こんばんは
IMMORTALITYクリアしました
2022年発売
前作がTelling Liesだから、期待は程々にプレイしたけど面白かった
映画3本作られたけど、どれも放映されなかったって謎が最初から提起されてて目的がわかってることが大きい
前作同様、動画見て進めていくんだけど、文字検索ではなくなり
動画内のポイント(人物、物)を選択して、ランダムでそれに関する動画に飛ぶことでゲームが進んでいく
相変わらずシークバーがないのは不満だけど、動画の最初から、最後からを1つのボタンで実行できるからやりやすくはなった

俺はコントローラでプレイしてたから、わかりやすかったんだけど
動画内で不穏なBGMとコントローラ振動が同時に発生する箇所があって
そこで逆再生すると隠れた動画が再生される
下の画像がそうなんだけど、いきなりホラーっぽくなって怖かったw

結論から言っちゃうと
こいつがタイトルの「不死」という存在そのもの
食べた人間の姿に変わることができ、記憶なども継承する
だから、2作目の映画作成が終わってから20年以上マリッサが行方知らずなのは当然で
この時、こいつは映画監督のジョンに成り代わって映画作っており有名になってましたw

あと普通にエロシーンあるし、おっぱいも出るんで気を付けてくださいw
一向にエンディングにならないから、どうしたらいいんだ?って思いながら動画あさってたけど
マリッサが焼死したら、いきなり画面いっぱいに不死の人の顔がw
それでエンディング
最初はわけわからんかったけど、見てない動画あさってたら、もしかしてって思ったことがあった
上記の不死の人の顔が出たことによって、プレイヤーが不死の人に食べられたって解釈だ
ぶっちゃけ、もう一人いるんだよね不死の人w
そいつが死んでから映像フィルムを見た人間が乗っ取られたから
メタ的にプレイヤーが乗っ取られて終わったんだなぁと
何せ、不死の人は動画内で明らかにプレイヤーを認知してるんだよね
というか、こちらに話しかけてる感じだ
途中から動画は早送りで字幕読んでたから、しっかり動画見てたらもっと時間かかると思う
ゲームっていうほどゲームではないけど、ゲームの媒体じゃないと表現できない作品だったな
普通に3本の映画も面白かったし、やってよかった
良作
前作は目的がわからず、モチベーションが上がらず終わった感があったけど
今回はその点が改善されて、どうなるんだって気持ちが強くぐいぐいプレイできた
これはおすすめ
IMMORTALITYクリアしました
2022年発売
前作がTelling Liesだから、期待は程々にプレイしたけど面白かった
映画3本作られたけど、どれも放映されなかったって謎が最初から提起されてて目的がわかってることが大きい
前作同様、動画見て進めていくんだけど、文字検索ではなくなり
動画内のポイント(人物、物)を選択して、ランダムでそれに関する動画に飛ぶことでゲームが進んでいく
相変わらずシークバーがないのは不満だけど、動画の最初から、最後からを1つのボタンで実行できるからやりやすくはなった


俺はコントローラでプレイしてたから、わかりやすかったんだけど
動画内で不穏なBGMとコントローラ振動が同時に発生する箇所があって
そこで逆再生すると隠れた動画が再生される
下の画像がそうなんだけど、いきなりホラーっぽくなって怖かったw

結論から言っちゃうと
こいつがタイトルの「不死」という存在そのもの
食べた人間の姿に変わることができ、記憶なども継承する
だから、2作目の映画作成が終わってから20年以上マリッサが行方知らずなのは当然で
この時、こいつは映画監督のジョンに成り代わって映画作っており有名になってましたw


あと普通にエロシーンあるし、おっぱいも出るんで気を付けてくださいw
一向にエンディングにならないから、どうしたらいいんだ?って思いながら動画あさってたけど
マリッサが焼死したら、いきなり画面いっぱいに不死の人の顔がw
それでエンディング
最初はわけわからんかったけど、見てない動画あさってたら、もしかしてって思ったことがあった
上記の不死の人の顔が出たことによって、プレイヤーが不死の人に食べられたって解釈だ
ぶっちゃけ、もう一人いるんだよね不死の人w
そいつが死んでから映像フィルムを見た人間が乗っ取られたから
メタ的にプレイヤーが乗っ取られて終わったんだなぁと
何せ、不死の人は動画内で明らかにプレイヤーを認知してるんだよね
というか、こちらに話しかけてる感じだ
途中から動画は早送りで字幕読んでたから、しっかり動画見てたらもっと時間かかると思う
ゲームっていうほどゲームではないけど、ゲームの媒体じゃないと表現できない作品だったな
普通に3本の映画も面白かったし、やってよかった
良作
前作は目的がわからず、モチベーションが上がらず終わった感があったけど
今回はその点が改善されて、どうなるんだって気持ちが強くぐいぐいプレイできた
これはおすすめ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます