田舎日和

ココロとカラダと自然にやさしい田舎暮らし♪

だんだん有機

2010年10月31日 | 田舎暮らし
茨城大学の中島先生が島根に来られたので講演を聞きに行きました。



これからは、野菜を買うばかりでなく美味くて安全なものをだんだんと自分で作りましょう。
農薬を使っている人はだんだん減らしていきましょう。


有機農業は、自然と共存して自然を利用しながら循環していく農業。

いい作物ができたら種を取り、その種を植える。
刈った草や落ち葉を畑に敷き詰めて、いい土を作っていく。


だんだん良くなる有機農業。
どんどん有機の輪を広げていきましょう!



という素敵なお話でした(´▽`)。

2010年10月29日 | はたけ
3号畑

そんなに広くなく小さい畑ですが、
充分食べる野菜ができます。

同じ野菜が一斉に出来るのが玉にきず・・^^。
時間差で蒔けばよかったわ・・。


最近は毎日カブを食べています。

毎日毎日~^^♪

木の実

2010年10月26日 | 田舎暮らし
ナナ^^。



山もちらちらと紅葉してきました。
そして木に実もつけています。

赤い実



黒い実



緑の実

何色になるのかな・・。




しかし今年は山に食べるものがないのでしょうか・・。
おらが村でもクマが頻繁に出没しています。
クマが目撃されると、おらが村では無線放送が流れます。
「○時頃、○○地区の、○○さん宅付近で、ツキノワグマが目撃されました。
 外出の際は充分にご注意ください」ピンポンパンポ~ン。
今までは年に何回か程度でしたが、
最近は1日に何回も放送されます(゜ロ゜;)。
しかもうちから1キロ以内でも出没(゜Д゜;)!

そのうちに「あーまたクマだ」と見慣れてしまいそな気がする・・。
村の中をウロウロ。Σ(゜Д゜;)怖っっ。
こんなに人里に出てくるようになって、山では何が起きているのかな・・。
クマが悪いわけではないのに・・。
クマも人間も安心して暮らせるように。





お楽しみボックスⅡ

2010年10月26日 | おうちごはん
今年も届きましたヽ(´▽`)/。(去年のはコチラ


サービス満点びっくり箱(゜ロ゜)でした!!



送ってくれたカレは、某酒蔵に就職していました。


どどーーんと一式。



そして滋賀の旨いもんセットも(*´∀`*)。

全て滋賀県長浜市の旨いもん・・
・魚友商店      メス鮒寿し なれ寿し
・北近江食品     北近江名物 馬肉の燻製(さいぼし)
・元祖堅ボーロ本舗 本家 堅ボーロ
・菊水飴本舗     菊水飴
・かどや謹製     木之本名物 でっち羊羹

歴史を感じる品々・・。


滋賀県長浜市フェアー開催♪
堪能します(*´∀`*)。

紅蕎麦

2010年10月25日 | 田舎暮らし
久しぶりにまとまった雨が降っています。
畑は喜んでいます(´∀`)。




車で走っていると、一面ピンク。
こんな時期にれんげの花??
と思いきや、それは紅そばの花でした。


珍しい!



花見会が開催されていて、新そばと紅そばの食べ比べをやっていました。

【上】新そば

【下】紅そば

見た目はあまり変わらず、
味は、んーーーーー新そばの方が美味しいような気がしました・・( ̄▽ ̄*)。

手前味噌

2010年10月22日 | 田舎暮らし
味噌がなくなったので、今年の2月に仕込んだ味噌を開けてみることに・・。



ドキドキドキドキドキッ


いざオープン



カビなしヽ(´▽`)/。



今回の勝因は( ̄▽ ̄*)、(( ゜ ▽ ゜ ;)何に勝ったのか。酷暑にか?自分にか?)
雑菌対策と塩びっちり敷き詰め作戦やな。



よしっ、米と味噌確保Σ(ノ∀`)ペシッ。

美味しんぼう

2010年10月20日 | 島根のいいもの
美味しんぼうの漫画原作者、雁屋哲さんが取材に島根に来られた。


その時の我がマチの代表の食材が「笹カレイ」。
その笹カレイをお裾分けしていただきました。



今までのカレイ(たぶんエテガレイ)を美味しい!と思っていましたが、
その100倍美味しかったです^^。
笹カレイの虜になりそうです・・。




雁屋哲の美味しんぼ日記はコチラから

現代の参勤交代

2010年10月19日 | エコ
「現代の‘参勤交代‘と木の家づくりを考える」というテーマの講演を聞いてきました。

どういうこと???

現代の参勤交代とは、二地域居住のこと。
都会に住んでいる人が、田舎にも家を持って、
平日は都会で働いて、週末は田舎暮らしを楽しもう。
田舎で心身共にリフレッシュして都会で働く。

本当の豊かさを求めよう。
食の豊かさ。心の豊かさを。




       ↓↓養老孟司氏の講演では、


「田舎に小さい木の家を建て自給自足の生活を確保することで、
 災害時など万一のときにも備えられる」と。

・・・なるほど。


木の家を建てると、日本の林業も活性化する。
木の家に住むと、心が和やかになる。
心豊かに暮らすことができる。



都会のみなさん、田舎に小さな木の家どうですか(*´∀`*)?

