goo blog サービス終了のお知らせ 

空想のねじ

好奇心のおもむくままに、チャレンジしたこと、行動したこと、感じたこと、思ったことを綴っていこうと思います。

ものづくりの休日

2024-05-12 22:22:00 | 日記
今日はアクセサリー作りのオンライン講座を受けました。
久しぶりの精麻(大麻=おおあさ)、楽しかった☺️。
やっぱり何かを作り上げるのが好きなんだなと(笑)。職人気質なのかな〜。

昨日は、ローズマリー、茉莉花、オリーブ、モンステラの植木を買ってきました。
最終的にはいつも枯らしてしまうけど、懲りない私。長持ちしてくれるといいなあ。

お知らせの花開き🌼

2024-05-06 20:00:00 | 日記
去年に引き続いて、今年も榊に花芽がつきました☺️。昨年の様子は、こちら。


23年5月31日に記事にしていましたね。

榊が咲きました - 空想のねじ

今年に入って、庭の榊が花芽をつけました☺️。家に来てくれてから、4年目。いつも放置できちんと手入れもしてあげられていないけれど、こんなにきれいに咲いて...

goo blog

 

他はまだまだ小さな花芽たちなのに、なぜかひとつだけ先に大きくなって、〝慌てん坊の花だな〟と思って見ていたら、ふくらんでいた蕾が今朝、開きました。

まるで、今日、母の退院を祝うかのようなタイミング(笑)。去年と比べると大きさも違うし、真っ白だった去年より透明感がある花びら。

特別さを感じて
なんだかとてもうれしく、
やさしい気持ちになりました。☺️

ありがとう🌱

もちろん、小岩神社へのお礼参りは忘れずに。お願いしてから、こんなに早く退院になるとは思いませんでした。

小岩神社の神様、ご眷属のみなさま、
ありがとうございます🙇‍♀️。

そして、今日のおみくじ。

何をするにも神様相手、
神の授けのそのからだ
他人は知らなくとも
神様は見て居られる。

見抜き見通しの神様を
御相手に、私達は正しいと思う事は
進んで為さねばならない。
悪いと思う事は直ちに改めねばならない。
神様は今もそこで見て居られる。

神様から授かりし身体と心、
日々神様に感謝申し上げ、
誠の道を違うていないか
常に省みることが肝要である。

少し辛口に感じたのは、
前回と同じですが、
大切なことを気づかせてくれる
きっかけになりそうな内容でした😌。



2.5次元ミュージカル

2024-04-28 22:22:00 | 日記
母の面会後は、天王洲アイルの銀河劇場へ。直前に一緒に行くはずだった方が行けなくなったとのことで、急遽、友人からお誘いがあったのでした。
なんだか、人のおこぼれに預かることが多い私。棚からぼた餅に感謝🙏。

前回から引き続き、毛色の違うものばかりなので刺激を受けたり、気付きがあったりと楽しめました。

ところで今回のミュージカル『薄桜鬼 真改』土方歳三篇は、いわゆる2.5次元ミュージカル。2.5次元ミュージカルは初めて聞く言葉でしたが、アニメや漫画が原作のものを指す言葉なのですね。😳

舞台は幕末の新撰組、今年は薄桜鬼シリーズの土方歳三が主役。薄桜鬼シリーズの舞台は12年目なのだそうです。

アクションの連続で、舞台がせまく感じるほど。舞台の端から端までをあますところなく使った演出でした。紅一点、雪村千鶴役の竹野留里さんの歌唱力が素晴らしかった。

太刀捌きの姿勢がきれいで、殺陣がすごくて、目が離せない(笑)。どの役も個性が立っていて魅力がありました。
運動量が半端ないところにきてなぜ歌えるのか、不思議😳。上演3時間ですよ! それもこの日は2回公演💦

演じる方も、観る方も闘い(笑)。
最後まで土方歳三の信念の強さと情熱を演じ切って舞台を牽引した座長の久保田秀敏さんの迫力ある芝居(もはや執念?)に感銘を受けました。

若い男性俳優ばかりかと思っていましたが、中堅の俳優さんが多いようで、芝居の安定感と完成度に納得。

観客席は見事に女性ばかり。これだけのキャストがいたら、推しにも巡り会えるし、推しがいたら毎回足を運んでしまうのもわかるなあと思いました。

新しい世界を観せていただきました。😳


キャスト&スタッフ|ミュージカル『薄桜鬼 真改』土方歳三 篇

キャスト&スタッフ|ミュージカル『薄桜鬼 真改』土方歳三 篇

ミュージカル『薄桜鬼 真改』土方歳三 篇 2024年4月、関西・東京にて上演!

ミュージカル『薄桜鬼 真改』土方歳三 篇

 


母のお見舞い

2024-04-28 06:30:00 | 日記
昨日は母の様子が気になって、病院に行ってきました。

面会時間は15分と決まっているので、たいした話も出来なかったのですが、顔が見られてよかった☺️。
家族LINEに母の写真をアップすると、兄も妹も安心した様子でした。

手術跡が痛々しい。
一日も早く回復して退院できるようにと神社でお願いをしました。

おみくじの内容は、困ったときだけ神に頼るな、日頃から信心しなさいというもので、諌められました💦

ごもっともですね😅

昨日からG.W.休みになったのですが、結局、数日は出勤となり、小間切れ連休になりました。

お休みできることに感謝🙏

赤かぶ、こんな感じです。
そろそろ、収穫かな?🤭



春のひとりごと2

2024-04-24 22:22:00 | 日記
火曜日に母の手術が無事に終わりました。
予定時間は、9:30〜17:00。ほぼ一日の労働時間ではないですか。

話を聞くと、いろいろな場合を想定してのことで、実際には15:00くらいには終わりました。今日まで集中治療室らしく、手術した日に本人からLINEが来たのでびっくりはしましたが、ほっとしました。

私もだいぶ前に手術をしましたが、麻酔からなかなか目が覚めなかったらしく、病室に戻ってから、麻酔の先生が様子を見に来たことを思い出しました。

母の年齢を考えると体への負担が心配ですが、「ご飯が美味しくない」と言っていたので笑ってしまいました。さすが、親子(笑)。

写真は水耕栽培の赤かぶ。タネが古いから発芽しないかもと思ったのですが、2つだけ芽を出しました。
水耕栽培で根菜を育てるとどうなるか、興味深々だったのです。

写真のようになるんですね(笑)。

ニンジンとかも試してみたい🥕。