goo blog サービス終了のお知らせ 

Because I'm a surfer

サーファーだもの、しょうがない…。
「最高でしょう!」そんな波乗り人間特有の超ポジティブ思考コラム

James Taylor & Carly Simon - Close Your Eyes

2010-11-19 18:23:25 | 音楽
波乗りが終わった後

心地よく疲れて重くなった身体で

夕日を眺めながらクルマを運転するなら

やっぱりこんな曲かな?


James Taylor & Carly Simon - Close Your Eyes

Carole King & James Tyalor - So Far Away

2010-11-18 17:32:54 | 音楽


そういえば火曜日は夕日を眺めながら

こんな懐かしい曲を聴いてました…。





So far away
Doesn't anybody stay in one place anymore
It would be so fine to see your face at my door
Doesn't help to know you're just time away

Long ago I reached for you and there you stood
Holding you again could only do me good
Oh, how I wish I could
But you're so far away

One more song about moving along the highway
Can't say much of anything that's new
If I could only work this life out my way
I'd rather spend it being close to you

But you're so far away
Doesn't anybody stay in one place anymore
It would be so fine to see your face at my door
Doesn't help to know you're so far away

Traveling around sure gets me down and lonely
Nothing else to do but close my mind
I sure hope the road don't come to own me
There's so many dreams I've yet to find

But you're so far away
Doesn't anybody stay in one place anymore
It would be so fine to see your face at my door
Doesn't help to know you're so far away


ともさかりえ

2010-11-16 18:37:35 | 音楽
今さら、といえば今さらだけど

何故か最近、「ともさかりえ」が気になる。

ずっと気になりっ放しの椎名林檎が提供した楽曲を

さらりと歌うところなんて、タダモノじゃない。

数ある林檎+ともさかコラボの中でもこの曲はダントツ。

で、二人はとても仲がいいのだとか。

ちょっと屈折した眼差しが、似てるのかも…。

好きなミュージシャンは、まずはジミ・ヘンドリックス、

ドアーズ、ビル・エヴァンス、ガル・コスタ、

新しいところでポンプラムース、国内では林檎+ともさかりえ?

守備範囲が広いというか、支離滅裂というか…。

でも判ってくれる人は判ってくれるハズ!

これは海が持つリズム=カオスと同じ。

波がきたり、来なかったり、風が吹いたり、吹かなかったり。

その日、その日、瞬間、瞬間をミクロ的に観ると無秩序なものが

もっと大きなマクロの目で観ると、実は秩序がある。

混沌の中にある整然、つまりすべてがカオス理論なのです。

ひとつひとつのミュージシャンや曲を挙げると

まったくバラバラで無秩序なものが、

実はマクロ的に観ると共通点があって、

どこか影響し合っていたりして…。

な~んて、ちょっと大袈裟すぎ?


性的ヒーリング~特別御奉仕編~

2010-11-10 17:35:20 | 音楽
「日本のミュージシャンで一番誰が好き?」

そう訊かれたら、真っ先に彼女の名前が出るかな…。

屈折具合が最高です。よく今まで生き続けてきた、奇跡です。

出てくる度に顔が違う、本物の多重人格者なのでしょう。

素敵です。


gal costa

2010-11-02 12:02:33 | 音楽
最近、気付きましたでしょうか?

Google Chromeというブラウザにアップグレードされてから

画質と音質が格段に良くなったことを。

もう何度となくアップしている

この曲を聴くとよくわかりますよ~。

ガル・コスタのブレスの瞬間まで判るほどです。


Gelsomina

2010-11-01 08:46:36 | 音楽
1954年のイタリア映画「GELSOMINA=道」

巨匠フェデリコ・フェリーニ監督の出世作ですが、

この映画に影響された監督って多い気がする。

偶然かもしれないけど大好きな映画

「ベティ・ブルー」も同じ気配がするような…。



美輪明宏 

2010-10-31 19:22:25 | 音楽
正直に言って“芸能人”に興味を持ったことってない。

どんな人に会っても、「こんなものか」って感じ。

でも偶然、高輪で美輪さんに会った時は鳥肌が立ちました。

古いロールス・ロイスを自分で運転して

肘まである白い手袋をしてました。

服は舞台衣装?と思うような黒いドレス。

それこそどこかの番組のタイトルではないけれど

オーラが全身から放たれてました。

さらにボン・ヴォアヤージュという演目を観てから

「この人は天才だ!」と確信しました。

最初から最後までの映像はいくら探してもなかったけど、

きっとこれを観れば分かるはず、かれの凄さを!



moon river

2010-10-28 11:16:56 | 音楽

「ティファニーで朝食を」は61年の作品。

映画の中でオードリーが演じるホリーが言った

「ティファニーで朝食を食べるご身分」

がそのままタイトルになってます。

実際にはティファニーは宝石店だから

朝食なんて食べられませんが…。

それにしてもホリーが演奏し終わった後、

見上げながらする微笑、完璧すぎます。





見上げてごらん、夜空の星を

2010-10-25 18:40:40 | 音楽

あまりに突然の告白に、驚きで声も出なかった!

OCEANSのクラブハウスでお世話になっている

E子さんのひと言、衝撃的すぎました。

「今度、押尾コータローと一緒に演奏するんです…」

「え~っっ!!あの押尾コータローとですか!!」

ギター好きにはありえないシチュエーション。

聞くところによると11月14日に渋谷109前で行われる

「第5回渋谷音楽祭」というイベントで

押尾先生が109人のアマチュアと演奏するのだとか。

「一般公募してたから応募したら、当選しちゃって…」

「ワタシなんて…」と謙遜してますが、

これって一生の自慢になると思いますよ!

僕なら「押尾とセッションしたことがあるんだぜ~」

と自慢しまくるでしょうね、死ぬまで、きっと。

公式ブログによると15時ごろから演奏予定だとか。

渋谷付近にいる方は、ぜひ聴きに行ってください!