ぼくんちの食事

映画&時々おやつ。

生きてこそ

2011年06月29日 08時15分13秒 | 映画

監督 フランク・マーシャル
出演 イーサン・ホーク (Nardo Parrado)
ヴィンセント・スパーノ (Antonio Balbi)
ジョシュ・ハミルトン (Roberto Canessa)
ブルース・ラムゼイ (Carlitos Paez)
ジョン・ハイアムズ・ニュートン (Tintin)

あらすじ

1972年、ウルグアイの学生ラグビー・チームが、チリで行われる試合に参加するため、家族と共に飛行機でアンデス山脈を越えようとしていた。
しかし、突然激しい揺れが襲い、機体は岩山に衝突し真っ二つになって墜落した。
意識を取り戻した キャプテンのアントニオ(ヴィセント・スパーノ)は一面の雪景色の中に広がる惨状にたじろぐが、
医学生のロベルト(ジョシュ・ハミルトン)やカリトス(ブルース・ラムゼイ)らと協力して怪我人に応急手当を行う。
しかし、通信不能で捜索隊をじっと待つしかない状況だった。翌朝、27名の生存者は犠牲者を雪に埋めて祈りを捧げた。
次の日、瀕死状態だったナンド(イーサン・ホーク)が奇蹟的に息を吹き返した。3日目に上空に飛行機が飛んで来て、狂喜し、安心した彼らはその夜、すべての食料を食べつくしてしまうが、
救助隊は一向に現れず、数日後、手作りのラジオで彼らは捜索が打ち切られたことを知った。
事故から10日目の朝、彼らは生きるために仲間の屍を食べることを選択した。しかし猛烈な雪崩に襲われ何人かの仲間を失った…。
その中には最後まで肉を食べなかったリリアナ(イレーナ・ダグラス)やアントニオも含まれていた。
生き残った16名にも衰弱の色が目立ち、自力で山を越えようと、
61日目にナンドはロベルトとティンティン(ジョン・ハイムズ・ニュートン)と共に出発した....。



理想の女(ひと)

2011年06月26日 22時00分39秒 | 映画
監督 マイク・バーカー
脚本 ハワード・ハイメルスタイン
原作 オスカー・ワイルド
撮影 ベン・セレシン
音楽 リチャード・G・ミッチェル
編集 ニール・ファレル
衣装ジョン・ブルームフィールド
その他 ベン・スコット

あらすじ
1930年、南イタリアのアマルフィ。この町は世界各国からやって来た上流階級の人々が、ひと夏のバカンスを過ごす高級リゾートとして知られている。
そこに、ひと組の初々しいカップルが到着した。
ニューヨーク社交界の華として知られるメグ・ウィンダミア(スカーレット・ヨハンソン)と、彼女の夫ロバート(マーク・アンバース)だ。
地元の社交界の中心人物であるルッチーノ伯爵夫人(ミレーナ・ヴコティッチ)の案内で、町の見物に連れ出されるメグ。
若くみずみずしい魅力をふりまく彼女は、たちまちプレイボーイの英国貴族ダーリントン卿(スティーヴン・キャンベル=モア)の目をひくが、
彼の口説きのテクニックも、夫を一途に愛するメグには通用しなかった。
一方メグの21歳の誕生日に特別なプレゼントを贈ろうと骨董店を訪れたロバートは、そこで魅惑的なアメリカ人女性のミセス・アーリン(ヘレン・ハント)と出会う。
以来、急速に接近したふたりの仲は、瞬く間に社交界の噂の的になる。
アマルフィの劇場でオペラが上演された夜、アーリンのエスコートを買って出た彼は、帰り道に立ち寄った彼女の別荘で、思い切ってプロポーズの言葉を口にする。
しかしアーリンは、「私にとって、結婚は日の射さない部屋と同じなの」と言い、タピィの申し出を断る。
誕生日を迎えたメグは、ロバートから例の扇をプレゼントされる。
大喜びするメグだが、幸せの絶頂は長くは続かなかった。
そんな彼女が誕生日パーティの会場に姿を現したとき、集まった人々は域を呑んだ。
なんとメグは、アーリンが着ていたのと同じ肌を大胆に露出したドレスをまとって現れたのだ。ロバートに対するメグの様子から、夫妻の間に亀裂が生じたことを察するダーリントン卿。
彼から駆け落ちの話をもちかけられたメグは、自分自身の傷ついた気持ちをロバート宛ての書置きに記すと、ダーリントン卿のボートに向かう。
だがメグには知る由もなかった。
アーリンとロバートのスキャンダルの陰に、自身の出生の秘密がからんでいたことを。

