北海道 秘境・自然 旅日記

北海道の美しい自然や、あまり知られていないマニアックな場所を写真で綴ります。

豊富ガス発電所跡

2011年07月14日 06時59分19秒 | 宗谷の風景
2011年6月25日

幌延から一旦、豊富へ戻ります。
豊富町への目的はもちろん豊富温泉ですが、その前に「豊富ガス発電所跡」に立ち寄ってみました。

その発電所跡は、豊富市街と豊富温泉郷の間の温泉郷寄りにあります。
何と、天然ガスを利用した、日本初の事業用ガスタービン発電所なんです。
北海道電力株式会社が昭和32年に建設されました。

現在はガス会社が買い取っていますが、発電は行われておりません。


不思議な形の建造物ですね。
左のロケット?ジャイアントロボ?R2-D2?みたいなものが、ガス分離機だそうです。


建屋内の熱やガスをこの煙突で逃がしていたんでしょうか・・・。


この小部屋は何に使われていたんでしょう・・・。
秘密基地のようです。


発進!ゴゴゴゴゴ・・・・・

ブログランキングに参加しています!
よろしくお願いします!
↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
合体!Go!! (ZEP400)
2011-07-14 08:33:29
おおっと
Ikeカバリージャパンの復活!
謎の生物は?

古いメカには味があって良いもんだね~
ガス発電、再計画はないのかな…
やっぱコストかな…
日本は もっとこういった資源による発電に向かわないと駄目だよね~
国立公園内とかいって地熱や水蒸気使えないようじゃなぁ~
なんとかIkeカバリーから灯がトモラナイカナ(^^ゞ
返信する
ZEP400さんへ (いけぶー)
2011-07-14 16:16:07
こんにちは。
ガス発電、新たに注目される日が来るかもしれません。
やっぱり、再生可能エネルギーに転換する時代にきていると思いますね~。
特に日本は火山列島なんだから、原発より地熱でしょ~。
返信する
私と同じ (ユキヒロ)
2011-07-14 20:44:33
年齢ですよ。
もう少し働いて欲しいものですな(笑)

ガタガタかな、私と同じで、、、。

でも時代が再度望むなら。
返信する
ユキヒロさんへ (いけぶー)
2011-07-15 07:32:51
こんにちは。
ガス発電所跡は、今のコンクリで作られたような
施設には無い、味と迫力が感じられました。
この時代、いつか必ず復活する日が来ると思います。
むしろ、時代の中心に躍り出てくるかもしれません。
返信する

コメントを投稿