しばらくブログさぼっていたので、まとめ書きします。
--------------------------------------------------------------------
●4月1日
4月1日学校でお花見イベントが開催されました。
まずは前日の3月31日からの報告をします。
3月31日、学校で『はなれ砦のヨナ』のイベントが
17:00からありまして、地元の友達を引きつれ、
イベントに行きました。
製作者への質問タイムでは友達のおーちゃんが質問して
かなり笑わせてもらいました。少しドキドキしたけどw
んで、イベント終了後クラスメイトのコンにこんな事を言われました。
コン「イカさんには普段お世話になってるから、ランと俺でイカさんへのプレゼントがあるから受け取って」
イカ「え、俺普段お世話してたっけ・・・?」
そして教室に戻るとウサギちゃんのコスプレ衣装が・・・。
え、なにコレコレ・・・。
コン「明日のお花見のコスプレ」
そこには
うさ耳、うさぎワンピース、うさぎ手袋のセットがあった。
うひゃ~これ着るの!?
他にもメイドなどの衣装がドン・キホーテの袋の中にいっぱいあった。
後から来たクラスメイト達もせっかくの機会だからと
みんなでコスプレを買いにアキバドンキへ。
コスプレをみんなで選びました。
そして俺はうさぎコスチュームに合うようにと
靴下とかぼちゃパンツを買いました。
そして今日は来ていないクラスメイトのニシさん用にカエルコスプレも買っていったのでした。
そしてデジハリ深夜・・・。
みんなで衣装を着てみました。
ウサギコスチュームを着てみる・・・。
ダメでした。サイズが小さくてとてもお腹が入らない。
仕方なくコンが着る予定だったメイドを着る事になりました。
メイドはなんとか入った・・・。お腹ぽっこりしてたけど。
このメイド「マジカルメイドセット」とか言うらしい。
めがねっ子メイドです。
その日はヒゲ面、足の毛ボーボーでした。
コスプレしたまま先輩方がいる教室へメイド姿で乱入!
大爆笑してくれた人もいたけど、
ほとんどの人が見ないようにしてました(TдT)
そして花見当日。
授業の休憩時間にT字カミソリを買いに行き、
トイレでヒゲを剃り、足の毛を除毛・・・。
生まれて初めてですよ・・・。こんな事したの。
そして授業も終わりみんなでコスプレ開始!
セーラー服、メイド、チャイナ服、カエル、うさぎ、
ロバ、ハムスター、ネコ、侍、貞子!?
みんな色々な衣装に身を包んでました。
そしてコスプレしたままでお茶の水から上野まで電車でGO!
子供からは指差されて笑われましたが、
見知らぬおばちゃんにかわいいわねと褒められました。
花見会場に到着し大勢の人ごみの中を歩くコスプレ集団。
他の客から罵声や笑い声を浴びながら突き進む。
もう俺らある意味勇者だね。
んで、動物園前で写真を撮りあって、先発隊が場所取りした所へ移動開始。
写真撮る時にコートをクラスメイトに預けたことを忘れ、
置き忘れたと勘違いして移動の途中で10歳年下の女の子(通称タラちゃん)に動物園前までコートを取りに行くの付き合ってもらいました。
で、動物園前に戻るが置き忘れたコートがない。(あるわけ無い)
なのでタラちゃんにクラスのみんなに電話してもらいました。
数人に電話したけど誰も出ない・・・。
そして場所取りしたところさえわからない。
ヤバイ・・・。俺ら迷子?
タラちゃんと二人で必死にみんなを探しました。
しかし、人が多すぎてとても見つけられるわけが無い。
タラちゃんに何回も電話してもらいましたが、
ほんと誰も出ないの。
この時、タラちゃんは普通の格好でしたが
俺だけメイド・・・。
クラスのコスプレ集団の中にいた時はまだ良かったが、
一人だけポツンとメイド姿。とても恥ずかしい。
周りから罵声が聞こえてきました。
「うわ、アイツちょ~キモチわりぃ~!」
だんだん泣きそうになってきました。
そんな俺を見て10歳年下のタラちゃんは俺を心配してくれました。
タラ「イカさん大丈夫?その格好寒くない?」
イカ「うん・・・だいじょうぶ・・・」
妹みたいな存在だと思っていたタラちゃんが
お姉さんに見えてきました(TдT)
タラ「そのままだと目立つからこのカツラ被れば?」
イカ「うん・・・ありがと・・・」
タラちゃんが持ってきた貞子のカツラを被せてくれました。
余計目立ってるよ俺(TдT)
でもタラちゃん、ほんとアリガト。
俺一人だけだったらホント心細かったよ。
タラちゃんがみんなに電話し続けてくれたおかげで
クラスメイトのティンティンがやっと捕まり、
電話を代わってもらいました。
ティン②「迷子になる意味がわかんないんだけど!」
イカ「とりあえず俺ら場所わかんないから、誰か動物園とこまで迎えに来てよ!」
ティンティンも俺らがどこかに行ってしまった事に
かなりキレてましたが、俺も辛い状況にあったので
キレ返してしまいました。ほんとすまなかった。
そしてみんなのところへ合流。
ロックにも怒られました(TдT)
こんなに怒ったロックは初めて見たので驚きました。
だいぶ心配かけちゃったんだなぁ・・・。
(後で聞いたら理由があったらしいw)
1時間後くらいに買出し部隊が戻り、お花見開始!
