goo blog サービス終了のお知らせ 

いいしらせのグッドニュース[パート・Ⅱ]

しらせ・いいの写真のあるグッドな絵日記です。

『精霊の守り人Ⅱ』 綾瀬はるか がなかなか魅力的ですよ。   2017.2.23.

2017-02-23 15:45:23 | 日記

          この物語の“世界”構築が気になりました。

          

          今どき、このようなドラマはめずらしい。それも1chだし。
          中近東あたりなのか、東アジアなのか、時代はかなり昔に設定されていますから、そんなあたり
          でしょうか。もちろん日本ではない、どこか。そんなドラマ世界が創り出されています。

          
          
          
          

     異界と人の世界が交錯する世界 ――。
     上橋自身による中央アジアの生活と民俗の見聞が影響している。

          上橋菜穂子さんが原作者です。


          
          

     原作 上橋菜穂子 「精霊の守り人」ほか「守り人」シリーズ全12巻
     児童文学として出版されたが、大人にも好まれるなど、ファンの年齢層は幅広い。
     短槍使いバルサが主人公の物語は題名に「〜の守り人」と付き、皇子チャグムが主人公の物語は題名に
     「〜の旅人」と付く。両物語は最終話(天と地の守り人)で合流する。
     物語に主に登場する国は、新ヨゴ皇国、カンバル王国、サンガル王国、ロタ王国の 4 国だが、
     後半になると海の向こうの大国であるタルシュ帝国およびそれに征服された枝国(属国)も登場する。



          
          
          


          残念ながら、この世界にはリアリティがカンジられません。フィクションだとよく知れます。が、その頃合いが
          適度に心地よくカンジられるのですね。
          その頃合いと、そもそものドラマのジャンルがめずらしく・オモシロイ。このごろの1chはなかなかだと
          思います。

          綾瀬はるかさんがいい。配役が絶妙にちかいか。綾瀬はるか、東出昌大、真木よう子、渡辺えり、ディーン・フジオカ、柄本明、… 。
          いいね。ある種透明なんですね、このヒトたちは。
          はるかさんのアクションに驚く。女の子特有のつたない動きがない。
          全体、カッコいいのだ。



          追伸です。
          ここしばらく掲載発信していませんでした。申しわけありません。
          画像を載せるページがある日おかしくなっていました。掲載する欄がないのです。
          それを改善する力量がわたくしにはありませんでした。あっちこっちをいじっても
          どうにもなりません。それがさっき、できました。PCに対する力量はこの程度、
          であります。よろしくお付き合い願います。もうまったく です。









19年ぶりの 日本出身の横綱・稀勢の里関 にひと言。    2017.2.04.

2017-02-04 15:06:36 | 日記

          「日本出身」というのは、武蔵丸関が日本国籍をとっていたためとのこと。
          1月25日16時すぎ、横綱拝命を受けた翌日の稀勢の里関です。



          


          記者の質問を受ける彼、ホッとしたのか緩んだ笑顔がほんの少しのぞいていました。
          彼を初めてみたころ、表情にきもちが出てしまうタイプだと思いました。神経質な、
          ナーバスな性格だろうと、相撲取りができる性格なんだろうかと思っちゃいました。
          はじめてヒトに心を開いて、コミュニケートしていると思いました。25日の彼です。
          違ったらゴメン。
          (私は海外生活経験がありますがフランスやアメリカではこんな繊細で一人相撲な事
          ありえないんです)。どうも日本人特有らしい。



          

          
          
          
          
          
          明治神宮での土俵入りの披露、成田山での節分の豆撒き(これは毎年だったよう)、と
          いつもの顔つきです。しかし、わたくしの受けとり方は変わったか。
          横綱拝命のときのシンプルな答え、ちょっとむずかしい四字熟語がつづいていました(モンゴル
          出身の横綱がみつけて使用かな!)。ここにも彼の生真面目さを感じます。
          彼は、多分“北の湖”のラインを受け継ぐのではないかな、とはわたくしの勝手な
          想像です。







「第九惑星」を探せ。 地球の10倍の重さ。遠方を、1万年で太陽を一周と。  2017.1.29.

