこと。
せめて、どこかで、その気持ちを和らげられるといいのに。

そう思い、自分はある決心をしました。
その人に元気になってもらいたいから・・・ブログを続けます。
今までとは違い、ほぼ毎日更新することにします。
そうやって、少しでも、気持ちが和んでくれたら・・・。
このブログを、そういう場にしたいのです。
それが、今の自分にできることだと思いました。

という訳で、予定変更です。
ご心配をお掛けしました。
これに懲りずに、また見に来てくださいね。
そして、一緒にこのブログを作っていってもらえたらと思います。
気持ちを切り替えて、楽しくやっていこう

人に優しく

2006-11-05 21:37:56 | いのまっさんの日記
人を心配し、優しく接すること。
自分が多少しんどくても、人のことを思うこと。
それが、自分のスタイルです。
でも、どうも理解されないことがあります。

自分がしんどくなってまで、人のことを心配してはいけないのでしょうか?優しく接しては、いけないのでしょうか?自分が機嫌悪くしていたら、人にもそういう思いをさせていいのでしょうか?
自分には、それが分からなくなってきました。

という訳で、しばらくここをお休みしたいと思います。
もう、さすがにストレスが限界状態です。
自分のブログと向き合う気力がありません。
ただ、人のブログは別です。
大いに楽しませてもらいます。
コメントも、たくさんするつもりです。
特に、プ●くま家のブログは、過去ログまで読むつもりです(笑)

そういう訳で、どうぞご理解ください。
皆様、よろしく。


本日、自分の最初のブログ友達であるturtleさんが、
ブログ開設一周年を迎えられました!
おめでとう