お花見中は、他人や外人に写真撮られたり、
絡まれたり、知らない男にメルアド渡されたりしました。
なんだかんだありましたが、楽しかったですわ。
帰りは上野から御茶ノ水まで歩いて帰りました。
御茶ノ水についてからは再び飲み会。
その後はコンと銭湯に行き、デジハリに帰って寝たのでした。
心配してくれた人の温かさと
罵声をくれた人の冷たさの
両方を手に入れてイカは走り出す~♪
--------------------------------------------------------------------
●4月7日
静止画課題がついに完成しました!
今回のお題は「この世に存在しないもの」でした。
しかぁ~し!
どうしてもイカが作りたかったの!ヽ(`Д´)ノ
だからこの世に存在しないイカにしました。
作品制作期間は約1ヵ月半。
その期間の半分は作品として使用しなかったユニットバスの
モデリングに使ってしまいました。
もうホント無計画に作品作っちゃダメって事が良くわかりました。
作品講評会の発表では自分の緊張をほぐす為、
「いかにイカを神秘的に見せるかに重点を置きました。」
などと言うくだらないギャグを言ってしまいました・・・。
まぁ、クラスの皆さんが笑ってくれて良かったですよ。
そんな訳で無事1回目の課題が終わったのであった~。
講師の方からは質感を褒められたので、
作品としてまずまずの出来かな・・・。
ほんとみんなの作品もすごくて楽しめました。
皆さん、とりあえずお疲れ様!
そしてもうすでにCM課題ですね・・・。
またがんばりましょ~!
まぁ、静止画とは関係ない話ですが、
昼間のフリータイムにいた時、
デジハリに劇団ひとりと矢口真里が来ました。
「矢口ひとり」という番組の収録のようでした。
劇団ひとりと廊下ですれ違った時に軽く会釈したんですが、
シカトされました(TдT)
でも、矢口には帰るとき「お疲れさまです」って言われたので
まぁ、いイカw
俺に言ってたのか知らんけどね(´з`)y-~
↑静止画課題で最終段階にたどり着くまでの道のりで、
暴走に走って生まれた失敗作達です。
左:作品の内容が変わり、一生懸命作ってたユニットバスが
使えなくなり暴走に走った作品。大分怒られました。
真ん中:大分イカっぽくなって来たと思いきや、CG知らない友達に見せたら「これどうやって溶接したの?」と言われました。友達はどうやら鉄で作ったオブジェだと思ったらしいです。まだまだイカの質感が出てないと痛感。
右:最後の最後で走った暴走。背景がないのは寂しいと思い、
どっかで海の中の写真を拾ってきてボカして貼り付けただけ。
これもクラスメイトに大分ダメ出しされました。
暴走に走りがちな俺ですが、皆さんの意見で大分成長出来たと思います。これからは暴走じゃなくて覚醒したい・・・。
--------------------------------------------------------------------
まぁ、こんな事がありましたよって事で。
今日はデジハリにてドロアニの授業後、フリータイム突入しました。
課題まだまだ終わらないっす。
周りのみんなもまだ完成はしないものの大分形は出来てきてますね。
つうか、みんなモデリングうまいわー。
みんなうまいから、自分もクオリティ上げたいと思ってしまうんですよね。
でも、自分はクオリティ上げてるんだか、ただ物増やしてるんだかよくわからなくなってきましたが・・・。
物量多すぎてテクスチャマッピングが怖い今日この頃・・・。
皆さん、FFとかやってる場合じゃないですよ!(TA除く)
そんな訳で、今日はスミオTAとかつみとタラちゃんとイカの4人でチクチクCG作ってました。
んで、夜になり腹も減ったので、コンビニ弁当を買って休憩所で夜飯食べてると、ロックからメールが。
電話を掛けてみると、これから来るとの事。
イカ「えぇ~今から来るの?もうあまり時間ないよ?」
ロック「いいから、みんなに帰るなコルァ!って言っておいて。」
イカ「わかりました・・・。」
弁当作って来てくれるのかとか、ウサギ連れてくるのかとか勝手な想像しながら待っておりました。
つうか、4人分の弁当は無理だろ・・・(*´Д`*)
しばらくするとロックが箱を持って登場しました。
Σ(゜△゜;)弁当か!?
