goo blog サービス終了のお知らせ 

いのまっさんの日記

過去に頑張って更新していました。再開時期はきまぐれ。

・・・

2007-04-25 21:14:56 | いのまっさんの日記
今日は、ある事件に関する幾つかのURLを紹介します。
まだ一部にしか知れ渡っていない事件だと思います。
(真偽も含め)どのように感じるかは、
皆さんの判断にお任せしたいと思います。
もし感じることがあった場合には、コメント欄にてお願いします。

http://www.youtube.com/watch?v=lp6GUXIfi0U
http://www.mudaijp.com/wp/?p=196
http://faq.s12.dxbeat.com/index.php?TOP

この記事の中では、あえて自分の意見は書きません。
ただ、これが真実だとしたら、黙っていられない人も
多いのではないでしょうか?
今後の事件の動向やマスコミの反応にも、
注目していきたいと思います。

久々に再会

2007-03-10 23:59:32 | いのまっさんの日記
スルメを頑張って食べてたら、あごが痛くなりました。
はい、平和な話題でごめんなさい(笑)

今日は高校の友人と、2年ぶりに会いました。
高校の頃は、よく一緒に夢を語り合ったものです。
そういう人との会話からは、とても刺激を受けます。
純粋に、自分も頑張ろうという気持ちにさせてくれるのです。
そういう友達がいて、とてもありがたいなと思います。
どちらかというと、彼は友達というより親友かもしれません。
すごく信頼出来て、尊敬の出来る親友なのです。
彼との出会い無しに、今の自分は無かったと言えます。
一つの出会いって、大きく影響するものですよねー。

さてさて、春に予定していたことは・・・全然進んでない
予想外の忙しさに、とても困惑しております
企業の人から面倒くさいことを頼まれたり・・・トホホ
早く自分の勉強がしたいです。
それに、行きたいところもあったんだけどなぁ
今日は父が熱を出していました。ちょっと心配
自分も体を壊さないように気をつけようと思います。
もちろん、皆さんも気をつけてくださいね!

頑張れ

2007-02-24 23:59:03 | いのまっさんの日記
今「頑張れ」と言ってあげたい人たちがいる。
頑張る意味があるからこそ、頑張れと言ってあげたい。
もうこれ以上頑張る必要が無いならそのままでいいけど、
今こそ頑張る時だと思うからこそ、応援したくなる。
そんな人に、どうかこの思いが伝わりますように。

頑張って。
応援してるから。

イメージの力

2007-02-06 23:59:17 | いのまっさんの日記
自分に出来ることと、その範囲について。
今自分に出来る事を考えてみる。
そうすると、どこまでが自分の出来ることで、
どこからが出来ないことなのか・・・少しわかり辛い。
絶対に無理なラインと、無理かどうか曖昧なラインがある。
前者の場合は、潔く諦めた方が、スッキリできることが多い。
もちろん、出来ないと決め付けていることも、中にはあるでしょうけど。
そういう場合は、自分が出来ることに気づくことが大事でしょうね。
そして、後者の場合。これが今回の話題ですが。
無理かどうか曖昧である場合、案外出来ることが多いように思うのです。
あれが無ければ、これが無ければと、色々な条件を付けながら、
出来ないかもしれないと、自分が思い込んでいるだけで・・・。
実際やってみると、為せば為るということが多い。
やる前は、状況に飲み込まれているだけなのですよね。
そう思うと、いかにたくさんもったいないことをしてきたかに、
気づくことがあります。今も少し感じています。
やろうと思えるのなら、やってしまった方がいいのですよね。
そんな当たり前のことなのに、躊躇してることがたまにあります。
チャレンジ出来る自分であれば、さらに可能性は広がる。
そういうことに、最近気づき始めています。

「うまくいく」と思うこと。
これが第一歩なのかなと、今は考えています。
それは、タイトルにも書いたように、「イメージの力」というところでしょうか?
自分の成功する姿をうまくイメージ出来れば、その通りになる。
失敗する可能性よりも、成功する方に懸ける方がよほど懸命かもしれない。
潔くあきらめるのか?思い切ってやってしまうのか?
この2択を決められる判断力が、今欲しいのです。
今までは、自分が出来ないと思っていたことが多かったですから。
でも、自分の辿ってきた足跡を見てみると、
案外自分も出来ることが増えたなと気づくのです。
それならば、思い切ってやった方がいいですよね。
そうすれば、また出来ることが増えるのだから。

自分の可能性を、もう少し信じてやろうと思います。
前向きに、良い意味で自信を持って、ステップアップしたいです。

燃料補給

2007-02-05 23:59:30 | いのまっさんの日記
今日は特に思いつくことも無く、ぼぉ~っと過ごしていました。
卒論を書かなければいけないのだけど、
どうもそういう気分ではありませんでした。

自分にとって、「今だ!」と思えるタイミングってあります。
それが来そうな直前に、いつもこういう気分になります。
何もやる気が起きずに、ぼぉ~っとしてしまう。
一見サボっているように思えて、実はこの時間が大事だったりする。
たっぷり燃料補給をすれば、長く走れますからね。
そろそろ自分の中で何かがくすぶり始めている気がします。
一気に前へ進み、ゴールまで走りぬきたいです。
とりあえず、今日はあまり進まなかったけど、
燃料を補給する日だと思って、一日に意味を持たせようと思います。

「今だ!」と思える瞬間を、見逃さないように。

ストレスの行方

2007-01-31 23:59:11 | いのまっさんの日記
今日ふと思ったことなのですが。
ストレスは、どうのようにして消えていくのでしょう?

