goo blog サービス終了のお知らせ 

IKUKO's LOG

ようこそ!!
feel free to leave your comments

パックをし始めたものの。。

2008-05-31 04:32:00 | アメリカ留学中の出来事(生活編)
昨日の夜、日本に船で送る用のパッキングをしました。
冬物の服やブーツは今必要ないので今からおくれば、日本に着いた頃に届くはず。

段ボールがホリスターのしかなくて取りあえず詰めました。

でも段ボールにあんまりブランドが書いてあるのは好きではありません。
やっぱりアメリカ。日本の感覚でいったらまずい事になる時も。

まだホリスター程度の箱なら大丈夫だと思うのですが、特にSONYなどの電化製品の箱や高級ブランドの箱を使うと紛失率が高くなります。

アパートでそういった箱を捨てる時は共同の収拾所で捨てるのでいいのですが、通常箱はバラバラにしてゴミ袋に入れて捨てます。これは泥棒に入られるのを防ぐ為。新しい電化製品を買ったのか、なんてすぐターゲットにされるので。

この段ボールで大丈夫かなぁ~??一ヶ月後にちゃんと着くことを祈ります~!

Housing Officeへ

2008-05-31 04:18:08 | アメリカ留学中の出来事(生活編)
今日は朝からシェアメートのジソンとユキコちゃんとアパートのHousing Officeへ。

6月末でアパートを出るので、話しをしに行きました。
ちなみにジソンは近くの別のアパートへ、ユキコちゃんは友達が夏後期から夏休みの間だけ母国へ帰るので、友達のアパートに住むことに。秋からは彼女はインターンシップをしながらそこに住むらしいです。

家賃も今まで通り$1100で6月30日までになりました。

帰る準備しなきゃ。。

2008-05-29 16:06:28 | アメリカ留学中の出来事(生活編)
夏の前半クラスは6月27日で終わり、後半クラスは7月7日から8月15日まであります。

後半クラスはオンラインで授業を取るので、日本でも授業が受けられます。なんでここにいる理由はありません。

アメリカで職業を見つけるのはもう無理だし、早めに帰って家族を助けようかと。

アメリカにまた戻ってこれるのは当分無理になるかも。父が退院しても家族はまだ仕事してるので、私が来年の春、仕事が始まるまでバイトしながら世話をするつもりです。

母も姉が結婚したので、実質的に母が姉と生活するのはおかしいし(向こうの両親と生活するのが普通ですよね)、母が一人になった時には私はやっぱり日本にいるべきだし。海外と日本の行き交いで、やっぱりすぐ会いに行けることは難しくなります。
ジソンと今日、話していましたが、彼女のおばあちゃんもあまり体が良くないらしく、もし亡くなってお葬式に出ることになった時、例えば重要な日、ファイナルテストの時などとかぶった時の事など考えている、って言っていました。やっぱりその日を見過ごすとそれまでの成績がナシになる=単位が取れない、卒業が遅れる、またお金と時間がかかります。ひどいかもしれませんが場合によってはやっぱりツライ選択をしなければならない時もあるかもしれません。

私としては卒業後日本に帰っても英語を使う仕事がしたいし、海外でも働きたい。アメリカでも店舗がある会社もいっぱいあります。
でもしばらくは日本で仕事します。

今日、6月29日サンフランシスコ出発の航空券を買いました。あと一ヶ月でアメリカともお別れか~。。

就活

2008-05-29 10:36:44 | アメリカ留学中の出来事(生活編)
今さらながら、2009年度新卒者用の就活スタート。
本当はOPT使って、こちらで就活予定だったのですが、父親が入院しているため、安心させるためと、家族がまだ働いているため、帰国して日本で就職することに。

にしても、やっぱりもう遅い。。。
ほとんどの会社は募集締め切っていたり。それに、6月面接があります、ってなっても今は帰れないし。
会社のホームページの採用情報でチェックしても、エントリー登録してももう締め切りました、って。リクナビでは海外学生積極採用、って書いてあるのにもう終わっていたり。

でも数社、海外留学生用に6、7月から募集してくれる会社も。

最近、夏後期はオンラインで授業を取って、早めに日本へ帰って就活しようかとも考えています。

C u when i c u!!

