やっぱりコンパクトデジカメよりちゃんとしたカメラの方が使い易いので、ニコンを押し退けすっかり鞄の主になっているE-PL2。今現在は ↑ の仕様で使用中。
ボディ本体に標準ズーム、それにペンパルPP-1とメーカー不明速写ケースが常時セット。ボトムグリップはスペース取るので外してます。そしたらいつの間にかレンズ前キャップが行方不明。出っ張ってるからすぐ何かにぶつかって外れちゃうんです。キャップ式は . . . 本文を読む
オリンパス E-PL2に安い12mmレンズ欲しいなと昨日書きましたがふと気が付いたのですがワイドコンバーター WCON-P01を標準ズームに付けるという手があったんですよね。ワイコン付ければ広角端が11mmとなるので89°の画角が得られますし近接も強いみたいですからいいんじゃないかなと。それにこれなら使い道が限られてた標準ズームの出番が増えます。
流石にワイコンですから画質的には落ちちゃいます . . . 本文を読む
ついにキャノンもEOS Mを発表しミラーレス一眼戦線に参戦。ニコンも早くも三台目となるNikon 1 J2が登場しましたが、実はわたしも既にミラーレス一眼ユーザーだったりします。
わたしのはミラーレスはオリンパスのE-PL2。Wズームセットのシルバーモデルです。知り合いの娘がPEN E-P3が欲しいと言って来たのでいろいろ相談に付き合っている内にわたしも欲しくなってしまいつい購入。ちょうどま . . . 本文を読む
久しぶりのコンパクトデジカメなニコンクールピックスS6100ですが、どうやら失敗したっぽい。
何が失敗ってマクロでピントが合いません。ほんとうに全然駄目。広角側で最短3cmのマクロ撮影出来るなんて書いてあるので期待したら花系などは全くノー感じ。輪郭や色の境がかなりハッキリしたものだとまぁなんとか合うのですが自然物系はてんで駄目です。コピー紙に比較的大きくプリントされた文字でもノー。
どうしても . . . 本文を読む
久々にコンパクトデジカメ持ちました。購入したのはニコンの「COOLPIX S6100」。フジのF200EXR以来のコンパクト機でもちろん新品。既に後継機が出ており旧型扱いになってますがそれでも発売は今年の3月なんですよね。本当に今のデジタル製品は恐ろしい。実はこいつはQV-R40の生まれ変わりであります。
何で生まれ変わりかというとQV-Rを下取りに出して購入したから。
今から丁度 . . . 本文を読む