goo blog サービス終了のお知らせ 

imufo memorandum

サラリーマンと経営者、二足のわらじやってます。
マジメな事からくだらん事まで、いろいろ。

全国一斉取り締まり

2007-05-10 | 
今日やけに街中で警察やTVカメラを見かけるなーって思ってたら… 自転車の全国一斉取締日だったんですね。 自転車でうろちょろするのが好きな自分にとっちゃぁ、肩身が狭い時代になっちゃいました…(TーT)… . . . Read more

ビバ三十路

2007-04-28 | 
昨日は30回目のバースデーだった。 いわゆる“三十路”ってやつに足を踏み入れたわけだけど、 実際になってみると、あんまり実感がないというか、「こんなもんか」って感じで。 強いてあげれば…ヒゲが伸びるのが早くなったなぁとか、 体重が落ちにくくなったとか、そんなのは沢山あるけど…(゜∀゜;) … ま、そんな日だったこともあって、いろんな人からお気遣い戴いた。 会社からは、図書カ . . . Read more

自然災害への備え

2007-01-17 | 
あの阪神大震災が起こってから、もう干支が一回りしたんですね… まだその頃は高校生で実家に住んでましたが、 寝てる真っ最中に大きな衝撃を受けたのを、今でも微かに憶えてます。 地震の年表(Wikipedia) 現在弟が住んでるので、たまに神戸に行くこともあるんですが、 写真や当時ニュースでみたような燦々たる光景はもうどこにもなく、 あるのは華やかな都市・神戸の姿だけ。 かなりすごい . . . Read more

こんなものまで SALE商品 に

2006-12-27 | 
歳末ということもあって、今街を歩いてるとあちこちで 「SALE!」 「○○%値引き!」 なんて文字をたくさん見かけます。どこも多くのお客さんで賑わってますが、最近はこんなものまでSALE商品になったりしてるんですね。とある場所でたまたま見かけてしまいました。 . . . Read more

ゴミ箱も“コンビニ”になればいいな

2006-12-11 | 
※写真はイメージです コンビニのゴミ箱って、どこも 『ゴミを持ち込まないでください』 って訴えてるけど、 逆にどこかに 『どうぞ当店のゴミ箱をご利用ください』 ってコンビニ、 現れないかな~なんていつも思うんですよね。 自分はポイ捨てできない性分なんで(当然ですが)、 近くにゴミ箱が無いと、しばらくゴミを持ったままになっちゃいます。 広島の街中には、よく横断歩 . . . Read more

突然 水が出なくなった

2006-12-04 | 
現在(12月4日 深夜1時40分)、うちのマンションが 断水中です… 他にすることも無いんで、ブログに書いてみました。 どうやらマンションの貯水タンクが誤作動がなんかしたらしく、 「水槽減水」のランプが点灯中。 どういう原因でこうなったんだか理解不能です…。  というわけで、現在トイレもシャワーも、 水周りは何もかも使えましぇん ・・・_| ̄|○・・ . . . Read more

働く ということ

2006-11-23 | 
時々、こんな雑誌買ってます。 ビッグイシュー。 VOL.60の表紙はファーギー、 VOL.59の表紙はスカーレット・ヨハンソンでした。 これ、月2回刊(1日・15日)の雑誌なんですけど、 書店やコンビニでは売ってません。 売ってる場所は、広島駅南口(郵便局前)と 紙屋町本通商店街(本通電停前)の2ヶ所だけ。 実はこれ、 ※イメージ写真 ホー . . . Read more

ある意味、株よりもリスクの高い 「日本の国債」

2006-11-09 | 
今日、こんなニュースがありました。 税収50兆円回復の見通し 国債発行26兆円以下可能に http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2006110804100.html まぁ要は、 『景気がよくなってきたから、国債発行額は少なくなりそう』 ってことなんですが…。 でも、いくら発行額が少なくなるとはいえ 今はまだ「借りる金額を . . . Read more

使った後はキレイに

2006-10-24 | 
今日ランチを食べようとして さぁテーブルにつこうとすると… テーブルの上が 消しゴムのカスでいっぱいだった (*`д´)ノ 誰やねん… その量から察するに、 さっきまでの2~3時間くらい そこでコーヒーでも飲みながら、 勉強でもしてたんだろな。 勉強熱心なのはいいけど… ここ、飲食店でっせ。 食べ物のある場所では タバコの灰 . . . Read more

この時期にそれはマズイかも

2006-10-20 | 
季節の変わり目とともに、 あの赤い看板も、すっかり白くなった。 でもそれを見るたびに、思い出す一件がある。 それは、色が変わりつつある頃、 僕はここの利用者じゃないので、ちょっと気になってた事を そばにいた利用者たちに色々聞いてみた時のこと。 『変わるらしいけど、サービスってどうなるん? アドレスとかは?』    って。 そしたら… 『知らん。 そういえばどうなる . . . Read more