2008-05-28 09:12:51 | アメリカ留学中の出来事(生活編)
今日Recreationで一緒だった日本人のユカちゃんが留学を終えて帰国します。
ユカちゃんはSacramentoからLos Angels経由で沖縄へ。
LA出発が朝の1時って言ってました。。大変だ~!!

彼女は沖縄の大学で勉強していて1年間だけこちらで留学していました。
電話で少し話しましたが、なんかすっごい寂しくなってきました。
彼女のアパートのシェアメートもみんな日本人だったのですが、みんな日本に帰国したり、他の大学にTransferしたりと、アパートではどこも引越し騒ぎ。
なんかみんな一足先にRocklinから出て行って、寂しくなりました。
私の部屋の一回に住んでいる日本人の男の子達も引越し準備中。

この騒ぎに巻き込まれると、私も日本へ約3ヵ月で帰国するのか~、と実感せざるを得ません。。

そいえば、昨年の冬休みに日本へ一時帰国した時は、なぜかアメリカが恋しくなり、一人で関空でウルウルしていました。それに、母国なのに、別の国に訪れているようななんとも不思議な気持ちになったのを覚えています。

最近アメリカの航空券は高い!!

たしかアメリカの航空会社でSouthwest Airlinesだけが黒字らしく、他のUnited Airlines、Delta Airlines、Northwest AirlinesなどなどはほとんどがBankrupcy状態らしいです。

2、3ヵ月前くらいにはハワイ行きのAloha Airlinesが潰れてしまったらしいです。

航空券だけでなく、預ける用の2つ目の荷物でもお金を取る航空会社が増えてきました。

しかもアメリカは今かなりの不景気。+ガソリンも高くなる一方です。(The White House:アメリカの経済状況は今受けているBusinessの先生に教えてもらいました。色んな資料がのっていて面白いですよ。)



引越し

2008-05-26 03:57:26 | アメリカ留学中の出来事(生活編)
春セメスターが終わって卒業式も終わると、引越しラッシュ。
友達も他の学校にTransfer(転入です。Community Collegeは2年制なので、4年制大学に単位をそのまま移行することが出来ます。)する子、留学生の子はそれぞれの国に帰ったり。

友達の家でも彼のルームメート2人が他の大学に転入。今は新しくカップルが引越してきました。やっぱり家がきれいになりました。彼も言っていましたが、女の子が住むと部屋がきれいになる、と。笑 ま、個人によってもきれい好きに差はありますが。
余談ですが特にアメリカでは女の子の部屋は汚い子が多い。私は寮に住んでいたことがありますが、びっくりしました。私は日本では部屋を結構散らかす方だったのに、逆にまだ上がいたのか!!!なんて思ってしまいました。彼氏もな~んも言わない事にもびっくりしましたが。ま、男の子の部屋も同じくらい汚いし。

このリビングは夏の後半から新しいルームメートが入ってくるそうです。
だいたいどこのアパートのリビングには暖炉が付いていますよ。

そうそう、アパートを見つける時は苦労しました。特に私、ジソン、ユキコちゃんは留学生。しかもこれまでアパートを借りた事もない。こちらのアパートではSocial Security Numberといって、アメリカ人はたいていもっているのですが、それが必要だったり、収入、アパートのヒストリーなどを聞かれます。SSNは働くと留学生でももらえるのですが、通常学生は学校のキャンパス外での仕事は違法。
なんで、結構断られたりしました。

私のアパートではユキコちゃん、私は夏が終わると卒業、ジソンは新しい部屋を見つけたので、夏が終わると契約を切ります。

Getting better!