2017-01-29 17:51:32 | 日記

          太陽系の外縁部と呼ばれる遠い場所を、未知の惑星が回っているかもしれないという説は昨年1月、米カリフォルニア工科大
          の研究チームが発表して注目を集めています。



          
 

          「第九惑星」はかつて冥王星の称号でした。2006年、国際天文学連合は冥王星を準惑星に降格した。
          このとき、惑星の定義も見直されて「軌道上から他の天体を排除していること」が盛り込まれます。
          冥王星の周辺により大きな天体が見つかったことが降格の理由です。
          新しい第九惑星(まだ見つかっていない)がこの定義に抵触する可能性はゼロではない。むしろ高いかもしれません。



          


          観測に参加している国立天文台チームを率いる吉田二美(ふみ・専門研究員)さんは「重さが地球の10倍あれば惑星としか
          言いようがないと思う」と言う。最も軽い水星と較べれば100倍以上だ。
          「これだけ遠くを回る天体が見つかれば、太陽系像が変わる。私たちの手でそれができればうれしい」と語ります。

          「第九惑星」の詳細は !!   “その2”へつづく。
          2017年1月の掲載第二弾です。ちょっと休憩が長いかな。









世界一美しい鳥 「 ケツァール 」 2017年。     2017.1.05.

2017-01-05 10:32:36 | 日記
     
          2017年 明けましておめでとうございます。
          酉年です。
          幻の鳥・世界一美しい鳥と形容される、チャーミングなグアテマラの国鳥「ケツァール」を
          紹介いたします。


          
          

          伝説の鳥 世界一美しい鳥「ケツァール」。
          2017.1.01.5ch.10:30。モーニングショーが取り上げて、探索・発見したということらしい。
          見つけることはほとんど不可能にちかいと言われているようです。

          なぜ 今、「ケツァール」なのか。
          明確な答えは、ともかく、「ケツァール」自身に語ってもらいましょう。



          
          可愛い顔ですね。
          
          

          チャーミングで、鮮やかでしょう。

     グアテマラの中でも限られた地域でしか見ることができない幻の鳥「ケツァール」その美しい風貌は「世界一美しい」と形容される。
     体色はエメラルドグリーンに、ルビーのような深紅である。光の反射によってはエメラルドグリーンがターコイズ・ブルーに見える時もある。
     全長は雌が約35センチ、雄は上尾筒に長い飾り羽があるため約1メートルになる。雄は頭から上面が緑、腹が赤色で金属光沢がある。
     中部アメリカに分布。和名: カザリキヌバネドリ。



          
          

     ケツァールはアステカの主要言語だったナワトル語由来で、「大きく輝いた尾羽」または「ケツァールの尾の雨おおい羽」という意味である。
     語根の quetz は、「立つ」という意味で、羽を立てた状態を意味する。
     現在ではグアテマラの国鳥であり、また自由を奪われると死ぬという伝説のために自由の象徴ともなっています。

     
     
          
          

          いかがでしょうか。
          その飛翔を目撃した人々が語り出したストーリーが 想像できますね。
          マヤの文化、マヤの末裔たちに受け継がれたストーリーですね。

          初めて目撃・見ました。          
          2017年初頭です。

          





気がついたら、福山雅治だった。 12月22日2時すぎ。1chです。   2016.12.24.

2016-12-24 12:05:55 | 日記
   
          
          
          

          この青年をまったく知りません。落語家・三遊亭小遊三さんがわたしは福山雅治だ、といって
          笑いをとっていますが、それは“いい男”の代名詞として使っています。
          たしかにスッキリしたいい男・青年と感じました。
          彼のギターを中心とした、彼の音楽のお話しのようでした。


          
          
          
          
          

          22日の未明です。少々のオサケでソファで居眠り、気がついたら彼・福山雅治さんが話していました。
          テレビなどのメディアを避けていたと聞いています。
          ご自分の感受性のことばを平明に話していましたね。


          
          リリー・フランキーさん、テキドなキャラクターです。
          

          
          「福山雅治、47歳」です。
          青年というよりも、おしも押されぬ中年・おじさんでしたね。

          このあとは「槍ヶ岳 光と雲の奇跡」などが映されていました。まちがいなく、真矢中です。