野菜

2010年10月18日 | はたけ
3号畑の野菜が収穫できるようになりました。



チンゲン菜、水菜、かぶ、小松菜・・・。
毎日食べています。
蒸して食べるのがマイブーム(´∀`)。
食べたい野菜の種をどんどん蒔きたいと思います。

畑に行って、土を触ると気分がスーーッとする今日この頃です♪









+ + + 今日のわんこ + + +


出掛けている間、友人宅でお世話になりました。
犬小屋持参で・・^^。

家族みんなで面倒みてくれました。
特にママさん(*´∀`*)ありがとう。

カメラマンのパパさん^^も散歩に連れて行ってくれたり、
写真撮ってくれたり、
大好物の骨付きジャーキーくれたり・・。


       【パパさん撮影】


本当にありがとうございました(*´∀`*)。

やちむんの里

2010年10月15日 | 旅行・おでかけ
「やちむん」とは沖縄の焼き物のこと。



やちむんの里には赤瓦屋根の登り窯がありました。
たくさんの工房やお店が隣接しています。

うつわ家のそば猪口に、

一目惚れ(*´∀`*)。






・・・では、沖縄での戦利品いきます^^。


国際通りの「塩屋」で、

沖縄の自然塩

サーターアンダーギー


シークァーサー


島バナナ1房1200円

そんなバナナ( ̄▽ ̄*) 【・・非購入】


石垣島ラー油

やりましたヽ(´▽`)/。帰る前に寄ったら買えました。
こぺんぎん食堂で食事をしたら一人一本買えます。
ジャージャー麺、餃子・・満足度120%Σ(ノ∀`)。


オリオン最高!

沖縄最高!



海には入っていません・・。



またね沖縄♪

せーふぁうたき

2010年10月15日 | 旅行・おでかけ
ちょっくら観光するか!ということで、人混みを避け地味めをチョイス^^。
「斎場御嶽」と書いて「せーふぁうたき」と読みます。


そしたらアータ、今や人気のパワースポットだったらしく、
すごい人でした・・(゜ロ゜;)!


古くから聖地とされた場所で、琉球王国の国王も参詣されたそうです。

石畳を登っていくと、自然岩でできた神域が現れます。


くぐり抜けると



遠くに久高島が見えます。


アータクゥーに遭遇。

別名リュウキュウキノボリトカゲ



神秘的な雰囲気のところでした。


(女子の方履物注意です(ノ∀`))

ほっこり

2010年10月13日 | 旅行・おでかけ
旅先でも「食べる」が重要テーマ(*´∀`*)。
美味しくて、雰囲気がよくて、地元の気分が味わえて・・・。
初めて行くところなので、いつもドキドキ。


山の茶屋 楽水

山の上から海を眺めながら、地元の食材が楽しめます。




パン屋 水円

読谷にある天然酵母のパンとスープのお店。



mofgmona(モフモナ)


宜野湾の町中にポツンとあるカフェと器のお店。


沖縄の作家モノの器でコーヒーを。


ほっこり、まったり、ゆったりと沖縄時間が流れていきます~。


勝連城跡

2010年10月13日 | 旅行・おでかけ
沖縄の知り合いの方から、「肝高の阿麻和利を見に来ない?」とお誘いをいただき、
「行きます♪」ということで沖縄旅行が実現しました(´∀`)。


550年の時を超え、うるま市の中高生がエネルギッシュに見事に演じきる現代版組踊。
今回は世界遺産10周年を記念して、勝連城跡野外ステージで東儀秀樹さんとジョイント公演。



いまどき一生懸命がカッコわるい風潮の中、
一生懸命がこんなにカッコイイ!こんなに素敵!と中高生が教えてくれます。
100人を超えるメンバー、一人一人がキラキラ輝いています。

子供たちがこんなに輝ける居場所を作っているのが、演出家の平田大一氏。

(今読んでいます・・^^)



ここ勝連城跡で星空の下、行われました。



うるま市のみなさんが勝連城を誇りに思い、守っているのが伝わりました。

何度見ても感動とパワーを与えてくれます。
機会があれば、ぜひまた見たいです。

クリクリ

2010年10月08日 | おうちごはん
拾いたての栗を、たくさんいただきましたヽ(´▽`)/。




早速ばーちゃんに渋皮煮を習いました。

【ばーちゃんの渋皮煮】
渋皮に傷をつけないように鬼皮を剥く。
栗がかぶるくらいのお湯を沸かす。
栗、タンサン小さじ1を入れて5分くらい煮る。
(ギョッ(゜ロ゜;)とするくらいの赤黒いアクが出る)
お湯を捨て、別の鍋に沸かしておいたお湯の中に栗とタンサンを入れて5分くらい煮る。
*栗を水につけたり、空気に触れさすと皮が剥がれてしまう。
3回くらい繰り返すと、だいぶ薄くなってくる。

鍋にお湯、栗、砂糖、塩少々を入れて煮る。
(甘さは自分の好みで・・と言われました)


煮ている間に3分の1くらい煮崩れてしまいました( ̄▽ ̄;)。
甘さはどうかな?と味見しているうちに、お腹がぱんぱんになりました( ̄▽ ̄*)。



若干甘さ控えめになってしまいました・・。




もう1つ栗ご飯も。
ポイントは剥いた栗を半日天日に当てる。
そうすると栗が甘くなるそうです(´∀`)。



新米+栗=秋の味覚だわ~(*´∀`*)