goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっとプラス

ちょっと気づいたこと、ひらめいたこと、幸せだな~と思ったことを綴っています。

大人のラジオ体操

2012年07月08日 | 
久しぶりに体重にのると、思ってた体重より増えてて驚いた!

体重は、しっかり動いているから変わらないと思ってたが違っていた。

食べる量が同じくらいでもダメなよう。

腰痛に最近なるのも、体重が増えたせいかもしれない!と思い始めた。

 そんな時、本屋で見つけた「実はスゴイ!大人のラジオ体操」DVD付き。

ぱらぱらっとめくり、これならできると直感し始める。


楽しく続けられるよう、ラジオ体操カードもコピーし、毎日体操後にシールをはっていった^^


 身体も、日を重ねるごとに、可動域が広がり、使う筋肉も分かってくる。

何より身体のあちこちが、リフレッシュしていく感じが気持ちいい!

本によると、3分弱で、全身の400種類近い筋肉を動かしているらしい。

体重は1.5㎏、ウエストは3センチ減ったが、食べ物は今までどおり

 よく知っているラジオ体操だから、毎日続けられたし、

簡単で、身体がラクになる実感があるから、続けるわ

何もしないでも なんともない歳は過ぎた。

目指すわ、鍛えて健康
 





船井幸雄さん

2010年03月05日 | 
 本は、買うより借りるほうだ。

片付くし、無料

利用するのは、県立図書館。

 特に、船井幸雄さんの本は好きで、あれば読んだ本でも借りる。

写真の「いま人に聞かせたい神さまのことば」は、世の中の構造、

地球、宇宙のありよう、人のありかたなど、想像もできないような世界が書かれてあった

ただ、かなり分厚く、私には難しかったので、もっと読みやすく書いてほしかったと思ったが、

書かれた内容に何度も引き込まれた。

 2008年3月発行だが、最近の本でも、国籍や、業種を超えて同じようなことを言われる方が増えているのは、興味深い。

 この本も、何度も読みたい1冊だ。

 



 

 

 


あるがままに生きる

2009年03月06日 | 
 「あるがままに生きる」という本を読んだ。

 自分が、あるがままに生きるのは、できそうな気がした。だが、他の人のあるがままに生きるを受け入れるのは、難しいと直感で思った。私は、勝手な所があるとよく分かった。
 特に子供に対してだ。コツは、善し悪しの判断をせず、あるがままに受け入れるそうだ。自分の枠で物を見ず、大きな世界で物を見る練習になりそうだ。
社会的規則に反するようなこと以外は、いろんな見方があるだろうから。

 みんなちがって みんないい