一言
秘密とは?
途中でもしかして.....。
と感の良い人は気付くが
最後の最後まで秘密に気が付きにくいストーリーの作り方が
何気に憎いです。






この子の七つのお祝いに

2011年06月22日 21時43分42秒 | 映画
監督 増村保造

出演 岩下志麻 (倉田ゆき子)
根津甚八 (須藤洋史)
辺見マリ (麗子(青蛾))
畑中葉子 (池畑良子)
中原ひとみ (結城昌代)
あらすじ
次期総理の座を狙う大蔵大臣磯部の私設秘書・秦一毅の元お手伝い・池畑良子が殺された。
ルポライター、母田耕一は政界の謎をあばこうと秦の身辺をさぐっていた矢先の事件で秦の内妻、青蛾が奇妙な手型占いをするという噂をきく。
しかもその的中率を頼んで大物政治家、財界人等が己れの手型を持って続々と詰めかけており、秦自身もこの占いのお陰で現在の地位を築いたというのだ。
母田は青蛾の影を追い始める。そんなある日、後輩の事件記者須藤に、ゆき子という変り者の美人ママがいるというバーに連れて行かれる。
母田は彼女に強くひかれ、彼のマンションで密会するようになった。だが母田は何者かによって殺害され、須藤は危険を承知で母田の仕事を引き継ぎ、彼の残した足跡を探る。
昔、ある麻布のバーに占いのよく当たる娘がいたという事、ママの名前は麗子。そして秦の内妻、つまり青蛾の正体が麗子である事をつきとめる。
やがて彼は謎の占いの娘の写真を見せられるが、それは青蛾ではなく倉田ゆき子だった。
追いうちをかけるように、須藤のもとに青蛾惨殺の報が届いた。さらに、ホテル王高橋佳哉にゆき子から呼び出しがかかった。
高橋に同行した須藤の前にゆき子が姿を現わした。ゆき子の告白によれば高橋は母の仇だという......。

一言
ううっ怖い~と思うよね。確かに表紙とかCMは末恐ろしい感じですが、観ると切ないばかりの映画です。
角川映画が全盛期の時期って今にない深い作風や映画監督もすっごく素晴らしい人が多かった気がします。




あの胸にもういちど

2011年06月21日 22時25分39秒 | 映画
監督
ジャック・カーディフ
脚本
ジャック・カーディフ
ロナルド・ダンカン
出演者
マリアンヌ・フェイスフル
アラン・ドロン
音楽
レス・リード
撮影
ジャック・カーディフ

あらすじ
朝、小鳥のさえずりは聞えているが、まだ完全には明けきっていない。
軽い寝息をたてている夫レイモンの傍を離れると、レベッカ(M・フェイスフル)は黒皮のレーサー服に裸身をすべりこませ、部屋を出た。
裏庭の車庫から、ディオニソスと名づけた一二〇〇CCのオートバイを引きだすと、ハイデルベルクへ向けて出発した。
ハイデルベルクには、恋人ダニエル(A・ドロン)がいる。四ヵ月前、レベッカはレイモンとの婚約旅行のスキーの宿でダニエルをみた。
ダニエルは、レベッカの父が経営する本屋に、しばしばあらわれる大学の教師だった。
その夜、レイモンはレベッカの部屋に入ってきたが、寝入ったふりをしていた彼女に、軽い口づけをしただけで立去って行った。
そしてしばらくして、バルコニーから一人の男が入ってきた。レベッカはその男にだかれた。彼女は、その男がダニエルであることを知っていた。
旅行から帰ってから、ダニエルは再びオートバイを駆って来た。
父親の許可を得、レベッカを連れだすと、田舎のホテルの一室で彼女を抱いた。
その帰り彼女はオートバイの乗り方をダニエルに教わった。
その時から、彼女はオートバイに魅せられた。数日後、レベッカはレイモンと結婚した。
その時、ダニエルはディオニソス号を彼女におくった。彼女は、そのディオニソスを駆って、今、ダニエルに会いに行こうとしている。彼女は想像する。
数分後にダニエルに抱かれている自分を。がその瞬間、大型のトラックがオートバイもろとも彼女を........。
一言
ハイデルベルクの街中にさしかかると道路標識に注目です。
日本の標識にそっくりです。
どっちがまねまねですかね