2008-05-26 03:25:24 | アメリカ留学中の出来事(生活編)
最近、目が充血してメークがばっちり出来ないため、起きてから15分で出かけられるようになりました。笑 15分後には友達の家へ。
友達にメーク、そっちの方がいいよ、と言われナチュラルメークに転換!!


目もだいぶマシになってきました。こちらでは保険システムは日本と違い、個人個人が保険会社に契約します。
Sierra CollegeではWells Fargoの保険会社に入りました。
でも絶対保険は入ってください。こちらの医療費は本当に高いんです~!!!


自分の夢<家族

2008-05-25 06:44:05 | アメリカ留学中の出来事(生活編)
私はSierra Collegeを今年の8月で卒業します。卒業後は自分が学校で専攻した分野であれば、研修生として働くことが出来ます。留学生は通常、学生ビザなので、学校校外で働くこと自体違法。でもこのOPTというのは、勉強の続きとして卒業後、最大12ヵ月、会社で研修生としてですが働くことが出来るんです。

私のメジャーはRecreation Managementといって、旅行やホテル、テーマパークやレジャーとしてのスポーツなど。
私が留学する前は、何で、アメリカじゃないといけないの?日本でも勉強できるやん。就活から逃げてるだけじゃないの?って言われました。でもやっぱりアメリカにわざわざ来てまで勉強した理由は、将来は海外で働きたいし、英語もとことん勉強したかったんです。

卒業まで約3ヵ月。私はせっかくここまで来て勉強したんだし、絶対OPTを取って、こっちで仕事して、チャンスがあればずっと働ける就労ビザを取ろうとまで思っていました。
今まで、サンフランシスコにある日本旅行者を対象にした旅行会社にOPT採用してもらえるかどうかをメールで送りました。

1回目の日本でも有名な旅行会社では春学期卒業のOPT生を採用するつもりで、夏卒業の私にはまだ空きがあるか分からない、と言われ、断念。
2回目で送った会社では募集しているとの事。やっとアメリカに残って、仕事がゲットできるチャンスに出会えてかなり嬉しかったです。
で、英語の履歴書を先に担当者に送り、東京本社用の日本語の履歴書を準備している時に母から手紙が。

私はアメリカでOPTというシステムを使って、こっちで仕事を探しているんだ、と母親には電話で話していました。
でも私のこちらでの会社探し中に母とのメールのやりとりで、父親の健康があまりよくないとの事。父は心臓が悪く、私の留学する前にペースメーカーと言って、人工の心臓を植える手術をしました。私が留学する際、医者から証明書をもらってまでサンフランシスコ、そして学校のRocklinまで一緒に来てくれました。

父は現在入院中で、母はまだ仕事があるので、姉と2人で父の様子を見ています。最近父はだいぶ元気になったとの事ですが、もし退院したとしても、父が1人で家にいることになるので、帰ってこい、との事。

私はすっご~~~く悩みました。せっかくアメリカで仕事が出来るかも、のチャンスを手に入れた時に帰って来い、と。
日本でも就職出来るよ、と言われましたが、私がこっちへ来たのはこっちで仕事がしたいから。それに、英語なんて使う機会はすっごく減るだろうし、何かアメリカの方が私にとっては生活しやすいんです。もちろん仕事で嫌なことがあるのは、日本でもアメリカでも同じ。でも日本にいるほうがなぜか窮屈に感じてしまうんです。

でも今回は家族を助けるため、父を安心させるために、帰国しようと決めました。
とりあえず、日本でも職無しはマズイ、て事で現在日本の会社の職探し。
ほとんどがもうエントリー締め切りも終わっているし、面接、説明会だけのためにわざわざ学校を休んで帰れないし(卒業できるかどうかのラインで帰るのはやっぱマズイ)、で、必然的に会社が決まってきてしまいます。

私がOPTを希望していた会社の担当者からは、理解をしていただき、就職頑張って下さいとの事。
いったん日本へ帰り、また機会があればこちらへ戻って来ようと思っています。