伊勢神宮に続き、日曜日には京都へ。

お寺のようなイメージの門。


伏見の御香水。

もともとこちらが先約でした。





========================

こちらはおみくじが有名らしく、一回1000円。
朝は3時起き。


東京駅から見た朝焼け。

まさか連週この場所にくるとは思いませんでした😳今回はいつも京都へひとり旅している友人に誘われて同年代の女子3人旅☺️

まさか連週この場所にくるとは思いませんでした😳今回はいつも京都へひとり旅している友人に誘われて同年代の女子3人旅☺️
まずは、私がリクエストした晴明神社。

◉1 晴明神社
✳︎安倍晴明ご霊神(天文陰陽博士)


先週とはうってかわって、快晴!


空気感が清々しくて、
とても気持ちがよかった☺️






ご神木も素敵でした!


========================
◉2 天津神社(あまつじんじゃ)
✳︎ご祭神
天之御中主神
高御産巣日神
神産巣日神


こちらはおみくじが有名らしく、一回1000円。
(お賽銭を1000円にしたら、おみくじ代金は不要でした。)
珍しい古代美くじです。
聞きたいことをお祈りして、ドキドキしながら引きました。すると、なんと!!
凶
あれ?😅
びっくりしました。
でも、そんなに怖いことはなくて、「周囲と仲良くしなさい」ということでした☺️。コミュニケーションを取りなさいということですね。直接取れない人もいるからなあ。ゆっくり話せる時間が欲しい。
友人は、こちらのおみくじを定期的に引きにきているようです。
◉3 御香宮神社
✳︎ご祭神 神功皇后


お寺のようなイメージの門。



伏見の御香水。
名水百選のひとつだそうです。☺️
調べてみると、豊臣秀吉や徳川家康などの歴史上の人物とのご縁が深く、この名水は伏見の酒とも関わりがあるそうですよ。

続きます。