ラースと、その彼女

2011年06月21日 22時25分28秒 | 映画
監督
クレイグ・ギレスピー

出演
ライアン・ゴズリング
エミリー・モーティマー
ポール・シュナイダー,
パトリシア・クラークソン

あらすじ

アメリカ中西部の小さな田舎町。
ラース・リンドストロム(ライアン・ゴズリング)は、人々から“ミスター・サンシャイン”と呼ばれる心優しい青年。
彼は兄のガス(ポール・シュナイダー)と義姉カリン(エミリー・モーティマー)の家の敷地に一人で暮らしていた。
幼い頃のトラウマから、人とのかかわりを避けるようになった彼の社交といえば、週一回の教会への参列と会社での同僚とのおしゃべりぐらい。
そんなある日、ラースが“彼女を家に招待した”と兄夫婦のもとを訪れる。
内気な弟に恋人ができた、と喜んだのも束の間、現れたのはインターネットで購入した等身大人形。
しかし、ラースはその人形を“ビアンカ”と呼び、“彼女”の生い立ちや性格を楽しそうに説明する。
弟が完全に正気を失ったと唖然とするガス。
カリンはどうしたものかと、医師のダグマー・バーマン(パトリシア・クラークソン)に相談を持ちかける。
だが、ダグマーは“周りの人間がラースの世界を受け入れてあげることが、問題の解決になるかもしれない”と助言。
ガスとカリンはラースのために、街の人々にビアンカを受け入れるよう理解を求める。
戸惑いを見せながらもビアンカの存在を認めていく住人たち。
そして、ビアンカがボランティアなど町の行事に参加するようになるにつれ、いつしか人々の間に失われていた町民同士の交流が蘇ってくる。
それは、ラースの行動にも影響を与えた。
ビアンカが町に溶け込んでいくにつれ、苛立ちを見せるようになってきたのだ。次第にギクシャクしていく二人の関係。
だが、その本当の原因は、ラースが仕事仲間のマーゴ(ケリ・ガーナー)に対して愛情を抱き始めたことにあった。
そして、ラース自身がそのことに気付いたとき、ビアンカが病に倒れてしまう……。

一言......

DVDの表紙を見るとちょとエッチくさいのですが、内容は全く違います。観ると感動です。
パイレーツ・オブ・カリビアンが人気なのでジョニー・デップ編にしていたのですが(まだ2作品紹介だけですが
たまたま出会った良い作品は忘れないうちに紹介をしておきたいので脱線脱線また脱線を宜しくお願いします。



さくらんぼ

2011年06月21日 10時58分02秒 | グルメ・クッキング
昨日は早く仕事が終わったので
姪にさくらんぼのおすそわけ

何々
まだ食べれないよ
ごめんね。ではまた次回
という事でおすそわけのお礼に夕飯をごちそうになりました。

塩らっきょうは毎年の自信作だそうで、とても美味でした。
この魚も某市場が近所のため3尾で100円したとかしないとか
そんなこんなで家に早く帰るはずがまた遅くなりました

メニュー
ポテトサラダ
かぶときゅうりの漬けもの
サラダホウレンソウと魚肉ソーセージと乾燥蒟蒻のサラダ
みぶ菜とプチトマトとロースハムのサラダ
きゅうりとみょうがの一夜漬け
キムチ
塩らっきょう
焼きめざし
三つ葉と里芋のみそ汁
白米





セント・オブ・ウーマン

2011年06月19日 17時44分49秒 | 映画




監督 
マーティン・ブレスト

出演
アル・パチーノ
クリス・オドネル
ジェームズ・レブホーン
ガブリエル・アンウォー
フィリップ・シーモア・ホフマン

アカデミー賞
主演男優賞受賞:アル・パチーノ

あらすじ
全寮制名門高校の生徒チャーリーが、休暇中のアルバイトで全盲の元陸軍中佐フランク(アル・パチーノ)の世話をすることに。
しかし、頑固なフランクとの出会いは最悪なもの。
フランクの言動に戸惑いながらも、心やさしいチャーリーは行動を共にすることになるが…。
歳の差を越えた2人の男に友情が芽生えてくるプロセスは、生きることの意味や素晴らしさを感じさせてくれる。
また、アカデミー賞主演男優賞を獲得したアル・パチーノのごく自然な演技にも注目。
女性のつけている香水を嗅ぎ分ける能力に長けているフランクだが、そこで美女をゲットしてタンゴを踊るシーンはスマートでなかなかの見もの。
中年男の愛らしさも垣間見ることができる。

感想
人の出会いによって、それぞれの人生が少しずつポジティブに変化していく......。
絶望と希望。
一言では言い表せないしゃれた映画です。
是非こんな世の中だから観てほしい作品です。


