こんばんは
The Dark Pictures Anthology: Little Hopeクリアしました
2020年発売
よく考えないでプレイしちゃったんだけど、これ2作目なんだよなw
まぁ、シリーズで話が繋がってるわけじゃないので安心したけどw
グラフィックは文句ない 普通に怖い
いや、怖いというよりビックリしまくる
音でおどかしてくるから何度ビクッとなったことか…

こんな演出挟んで過去の魔女狩りの場面に毎回飛ぶんだよな

いや、シナリオはすごくよかった
俺は基本、善人プレイするんだけど、そのかいあって初回全員生存してグッドエンドらしきものが見れたんだよ
いつまでたっても運転手が出てこないなぁと思ったら
まさかの実は運転手のみが彷徨っていて、このゲームの登場人物の5人は幻覚だったというオチ
だから過去の魔女狩りも化け物も全部幻覚で、バス事故後の運転手は普通にリトルホープ歩いてただけだった
収集物で気づいたけど、多分ピストル入手が出来て、登場人物が死亡してたりするとラストで自殺するんじゃないかなぁ
化け物に向かってピストル構えてるシーンもあるんだけど、化け物はいないわけで
つまりその向けてる相手は、ヴィンセントでしかありえない
結構な罠アイテムだったかもしれないピストルを俺はスルーしてたw
ラストの展開は本当に鳥肌たった
OPで自分以外の家族が自宅火事で全員死亡 ゲーム開始時は自分も火事の家に入ったとこで終わったから
全員死んだのかなと思ってたけど、ゲーム中の収集物で生存が確定 最初、火事の犯人と思われてたり
その後、無実が判明して釈放されたりすることがわかってくる
ちなみに、その時の家族の瓜二つのキャラが登場人物になっている 名前などは勿論変更されてるが
そしてその火事での死に方が過去の魔女狩りの死に方になり、その死者が化け物になって襲ってくるってわけ
1周するだけなら、文句なしで面白い
でも周回がきついんだよね…
ムービー飛ばせないし、毎度QTEあるしで大体の展開わかってるのにまた見せられるのよ
良作
これはやってよかったと思えるゲームだった
ホラーだけど敵と戦うタイプのゲームじゃない
QTEで戦う場面はあるけど、それくらいだから気軽に遊べると思う
The Dark Pictures Anthology: Little Hopeクリアしました
2020年発売
よく考えないでプレイしちゃったんだけど、これ2作目なんだよなw
まぁ、シリーズで話が繋がってるわけじゃないので安心したけどw
グラフィックは文句ない 普通に怖い
いや、怖いというよりビックリしまくる
音でおどかしてくるから何度ビクッとなったことか…


こんな演出挟んで過去の魔女狩りの場面に毎回飛ぶんだよな

いや、シナリオはすごくよかった
俺は基本、善人プレイするんだけど、そのかいあって初回全員生存してグッドエンドらしきものが見れたんだよ
いつまでたっても運転手が出てこないなぁと思ったら
まさかの実は運転手のみが彷徨っていて、このゲームの登場人物の5人は幻覚だったというオチ
だから過去の魔女狩りも化け物も全部幻覚で、バス事故後の運転手は普通にリトルホープ歩いてただけだった
収集物で気づいたけど、多分ピストル入手が出来て、登場人物が死亡してたりするとラストで自殺するんじゃないかなぁ
化け物に向かってピストル構えてるシーンもあるんだけど、化け物はいないわけで
つまりその向けてる相手は、ヴィンセントでしかありえない
結構な罠アイテムだったかもしれないピストルを俺はスルーしてたw
ラストの展開は本当に鳥肌たった
OPで自分以外の家族が自宅火事で全員死亡 ゲーム開始時は自分も火事の家に入ったとこで終わったから
全員死んだのかなと思ってたけど、ゲーム中の収集物で生存が確定 最初、火事の犯人と思われてたり
その後、無実が判明して釈放されたりすることがわかってくる
ちなみに、その時の家族の瓜二つのキャラが登場人物になっている 名前などは勿論変更されてるが
そしてその火事での死に方が過去の魔女狩りの死に方になり、その死者が化け物になって襲ってくるってわけ
1周するだけなら、文句なしで面白い
でも周回がきついんだよね…
ムービー飛ばせないし、毎度QTEあるしで大体の展開わかってるのにまた見せられるのよ
良作
これはやってよかったと思えるゲームだった
ホラーだけど敵と戦うタイプのゲームじゃない
QTEで戦う場面はあるけど、それくらいだから気軽に遊べると思う
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます