友達からお土産でもらった缶コーヒー。
(こちらの地方では売っていないため)
KALDI COFFEE FARM - カルディ伝説
コーヒー発祥伝説のひとつです。
昔々のエチオピア、山羊飼いカルディの山羊が校風して
なかなか静まりません。それは赤い実を食べたことが原因でした。
カルディも赤い実を試してみたら、気分が爽快になったそうです。
このことは村中に噂として知れ渡り、やがて遠い国まで不思議な
赤い実の話が広がっていきました。
カルディが味わった赤い実はコーヒーだったのです。
(缶の記載より)
コーヒーの起源については、以前このブログでも触れました。
2つ伝説があった中の一つがこれでした。
まさにカルディ伝説ですね。
飲んだ感想
比較的甘めの缶コーヒーです。
濃さは普通で、風味は軽めな感じです。
どちらかと言うと、UCCの缶コーヒーに近いように思います。
香りについて、最初はFIRE・後でBOSSと言ったところでしょうか。
エチオピアのモカジンマ100%使用らしいですが、
モカジンマ自体馴染みが無いので、よく分からないです。
「モカ」と付くだけあって、まろやかな感じがするかも?
カルディコーヒーファームは全国に店舗を構えるらしく、
コーヒー豆やワインの販売、カフェの営業をしているそうです。
僕の住んでいる地域では見かけませんが、結構有名なのでしょうか?
(こちらの地方では売っていないため)
KALDI COFFEE FARM - カルディ伝説
コーヒー発祥伝説のひとつです。
昔々のエチオピア、山羊飼いカルディの山羊が校風して
なかなか静まりません。それは赤い実を食べたことが原因でした。
カルディも赤い実を試してみたら、気分が爽快になったそうです。
このことは村中に噂として知れ渡り、やがて遠い国まで不思議な
赤い実の話が広がっていきました。
カルディが味わった赤い実はコーヒーだったのです。
(缶の記載より)
コーヒーの起源については、以前このブログでも触れました。
2つ伝説があった中の一つがこれでした。
まさにカルディ伝説ですね。
飲んだ感想
比較的甘めの缶コーヒーです。
濃さは普通で、風味は軽めな感じです。
どちらかと言うと、UCCの缶コーヒーに近いように思います。
香りについて、最初はFIRE・後でBOSSと言ったところでしょうか。
エチオピアのモカジンマ100%使用らしいですが、
モカジンマ自体馴染みが無いので、よく分からないです。
「モカ」と付くだけあって、まろやかな感じがするかも?
カルディコーヒーファームは全国に店舗を構えるらしく、
コーヒー豆やワインの販売、カフェの営業をしているそうです。
僕の住んでいる地域では見かけませんが、結構有名なのでしょうか?