まったり。

軽度腐女子のブログ。
日々の愚痴やら食べ物の話やら。
2013年8月、男児、2016年3月、女児を出産しました。

思い出として忘れがちな後陣痛

2016-05-06 14:29:30 | 日記
陣痛、出産時の痛みに耐えた先には後陣痛が待っています。
一人目の時は後陣痛に加えて傷の痛みが激しく涙が出てきたものですが、今回は傷の痛みはそんなになく後陣痛が辛かったです。
授乳のたび「おおふうぅう」みたいな感じになります。気が遠のくというか。…いや一人目もそんな感じだったか…。産んだあとは微熱もあるのでほんとに辛い。産んでみて実感しましたが、病院までお見舞いに行く、というのはやめたほうがいいんじゃないかと。特に初産の方。お母さんはすごくズタボロです。お風呂も入れません。(以前里帰り先は産後3日目からシャワー可、染髪不可、4日目からシャワー可でした)
幸い私は里帰りといっても熊本の母のもとへ行ったので友達とかは来ませんでしたが、あ、一人仲のいい子が来てくれましたがその子は良いとしてもあんまり、それほど親しくもない職場の人とかは来て欲しくないものだよなーと思いました。義父は気を使ったのか病院には来なかったのでよかったです。ほんとよかった。
そして二人目の時は翌日からシャワー可だったのと実際ふんばったのは15~20分だったので微熱はあったもののそんなに疲れてなかったのと新生児を見て欲しい…!このちっちゃい我が子をみてほしい…!という思いの方が強かったので面会は全然おっけいでしたが、毎日のように旦那と息子が会いてきてくれるのはよかったけど仮眠する時間がなくてしんどかったのでやっぱり産院にお見舞いに行く際には短時間、時間厳守のほうがいいと思います。睡眠時間と休息時間を上げてください。入院しているあいだくらいしか、母は休めません。…とつぶやいてみます。
だって、赤ちゃんて3時間おきの授乳となってますが一回の授乳に最初は1時間くらいかかるし、1時間かかったらもう2時間後にはお腹すいてないちゃうだろうし、そもそも最初から母乳なんて出ないから赤ちゃん下手したら30分もしないうちに泣くし、おむつも変えなきゃだし、呼吸してるかどうか心配だし、自分の体は血液だらだら出てくるし傷は痛いしお腹も痛いし乳も痛いし、そういうのが24時間続くんですよ?わかってますかお父さん?(笑)←と自分の旦那に向けて。
今朝は娘6時間爆睡してて私も爆睡してて乳が張って痛かったです…。

右手の腱鞘炎再び

2016-05-06 13:50:28 | 日記


キーボードもマスキングテープの部分は剥がされちゃってどうにもならないのでとりあえずテープで固定。ザ行が激しくうちにくい(笑)
右手首は去年仕事で痛めてしまってテーピングで治ってたんですが今朝がた息子に捻られて悪化しました。最近力が強いんだよなぁ…。
授乳中も娘の頭を支えるのに大分負担になってたところとどめの息子の一撃でした。本人はママの手にしがみついただけのようなので…
「○○のせいで手が痛いよ」と言ったところ「うあー!」と怒ってました。俺じゃねぇよ!と言わんばかりに…。言葉は出ないけど言い分はたくさんありそうです。日常生活には問題ないですが抱っこ紐を背中でとめる際に手首が動かせなくて固定ができず、しばらく抱っこ紐は使えません…。


話は変わって連休中は旦那が仕事だったので特に遠出はしませんでしたが近場の公園に行ったり、熊本から母と義父が遊びにきたりしてました。そして近くのイオンへ。以下愚痴たっぷりです。
息子のはしゃぎっぷりに母ともどもびっくりしたようです。ゲーセンでは馬の乗り物に乗ると言ってお金を入れたら降りると言ったらしく馬だけが動いて居たりしたとか(笑)それでもよく遊んでくれてました。義父も好きではないですが、むしろ嫌いですが私の息子の事は可愛いらしく会いたかったそうです。「じーちゃん」と呼ばせてあげて。と母から言われてたので、まぁこっちも息子にあれこれ説明するのもめんどくさいというか本人わからないのでじーちゃんでもいいですが私には「お父さん」と呼んでほしいみたいよとか言われると…。…ええ、今更…というかもういい年してそれはちょっと、て感じなのでそれは拒否。^^;私お父さん必要としてませんし…。…というようなニュアンスのことを本人にずばっと言っちゃった2番目の妹は義父から「傷ついたから謝ってほしい」と思われているそうです。余談。
そしてそして土地を買ったから熊本で家建てないか?とか言ってきたり。(義父が)
私の事嫌っているくせに何で近くに住ませたがるのか謎です。
あと現在住んでるこの土地の悪口(?)を言ってきたり。
あと養子縁組で子どもがほしいとか言ってみたり。…この子どもがほしいという理由も自分の家の墓守がいないから、らしいので大人の都合で子どもを育てるというのも無理な話ですが。引き取ってきた子どもにはのちのちはこの家をついでくれよ?と言いながら育てるんだろうか…ぞっとします。その子の幸せはその子が決めるものだろうに…。
母曰く、寂しい人だからね、親戚も絶縁してるようなものだし自分の子供たちは寄りつかないし。…たとえ寂しいとしても他人の気持ちを思いやれないのに他人にはこうしてほしい、ばかりでそりゃ誰もよりつかなくなるよ~。因みに3番目の妹は義父の養女でしたが去年除籍しました。そしてそれも「謝ってほしい」と言ってるらしいとの事。そして妹をかくまっていた私に対しても「謝ってほしい」と言っていたので(もちろん謝ってませんが)それを聞いた旦那が絶縁したいとも言ってました。絶縁までは至ってないですけどね…。今年は息子の七五三なのでお宮参りい頂いた着物を着てほしいらしくあれやこれやと言ってきましたがちょっと意味がわからないのでまた自分で調べます…。三歳は袴はきなくていいんだね…?……義父の言うとおりにするというのがすごく苦痛でストレスです。多分、義父じゃなくてうちの母が七五三だからあれこれしなきゃいけないよ、と言ったらここまでイラっとこないんだろうなぁ。そして息子の着物は熊本に置いてきてるので仕立て直すにしてもまた連絡をしないとなー。うーん…。こういう時にじじばばが近くに住んでたら一緒に教えてもらえるんだろうにな~。うーん…。

明日は息子の歓迎遠足です。私は娘とお留守番ですが、旦那が一緒に行ってくれるそうでほっとしました。なんだかんだでいいお父さんしてます。
今日はカビ臭い洗濯機のクリーニングを行ってます。午前中酸素系漂白剤につけてるのですが汚れがふよふよ、うようよ浮いてきてます。うひーとも思いますが、爽快です!説明書には浸けおき不要と書いてるけど、一晩おいたほうが汚れがとれるそうなので明日まで頑張ってみようかなーと思ってます。もう回したいけど…我慢我慢。