マイアミ・ホット・リゾート

2011年06月18日 11時17分34秒 | 映画
原題
PRIVATE RESORT(1995)
監督
ジョージ・ボワーズ
脚本
ゴードン・ミッチェル
 
出演 
ロブ・モロー
ジョニー・デップ
ヘクター・エリゾンド
エミリー・ロングストレス

ジョニー・デップの映画出演第2作。
マイアミのリゾート地にやってきた二人の下半身が元気な若者のナンパ騒動を描く、脳天気な青春コメディ。
マイアミのリゾート・ホテルで4日間を過ごそうとやってきたベン(ロブ・モロー)とジャック(ジョニー・デップ)。
ベンはウェイトレスのパティ(エミリー・ロングストレス)が気になるが、ジャックはナンパに余念がない。
プールサイドにはビキニを釣り上げるのが趣味のワルガキや役立たずの警備主任リーヴスもいる。
グラマー美女ボビー・スーが忘れたルーム・キーを見つけた二人は、彼女に誘われたと勘違い。留守中の部屋に上がりこむ。早速ジャックは全裸になってベッドルームに。
ところが帰ってきたのは、「名人」と呼ばれる犯罪者の夫(ヘクター・エリゾンド)。幸か不幸かベンを出張の理容師と勘違い。
そこに帰ってきたボビーがクローゼットでジャックを発見。彼をベッドに隠す。
結局、「名人」はトラ刈り。怒って二人を追いかける。逃げ込んだ先はエアロビ教室。「名人」は女性コーチに叩き出されてしまう。
ベンはパティとデートの約束に成功。
ジャックはダーナ(カリン・オブライアン)に目を付ける。彼は医者を装ってダーナの祖母ロウリングス夫人に接近。ダーナとのデートのこぎつけるが、従妹のシャーリーも一緒ということになりベンも引っ張り出される。
このシャーリー、美人だけどインド人ハリ・ズンバという霊名を持つ不思議ちゃん。ダーナと二人きりになりたいジャックに残されたベンは、シャーリーと全裸で瞑想するハメに。脱いだらすごい彼女に我を忘れて抱きつくベン。
ところがシャーリーの宗派はセックス厳禁だった。しかも裸でいるところをロウリングス夫人に見られたベンは、部屋を追い出されてしまう。
裸で走りまわるベン。逃げ込んだ先は、またしても「名人」の部屋。なんとか逃げ出したが、本命のパティとの約束時間に遅れてしまった。
翌日、ベンはパティと仲直り、デートを楽しむ。
「名人」の狙いはロウリングス夫人が持つダイヤだった。このおばあさんが空手の達人で一旦は撃退されるが、銃を抜いて脅しダイヤを強奪する。
ホテルを引き揚げようとしていた「名人」はベンを発見、トラ刈りの仕返しをすると追いかけ始めた。
ベンは女装して逃げようとする。女装とは気づかぬ「名人」は、すっかり彼を気に入ってしまい、ダイヤをちらつかせて懸命にナンパし始める。渡されたダイヤを持ったまま逃げ出すベン。「名人」にリーヴスも加わって彼を追う。
ベンが女子シャワールームに逃げ込んだため「名人」がエアロビ教師にリンチされたり、突然「名人」が背後からマシンガンを取り出したりとおバカギャグ連発。
結局、「名人」がロウリングス夫人に叩きのめされてギックリ腰を再発、病院送りとなる。......

トマトカッップサラダ

2011年06月14日 21時05分53秒 | グルメ・クッキング
画像悪しですすいますぇん。

トマトにマカロニサラダを入れているのですが(トマトの中身をスプーンでくり抜いて下さい。)
盛りつけ例があると。
お皿にまずキャベツやレタス等の千切りを置くとカップが安定するし
見た目も良いそうです。

食べる時も箸よりフォークとナイフが食べやすいです

マカロニサラダ
マカロニ
ツナ
きゅうり
ゆで卵
塩胡椒
マヨネーズ
(冷蔵庫の中の残り物で出来ます)
食べる時はお好みでドッレッシングかマヨかソースで






エルム街の悪夢

2011年06月14日 21時01分03秒 | 映画

1984年(米)  上映:1h31
監督: ウェス・クレイヴン
脚本: ウェス・クレイヴン
出演: ヘザー・ランゲンカンプ
アマンダ・ワイス
ジョン・サクソン
ニック・コッリ
ジョニー・デップ
ロニー・ブレイクリー
ロバート・イングランド
チャールズ・フライシャー/他


右手にナイフの爪を持つ焼け爛れた醜い顔の男が、どこまで も追いかけてくる・・・エルム街に住むナンシーは毎晩悪夢に悩まされている。
しかもどうやらただの夢ではなく、夢の中の出来事が現実に起こりはじめる。
同じ夢に悩まされる友人達が次々と睡眠中に殺されていく中、ナンシーは死んだはずの殺人機フレディの存在を知る。
逃げまどう彼女はもうダメだ!と思った瞬間に目が覚め、「夢だったのか・・・」とホッとすると次の瞬間またフレディーが現れる。


本日からジョニーデップ出演の映画紹介です。