2025年も早3日。あけおめことよろです
本日も年末寝込んでた分を取り返すべく大掃除中で職場の掃除をしております。まだ全快してないし今年は仕事始めを来週に延ばしているのでゆっくり作業中です。
休み中ということなので仕事クルマではなくジムニーで動いているのですが年末に点火系変えたお陰かこれが絶好調。始動性向上を狙ってプラグとコイル変えましたが始動性だけでなくエンジンが変わったんじゃないかってくらい良 . . . 本文を読む
ジムニーの始動性があんまり良くありませんでした。セル一発では始動せずエンジン掛ける時は昔のキャブ車みたいにアクセル煽りながらセル回さないとエンジン掛かりません。防犯対策には良いのですが流石に直そうと夏ぐらいから考えてました。
で始動性が悪いのは1)バッテリー劣化、2)イグニッションコイル&プラグの劣化が考えられます。バッテリーは購入時に付いていた密林で売ってる中華製バッテリー。多分前のオーナーが付 . . . 本文を読む
夏場の買い物対策に導入したポータブル冷凍冷蔵庫を使用するには車のシガー電源から電源を取る形になりますがこれだとエンジン切っている状態だとただの箱になってしまいます。バッ直にすればエンジンoffの状態でも大丈夫ですがハイラックスサーフは兎も角ジムニーだとバッテリー小さいので万が一を考えるとそれは避けたい。一応ポタ冷の方に電圧が下がると停止するセーフ機能があるみたいですがバッテリーの負担を考えると別の . . . 本文を読む
少し前から食料の買い出し用にポータブル冷凍冷蔵庫を導入。
以前食事は自炊派で買い出しは休日にまとめ買いしていると書きましたがその時問題になるのが肉や魚や冷凍食品等の保冷。いつも買いに行くスーパーは自宅から車で30分弱くらいの距離なので普通の買い物袋や簡易保冷バックでは冬はともかく暑い時期は危険なので今まではシマノの25Lの釣り用クーラーBOXに保冷剤を入れて対応しておりました。一応それで真夏でも . . . 本文を読む
本日ジムニー乗ったらエアコンが全く効かなかったのでオートバックス行ってエアコンメンテしてきました。
仕事休みだったのでTCKに帝王賞でも観に行くかと思うもその前に銀行に用があったので狭い銀行の駐車場でも楽チンなジムニーで出掛けたらエアコンが効かないでびっくり。少し前まで涼しくてエアコン使わずに走ってましたがここ最近急に暑くなったのでエアコンONしたら全く冷えずで汗だくになりました。一応コンプレッサ . . . 本文を読む