その箱の中身はなんと、ケーキだったのです。
スミオTAが一昨日誕生日だったのと、イカとティン②の誕生日が2月だったんですが、何もやってあげてないからと・・・。
ティン②は授業後用事あって帰っちゃいましたけどね。残念!
んで、ケーキは油を使わず卵で作ったというシフォンケーキ。
食べてみる・・・
ンマイ!!
これほどうまいシフォンケーキは食べたことなかったですわ。
シフォンケーキ好きなんだけど、ファミレスとかのパサパサしてるからね。
でも、ロックが買ってきたシフォンケーキはしっとりしててうまかった。
もう、買ってきてくれた感動とウマさの感動の
2層のハーモニーでしたわ(*´Д`*)
ありがとう・・・ロック(TдT)
ホント優しい奴ですわ・・・。
(らんの事前に優しい奴って書いたらイカホモ疑惑出たから、女性にも言っとくw)
その後はタラちゃんという新たなキャラ発見。
かなり笑わせてもらいましたわ。
暇な時は是非フリータイム来てください。
いやぁ~それにしてもケーキありがとうございました。
今度、足立区名物「長崎バームクーヘン」持って行きますわ。
なんで、足立区なのに長崎!?
ずっとユニットバスのCGのクオリティ上げるために
がんばってます。
今日、講師の方に作品の途中経過を見てもらいました。
よく作りこんでるね~とお褒めの言葉を頂きました。
が、ダメなところも多かったようで、
実際の物の大きさの比率が少し違かったり、
手抜きしたところを見抜かれたりと、
やはり見る目が違います。
そしてまだ背景のユニットバスしか作っていなかったので、
自分の作品コンセプトを講師の方に伝えました。
「巨大イカがお風呂に入ってるシーンを作ります。」
講師の方からのお言葉>
う~ん・・・。
課題は「この世に存在しない物」だから
ちょっと課題のコンセプトが違ってくるかな。
ここまで作りこんだ根性は認める!よくがんばった。
だけど自分の思考から物を作り上げる努力はしてないんじゃないかな。
存在するものなら写真見ながら作れるからね。
ギクリ・・・。
痛いところを突かれました。
確かに実際に存在する物を組み合わせただけで、
「この世に存在しない物」は何もない。
言わば「この世に存在しないシュチュエーション」なのである。
ユニットバスがんばって作ってたけど、
作品一から作り直そうか悩んでます。
まぁ、ユニットバスは背景としてそのまま残しておいてもいいし、
他の作品に利用してもいい。
ここまで作り上げた努力は決して無駄にはならないと思います。
ユニットバスを作る工程で色々な技をTAの方から伝授出来ましたし。
というわけで、講義の時間は授業半分聞きながら、
ノートに「この世に存在しない物」を色々考えて書いてみました。
まだまだしばらくデジハリ生活は続きそうです。
まぁ、やってやるさ!と言う情熱は沸いてきましたよ。
そんな訳で今日の夜に備えるため、クラスメイトと再び
ネットカフェ「和(なごみ)」に和みに来ております。
少し仮眠取ります。おやすみなさい・・・。
家にいるよりデジハリにいる方が多いこの頃。
だって回りのみんなも最近がんばりだして、
女の子ですらオールナイトしてるんですもの。
男の俺が負けるわけにはいきませんよ。
作品のクオリティも上げたいし。
デジハリ用にマイまくらも買いました。
そんな訳でチクチクとCGでユニットバス作ってます。
まぁ、これはあくまで背景。
メインは「この世に存在しないもの」。
これはまだなんなのか教えられません。
まぁ、結構ネタ知ってる人多いけど。
それにしても毎日が修学旅行気分ですね。
早朝5時くらいまでCGがんばって、
あとは休憩所に集まって同じクラスの仲間、先輩方などと
おしゃべりです。
将来の夢について語り合ったり、時には変態話したり、
俺今学生してるよぉ~って感じです。
中身30歳リーチのおっさんですけどね。
いやぁ~、もう一回学生やって良かった。
まぁ、約半年間という短い間ですが。
勉強も好きな事なんで全然苦ではないです。
むしろ遊び感覚だったり。
というわけで、今学校を出てアキバの「和」という
座敷のネットカフェに同じクラスの人と仮眠取りに来てます。
出来たばかりのようで、とても綺麗で落ち着ける感じです。
布団もあるし、シャワーも浴びれます。
ここには今後もお世話になりそうです。
起きたらシャワー浴びてそのまま学校へ直行です。
それまでおやすみなさい。
朝9:30。
学校の2Fの休憩所のイス並べて寝てた私は、
スタッフの方たちが入ってくる音で目が覚めました。
目の前にはクラス担任のスタッフの方がいました。
担任「おはようございます!」
俺ら「おはよぉ~ございまふ・・・むにゃ。」
担任「みなさん、フリータイムで作品作ってたんですか?」
俺ら「ええ・・・朝7時まで」
担任「ここにいる皆さんはフリータイムをよく活用しているので、きっといい作品が
出来ると思いますよ。がんばってください!」
ええ、がんばりますとも!