・誰かに聞いてもらう
・誰かにストレスをぶつける
・自分の中で処理する
・特定のストレス解消方がある
・自然消滅

今思い浮かぶのは、こんなところでしょうか?
自分の場合は、最後の3つで処理していると思います。
皆さんは、どうでしょうか?

誰かに聞いてもらうのもいいのですが、自分の意図した
ように伝わらなければ、余計ストレスを溜めてしまいます。
だから、どちらかというと、自分はこの方法をあまり使いません。
また、誰かにストレスをぶつける人がいますが、
それは新たなストレスを生み出すことに繋がると思います。
自分で悪いことをしていると気づきながらも、誰かに当たってしまう。
だから、余計イライラしてしまうのです。
そういう悪循環に陥っている人、皆さんの周りにもいませんか?
そういう人との接し方について、今色々と考えています。

そういう人を責めるのがいいのか?
もしくは、受け流してあげるのがいいのか?
相手がストレスを持っている以上、前者はとても危険でしょうね。
だから、後者を選びたい。
でも、相手のストレスを受け流す前に、相手のストレスを受けた
時点で、それを自分の中に溜めてしまうこともある。
そうなると、こちらが参ってしまいます。
それなら、適度に受け流すには、どうすれば良いのか?
これが・・・とーっても難しい・・・。
難しいからと言って、相手を無視したところで、何の解決にもならない。
相手からの理不尽な攻撃は、おそらく収まらないでしょう。
相手は自分に甘えている訳ですからね・・・実に性質が悪い。

ここが、経験がものを言う世界なのでしょうね。
そういう人との付き合いが長いと、自然と接し方が掴めてくる。
相手のストレスを受け流しながら、自分が参らないスタイル。
そういうものが、次第に築かれていくのだと思います。
そう思うと、カウンセラーってすごいなーと思うのですが。
この分野の専門の人は、どのように対処されているのでしょうね?

とにかく、今の自分には、この「受け流す」方法を確立する必要がある。
自分が参らず、相手も楽にしてあげれれば、一番良いですよね。
相手の悪いところを責めても、おそらく何も始まらない。
相手に変わってもらうよりは、自分が変わる方がまだ簡単だろうし。
色んな人の意見を聞きながら、適度に受け流す方法を
見つけていきたいです。

真っ白

2006-12-22 01:26:45 | いのまっさんの日記
何だか、今は何も考えられず、ぼぉ~っとしています。
それがまた、ふわりとして気持ちいいというか。
久しぶりに、頭の中を真っ白にしている感じがします。
こういう時って、次の段階を色々と頭の中に描きやすいからいいです。
あれしようか、これしようかと迷える余裕がある時は、
色々と想像しながら楽しめるし、計画も立てやすい。
卒論が終わったら何しようかなと思うと、たくさんやりたいことがあります。
今は、そういうことを考えるのが、とても楽しいです。

今年もあと数日です。
なのに、バイトを含めると、年末まで毎日お仕事です
忙しいけど、やっと楽しいと思える段階まで来れました。
後は、思う存分楽しんで、結果に繋げたいと思います。
そのためには、体の調子を整えることが大事。
というわけで、(笑)

心の止まり

2006-12-02 23:20:03 | いのまっさんの日記
先月から、とにかく頑張って来た。
心配していたことも、少しは解消されつつある。
今目の前にある卒論という課題も、何とかなりそうな気配です。

日々常に、たくさんのことを同時進行で考えている。
その場その場で応えを探し、心の中は常に忙しかった。
休む間も無く、たくさんのことを考えた。
その結果、今のこの感覚は、とても不思議で。
それは、言葉で表すと、「心が止まった」という感じなのです。
心が、これ以上考え過ぎると、危険だと判断したのでしょう。
もしくは、あまりにも先走り過ぎて、魂が追いついていないのかもしれない。
心身とは、とても不思議に出来ているものですね。
とても正直なものだと思います。

心が急ブレーキを踏んだ。
目の前に道があるか分からないから。
次はどの道を進めべきか。
曲がってもいいし、そのまま道が続くと信じてもいい。
ゆっくりと考えて、もう一度歩みだそう。

良い日

2006-11-30 23:59:14 | いのまっさんの日記
今日は、朝から何だかいい日でした。
不安の中から、少しずつ希望が出てきて。

一生懸命生きることって、素晴らしいですね。
色んな人の笑顔を見られるから。
諦めず、一生懸命生きる人は、つらいだけでは終わらない。
きっと何かを得て、もっともっと良いものを手に入れる。
そういうことを、今日は感じました。

まだまだ道のりは長い。
人生だもの、長くて当たり前。
だけど、その途中には、案外楽しいことがあるのかも?
それに気付けると、人生も色合いが変わりますよね。
しんどい時はしんどいけど、楽しい時は楽しい。
どちらを見るかが、大事なところなのでしょう。

つらくても、目の前に見える希望を見失わない人。
そういう人の強さを、今日は見れました。
それがとても嬉しかったのです。
だから今日は良い日。
これがきっと、良いスタートになるはずです。