こーたんは、春休みごろから、勉強始めた。
2年生は、ほとんど授業出てないから、わからないのも当然で・・・
自分の理解できているところから、始めた。
数学は、2年のワークから、
英語は、1年生から(全然わからん状態で・・・
)。
1年の問題集を用意して、やり始めた。
SCSのてっらこやで見てもらいながら、これまでやってきた。
でも、教えてもらうでなく、
基本、自分のペースで、自分でやってみて、わからないところを聞く・・・という感じ。
この勉強スタンスになるまでが、なかなかなんだけど・・・、
それで、やり続けているようだ。
この前、「英語、一年生、明日で終わる~。次から2年生・・・」と
。
「どお、理解できてきたん?」と言うと、
「まあね~」と。
イモちゃん大ボケして、
「じゃあ、学校の授業も、聞いていてわかるの?」って言うと、
「おれ、3年生やで
」と。
失礼しました~って感じだけど・・・
本人は、少しずつだけど進んできているのが、なんだかうれしそう
なぜだか、高校には行きたいと思っているようで、勉強続いている。
でも、高校行きたいから勉強するというのは、きっかけのようなもので、
やっていくうちに、楽しくなってきているのかもしれないな~
。