がんばらないと辞めた会社の人達に顔向け出来ないんです。
このブログも見てくださってますし・・・。
そんなわけでデッサン教室に向かう我々。
毎回デッサンの授業は睡眠時間少ない状態で受けるので、
とても集中力が途切れます。
本日は自画像仕上げです。
役4時間かけて自画像完成し、みんなで並べて講評会です。
近くで見ていたときは気付かなかったのですが、
遠くに置いて見て唖然・・・。
顔歪んでる。
やっぱ寝ないとダメなんですかねぇ~。
自分の自画像デッサンはこんなです・・・。
キモいっす。誰ですかアナタは!?
周りの人達に比べて自分はかなり下手な方でした。
というか、周りの人達初めてなのにうますぎ!
そして講評会で先生に頂いた言葉は
色のグラデーション、色の違いの表現がまだ出来ていない。
歪んでいることに自分で気付けたのはいいことなので、
次回がんばって下さいとの事でした。
まぁ、初めてのデッサンだったのでこんなもんかなぁ~といったところです。
とても眠かったので、帰りの電車で隣の女性にもたれかかって寝てました。
かなり迷惑かけました。スイマセン・・・。
前回の飲み会のおかげで話す人が増えました。
あぁ~いいことだ。
今日の授業は実習が自分の左手のポリゴンモデリング、
講義がデジタル映像概論でした。
昨日、講義の宿題(自分で考えた物語のあらすじや紹介文など)を
深夜3時までやっていたので眠い。
だけど、ポリゴン実習が始まると面白くて目が覚めました。
CGを作ってるときってホント時間が経つのが早い。
そんな訳で4時間掛けて作ったのが下記のものです。



人の質感を出すのってホント難しい。
そして、ついに課題を出されました。
静止画課題です。期間は1ヶ月とちょっとです。
題材は「この世にはない物」。
誰も見たこと無いような物を自分で考えモデリングしろとの事でした。
いきなり難しいの出されちゃったなぁ~・・・。
学校のフリータイム活用して作らなければ。
講義終了後、さっそくフリータイムに突入。
イメージは課題を出される前に決めていたのですが、
「この世にない物」とのことだったので、自分のが通るか微妙でした。
だけど、この世にありえないシュチュエーションでもOKとの許可が出たので、
そのままいけそうです。
そんな訳で作品を作り出しました。
深夜フリータイムに付き合ってくれたTAさんのおかげで
思っていたよりもいい造形が出来てきました。
ここではまだ公開するのを控えておきます。
自分の手の内を見せることになりますからね。ハハハハ・・・。
気付いたら朝7時までやってました。
途中、フリータイムに来てた先輩とmixi登録しあってたりしてたけどw
やべぇ~10時からデッサン授業だ・・・。
という事で2時間だけ睡眠。おやすみなさい・・・。
現在学校で使っているCGソフト「maya」
このソフトのPLE版(体験版)をサイトからダウンロード出来ます。
通常版との違いは作った作品を商用に使えないこと、
作品の画面全体にmayaのロゴが入ってしまうこと。(かなり作品のジャマ)
こんなところですかね。家で練習するのには十分なソフトです。
でもまあ家のPLE版で作品を作って、学校の通常版で開けば
ロゴは消えるだろうと思っていました。
甘かったです・・・。
ロゴが消えるどころか、
PLE版で作った物は通常版では開けない!
