天国まで、まっしぐら

goo~ブルーmoon&水の舞~OCNcafe~そしてgooにですが2012/06/24 タイトル変更

ギガバイト・マザーボード B560 HD3 めちゃ最低や

2022-01-26 | PC
windows10から11にしたら、これがやたら重いので、ボードとCPU交換しようと思って
やっとこさ手に入って開いたら、何とマニュアルが無い・・ネットで見たら
何と英語と中国語でしかマニュアルが無い、これで配線出来ないじゃんかよ
・・・と思ったが、今迄ギガバイトのボードしか使ってなかったので
配線は、一緒だったが、取り付けたらなんと、windows呼び込まない
しかも不良で使えないと表示、いわゆるトラブルシューティング画面にしか進まない
もう何回も交換してきたのに、このパターンは、初めて、安物買ったからなぁ~・・
泣き寝入りかいと思ったが、他のPCは、windows10のSSDでを外してやってみたが
同じ、パターン、bootの設定を何回も設定変更してやってみたが、あかんわ
元のボードに戻して起動したら、異常無し、これは、設定に問題があると思って
同一のマニュアルが無いから上位機種のマニュアルをダウンロードして印刷して
中国語のマニュアルと比較しながら、設定する事3日間、電池を外してやっていたので
偶然に起動したがbootを保存、できない。何処をどう設定したのか覚えてない
なんせ60ページ位有るのだから・・・
まー其処は、イチかバチか、電気を差し込んだまま、電池を入れた
これで、boot消えずに済んだ、
やっとwindows11が開通したが、問題が無い訳じゃない、モニターの照度調整がソフト上から出来なくなった
モニターの照度調整は、厄介だ、ボタンが何回も押さないと調整できない
これは、boot設定の問題かと思ってそれらしき所を変えたが何ら変わりなし、あろうことか
全くモニターに映らなくなった
これは、遺憾、シャットダウン操作は、キーだけで出来るので、それからboot設定を戻して
開通、以後は、ブルーライト軽減のシールを貼るしかないな、という事で
非常に、疲れた・・・電池切れを起こさない様に、3年後は、確実に作動中に交換しなくちゃ
次に、認証という厄介なパターンになるのが普通だが、これが不思議
認証済みになってるんで、今迄、こんな事は無かった。どういう事だろうか

今迄使っていた、マザーボード、LGA1151を、他のPCに移して、windows11にする予定だが
上手くいくのか、心細くなったが、今迄使っていたやつだから、又、マニュアルもあるから
何とかなるだろうと思ってるが、悪評のwindows11に無料期間中にやらなくちゃ
LGA1155は、windows11にならないから、頑張るしかないが
ちなみにwindows11にアップグレード出来るのは、インテルは、第8世代からです
AMDについては、使った事が無いので分からん
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年が始まって早々に... | トップ | ギガバイト・マザーボード B5... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PC」カテゴリの最新記事