goo blog サービス終了のお知らせ 

日記という名のメモ帳

単なるメモです

FF16

2025-05-27 23:11:21 | ゲーム感想
こんばんは
FF16クリアしました
2024年発売


グラはさすがの一言
半顕現状態かっこよすぎでオタク心わかってるよなぁw
 


これは今作のやり込み要素のリスキーモブ
普通に本編のボスより強いやつもいる
ゲーム中盤以降は、こんな感じで世界情勢を見ることができて、本編のおさらいに最適
キャラ相関図も更新され続けるから、それを見るのも面白い
 


いや滅茶苦茶面白かった
巷の評判なんて当てにならないな
前作よりシステムが洗練されててプレイしやすく、すぐに慣れる
だからサブクエもリスキーモブも全てクリアした
というか、今作はサブクエは必須だ
これやらないとキャラの深堀や世界の日常が語られず、このゲームの理解度が減る

ベアラーっていう奴隷が今作にはいるんだけど、このベアラーとはクリスタルを使用せずとも魔法が使える人のこと
で、800年くらい前に世界条約みたいなのでベアラーは奴隷と言う風に決めてるため
ベアラー自身も道具扱いされて当たり前だと思ってる世界なんだよね
ベアラーを区別するために、顔に入れ墨いれてるんだけど、この入れ墨に毒を使用してることはサブクエをしないとわからない
さらに主人公のクライヴは、この入れ墨が途中でなくなってるんだけど、そこの部分の話がサブクエで語られる
ちなみにそれまでに成功してる人は数人で、失敗したら死ぬんだけど本編では触れられない
などなど、本編だけやって終わりってタイプの人はFF16の評価は低いだろうなぁ…勿体ない

戦闘の難易度は低め
サブクエなど同時進行してたら、稼ぎプレイは一切しなくても余裕でクリアできる
本編48時間 DLC10時間の合計58時間で終了

演出と音楽は最高の一言
召喚獣バトルは盛り上がる盛り上がる
ただ戦闘のイベントがスキップ出来ないのは痛いかな
2周目もこの長い戦闘をずっと見てないといけないのかと…
でも最初の1回はマジで熱いし楽しかったわ

ストーリーは前作の方が好きだったけど、面白かったよ
ラストの展開に賛否はあるだろうけど、黒の一帯の解決が無理なのはわかりきったことだしな
アルテマが黒の一帯から逃げることしか出来なかったのに、そのアルテマに創られた人間
さらにアルテマの理に縛られてる主人公達がアルテマ倒してハッピーエンドなんてなるわけがない
まぁ、主要キャラの今後が描かれなかったのはどうかと思ったけどさ


良作
イベント進めて街の人たちの会話が変わったり確認するのが地味に楽しかった
昔から好きなんだよね、この確認作業
やっぱJRPGは最高だわ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Horizon Forbidden West | トップ | FF7リメイク »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ゲーム感想」カテゴリの最新記事