つまり家で作品を作りたければソフトを購入するしかないのです。
このソフトめちゃくちゃ高いんですよ。
◆maya Complete 7 ¥279,300
◆maya Unlimited 7 ¥976,500
とてもじゃないけど手が出ないですよね。
しかし、デジハリのオンラインストアで学生版が発売されてます。
◆maya Complete 7 ¥98,800
◆maya Unlimited 7 ¥132,000
かなり安くなりました。でもまだ手が出ない・・・。
今後、mayaを使う職場に就職する事を考えれば購入しようと思いますが、
どこの会社もmayaを使っているとは限らない。
ホント、困った物です。
なので、しばらくは学校のフリータイムで作品を作りながら
購入を検討しようと思います。
ちなみにmayaのPLE版(体験版)で作った作品が
学校で開けないという事実は昨日知りました。
なので、家のPLE版で5日間掛けて提出課題を作っていた男が一人います。
かなりショックを受けていたようで、普段おしゃべりなのに、
帰り道、かなり無口になっていました。
この人のこんな姿は珍しいので写真撮っておきました。
どうぞ、ご覧下さい・・・。(本人許可済み)
哀愁漂う後姿です・・・。
背中で泣いてる男の美学とはこの事でしょうか。
本日は学校にてクリエイターズオーディションという物が開催されました。
略してクリオです。
この行事は卒業制作アニメーションで選ばれた数名が
企業の前で作品をプレゼンテーションするというものです。
そして在校生も参加出来るとの事なので、見に行ってきました。
企業も33社ほど来ていて、結構な盛り上がりを見せていました。
そして学長登場!初めて見ました。
うちらはそこでまず盛り上がりました。
一部生徒は学長はCGで出来ていると信じていたからです。
本当に存在したのねぇ~。
次にCG、VFXクラス4月生選抜メンバー10名が登場しました。
そしてプレゼンテーション開始です。
みんな役半年でCG製作を覚え、2ヶ月間の製作期間で作品を作ったとの事
だったのですが、どれもすごい作品ばかりでした。
半年でこれだけの映像を作れるようになれるのだという事に驚きました。
自分も半年後、卒業制作を作る時が来ます。
これだけの作品が自分にも作れるか不安ですが、
クリオに選ばれるような作品を作りたいです。
学校から帰宅後、ケーキとシャンパンを購入し友達宅へ。
自分の誕生日祝いのケーキを自分で買って友達の家に行ったのでした・・・。
しかし、誕生日プレゼントを購入しててくれました。
昨日は寂しかっただけにちょっと感動した一日でした。
(現在、学校で徹夜で作品制作しながらこのブログ書いてます)
今日はデッサンの授業です。
昨日の学校の飲み会で朝まで飲んでいたので、
ほとんど寝ないでそのまま授業です。
リポビタンD片手に授業に挑みました。
今日は先週書いた自画像の下書きに色を付けていきました。
まずは髪の毛から。
難しいんですねぇ~・・・。色付けるのって。
周りの人を見るとみんなうまくやってるのに、
自分だけ何故かうまく行かない。
先生にもっと髪の毛の繊維を細かく表現したほうがいいと指摘されました。
なんでうまく行かないんだろ・・・。
その時、前の席に座っていたCGで同じクラスの女子Aさんに言われました。
A「えんぴつの削り方おかしくね?」
そして大爆笑。
えんぴつの芯ほとんど出てなかったです・・・。
デッサンを描くときってえんぴつの芯を長細く出すのですね。
まずはデッサンよりもえんぴつの削り方覚えたほうがよさそうです・・・。
今日は学校です。
本日は実習がポリゴンモデリング、
講義がデッサンでした。
ポリゴンを使って教会を作りました。
入り口ないけど・・・。
デッサンでは自分の手を描きました。
そして授業終了後、懇親会です。
ここでもまた自己紹介しました。
ちなみに自己紹介3回目です。
前回までクラスメイトの顔と名前が一致してなかったのですが、
色々な方と話せて大分名前覚えました。
懇親会の2次会は朝まで続き、
お互いの夢やCGについての熱い想いを語り合ったのでした。
時折メイドのカツラを被ったりしながら・・・
一応写真掲載許可全員に取ったつもりだったんですが、
酔ってて忘れられてると困るので一部にしておきました。
若干一名、LUNASEAの真矢が混ざってますが何か?