goo blog サービス終了のお知らせ 

澪標

ツイッター投稿日記のアーカイブ⇒プロフィール

気賀関所月見の会

2011-09-11 22:00:00 | 娯楽・趣味

『気賀関所月見の会』。月を見ながらの屋外(関所中庭)演奏会である。料金は500円(飲食代込)。値段に見合ったローカルイベントであった。ハーモニカの独奏は論外。琴と二胡の合奏も期待はずれ。音が涼やかに響かないのだ。月さえも塀の影に隠してしまう。関所に音楽・・・、やはり調べにならない。


2011-04-07 16:40:31 | 娯楽・趣味
かつて荒川に『五色桜』と呼ばれる桜の名所があったそうだ。残念ながら戦時中に燃料として切り倒されてしまったらしい。こうして失っていった物は何だったのだろうか。でも此処に残っている物はある。

※写真・・・久我山付近にある神田川沿いの桜

クレーン

2011-04-05 18:21:04 | 娯楽・趣味

空にそびえるクレーン。スーパーロボットに変形し、被災地の瓦礫をバンバン取り除く。そんな空想をしてみた。地震にも負けず、津波にも負けず、放射線にも電力の不足にも負けぬ丈夫な「機械」・・・。

それが無い現実、取り敢えず「知る」ことから始めよう。


菜の花

2011-03-30 18:34:00 | 娯楽・趣味
神社へ行く裏道に、菜の花が咲いていた。目が覚める様な黄色である。小学生の時にも良く通った道だが、花の事は覚えていない。この色が分かる様に成った時が、ひよっ子から抜け出した時なのだろうか。

プラネタリウム

2011-01-11 12:00:41 | 娯楽・趣味
府中市郷土の森博物館でプラネタリウムを見た。後半30分は『宇宙から見た世界遺産』という教育的番組であった。「地球を大切に」というアレである。原爆ドームももちろん出ている。おまけにほとんどが地球から見たもの。全くもってワクワクしない。もっともっと夢を抱く映像であって欲しい。

人が通らない道

2010-11-11 12:50:13 | 娯楽・趣味
三方原台地の途中に小川がある。付近は谷の底なので人は住みづらい。でも、自然は有りそうだ。気が向いて川沿いの道に入ってみた。暫くして「道が荒くなったなぁ」と思ったら、ゴミの最終処分場が、どぉ~んと現れた。忘れていた。人が通らない道は、行き止まりが多いのである。

森の祭り

2010-11-07 23:51:39 | 娯楽・趣味
『森のまつり』は、本日が最終日である。人で埋め尽くされた大通り。半被を着た人も、そうでない人もいる。引き回される屋台(山車)。20人程の引き手の半分が、若い女性という所もある。この森町、鄙ではあるが合併しなかった事でも有名だ。「人無くして町無く、町無くして神無し」なんだろうか。