こんばんは
Kingdoms of Amalur Re-Reckoningクリアしました
2020年発売
またまたハクスラ系ゲームに手を出してしまったw
日本では知名度そんなに高くないゲームかな
シナリオライターがスポーン書いた人とか聞いて懐かしさがわいてきた
まぁスポーンはキャラしか見たことないんだけどw

あまり期待してなかったからか、これは面白かった
戦闘も適度にアクション要素あって難しすぎずって感じ
ウィザード系全振りでプレイ
世界観がすごくて全然種族相関とかわからんまま進んでいったw
しっかり設定作ってんなって感心したわ
主人公は死体から蘇った「運命なき者」とこの世界では呼ばれている
この世界の人はみんな運命に縛られた存在で、大体が結末まで運命に縛られている
だから運命がない主人公は何だって変えられるし成れるってわけだ
何で蘇ったのかはストーリー進めていくとわかる
DLCはナロス以外は終わらせた。これはバグか何かで進まなくなった
fateswornは本編後の話で綺麗に完結させたなって思った
良作
何で90時間もかかったかと言うとサブストーリーとか滅茶苦茶あるからだw
ぶっちゃけ本編だけ進めたら20時間かかるかってとこで終わる
これでもサブストーリー全然終わってないんだぜ…
全部やったら150時間はかかると思うから、ここで終わらせたんだ
しかもこのプレイNPCとほぼしゃべってない
一人一人ちゃんとセリフと質問があってマジで作り込まれすぎてる
だからしっかり世界観まで味わい尽くすなら200時間はかかるだろうw
キャラデザインとかは海外ものなんで地味も地味
正直、日本では売れそうにないゲームではある
時間たっぷりある人にはおすすめだ
Kingdoms of Amalur Re-Reckoningクリアしました
2020年発売
またまたハクスラ系ゲームに手を出してしまったw
日本では知名度そんなに高くないゲームかな
シナリオライターがスポーン書いた人とか聞いて懐かしさがわいてきた
まぁスポーンはキャラしか見たことないんだけどw

あまり期待してなかったからか、これは面白かった
戦闘も適度にアクション要素あって難しすぎずって感じ
ウィザード系全振りでプレイ
世界観がすごくて全然種族相関とかわからんまま進んでいったw
しっかり設定作ってんなって感心したわ
主人公は死体から蘇った「運命なき者」とこの世界では呼ばれている
この世界の人はみんな運命に縛られた存在で、大体が結末まで運命に縛られている
だから運命がない主人公は何だって変えられるし成れるってわけだ
何で蘇ったのかはストーリー進めていくとわかる
DLCはナロス以外は終わらせた。これはバグか何かで進まなくなった
fateswornは本編後の話で綺麗に完結させたなって思った
良作
何で90時間もかかったかと言うとサブストーリーとか滅茶苦茶あるからだw
ぶっちゃけ本編だけ進めたら20時間かかるかってとこで終わる
これでもサブストーリー全然終わってないんだぜ…
全部やったら150時間はかかると思うから、ここで終わらせたんだ
しかもこのプレイNPCとほぼしゃべってない
一人一人ちゃんとセリフと質問があってマジで作り込まれすぎてる
だからしっかり世界観まで味わい尽くすなら200時間はかかるだろうw
キャラデザインとかは海外ものなんで地味も地味
正直、日本では売れそうにないゲームではある
時間たっぷりある人にはおすすめだ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます