備忘録

同伴者向けの記録です

2023年

2023年01月01日 | 日記
                                                         今年も よろしくお願いいたします . . . 本文を読む

2022年の足跡

2022年12月31日 | 日記
講演会一覧  をクリックすると該当記事に 歴史シンポジウム  勝海舟、榎本武揚、   大久保利通、川路利良   山本権兵衛 展示物 日産車一覧 子供向けイベント  恐竜 デコレーション・ブース シ ョ ー アルパの調べ 素人楽団演奏会の吹奏楽 スウィーティシュアンサンブル うたコン  五木ひろし、八代亜紀   加藤登紀子、順列 市川由紀乃、広瀬香美、ジェジュン、日食なつこ 芸術祭  阿波踊り . . . 本文を読む

師走の怪談

2022年12月03日 | 日記
「日本の話芸」と題する講演を聴いてきた。というよりは、噺家たちの落語口演を四席聴いた。 前座の三遊亭まんとの「つる」からスタート。 八っつあんが隠居から「鶴」の名のいわれを聞き出し、物知り顔で他の人に話す噺。 雄の首長鳥が1羽『つ~』っと飛んできて、巌頭の松に『る』と留まった・・・ 二つ目の柳亭市寿が「鹿政談」 神鹿を殺すと死罪になるので、奉行が鹿ではなく犬だと言い張って無罪放免にする噺。 . . . 本文を読む

うたコン

2022年12月03日 | 日記
五木ひろしを生で聴けるのを楽しみにしていたが、五木の古里から中継とは残念。 【テーマ】大切なうた・秋  ▼五木ひろし 古里「ふるさと」          ▼八代亜紀「舟唄」  ▼リトルブラックドレス・成田昭次「ルビーの指環」 ▼広瀬香美「ロマンスの神様」  ▼純烈「プロポーズ」小田井うたコンラスト!    ▼加藤登紀子「時には昔の話を」  ▼五木ひろし「北前船」   . . . 本文を読む

ビール工場見学

2022年11月09日 | 日記
サントリー武蔵野の工場見学してきた。 最寄駅:京王線・JR南武線「分倍河原駅」無料シャトルバス利用 ビールの誕生については諸説あり、紀元前8000~4000年までさかのぼるといわれ 当時のビールの製法は、まず麦を乾燥して粉にしたものをパンに焼き上げ、このパンを砕いて水を加え、自然に発酵させるという方法だったという。 「発酵」工程で麦汁に酵母を加えると、アルコールと炭酸が生成される。次の通り . . . 本文を読む

歴史シンポジウム

2022年11月05日 | 日記
明治維新に活躍した偉人たちの子孫(勝海舟、榎本武揚、大久保利通、川路利良、山本権兵衛)を呼んで語らうシンポジウムを聴いてきた。 コロナ禍のために2回延期されての開催にこぎつけた。 勝海舟の子孫の高山みな子氏がコーディネーターを務めたのは、時代が移っても主導する役割をになったパネルディスカッションだった。 榎本武揚は若いころに北海道を回遊した経験から、一時的に北海道で榎本を総裁とする独立国の新政権 . . . 本文を読む

蔵王

2022年07月10日 | 日記
  蔵王とは、この山に蔵王権現が祀られているから。 イソツツジ 高山植物サラサドウダン                         ハクサンチドリ 蔵王連峰の一つ刈田山頂に建つ神社 刈田嶺神社 (かったみねじんじゃ) 奥宮                                      積み石“ケルン” 残雪の飯豊山いいでさん  . . . 本文を読む

バブル時代

2022年04月01日 | 日記
きょうが、社会人になってピッタリ50周年に当たる。記念にその時代を回想した。その時代の給与のベースアップはやはり桁違いだった。 1973年のオイルショック(石油危機)直前に社会人になったので、給与に着目すると3年後の給与が初任給の倍を超えたほどの勢いだった。 当時は、社会に出立てなので、それが如何にすごかったかに気付かなかった。1972年の初任給手取りは 45000円。 ただし、春闘後の正式初任 . . . 本文を読む

初春

2021年01月01日 | 日記
今年も よろしくお願いいたします . . . 本文を読む

足柄城址

2020年04月14日 | 日記
【足柄城址の一の郭】  1536年に小田原城主・北条氏綱が足柄城を築城。1590年豊臣秀吉の小田原攻めの際は、佐野城主 北条氏忠が足柄城代となって守備するも、徳川勢の井伊直政の攻撃を受け落城した。 此処からの富士山は絶景。 足柄峠に立つ石碑は、次を刻む。   富士山     全貌を 裾野まで見せて あますなし            不二は悠然と 天ささげ立つ (歌誌「吾妹(わぎも)」を主催する . . . 本文を読む

石垣城・一夜城

2020年04月09日 | 日記
石垣城から見下ろした4月9日の小田原市街地。 左手に小田原城。 山頂の林の中に櫓(やぐら)の骨組みを造り、白紙を貼って隠し、一夜のうちに周囲の樹木を切り倒し、それを見た小田原城中の将兵が驚き、士気を低下させた。 (実際の築城は約80日が費やされた) ↓ 二の丸跡・馬屋曲輪〔うまやくるわ〕→ 石積みは近江の穴太衆(あのうしゅう)〔石工の技術者集団〕による野面積み(のづらづみ)。  石垣と . . . 本文を読む

小田原城

2020年04月09日 | 日記
銅門(あかがねもん)・・・ 門を額縁にした天守閣が見える 三密「密閉空間・密集場所・密接会話」を嫌い、足柄峠からの富士山の眺望を目指すも雲が湧いたため、一夜城に方向変更。 常盤木門(ときわぎもん)の奥に天守閣  イヌマキ           天守閣    枝垂れ桜  ← シャゲ      . . . 本文を読む

マスク作り

2020年03月01日 | 日記
市販マスクは不織布(ふしょくふ)で、ティッシュペーパーやトイレットペーパーは紙で作られているそうです。 しかも紙製品は100%近くが国産なので、在庫が途切れることはないらしく、デマに振り回されないようにしたいものです。 デマの大元は、マスクが品薄だからです。 みなさん、マスクは足りてますか。 そこでティッシュでマスクを作りました。 材料は、ティッシュに輪ゴムとホチキス。たったこれだけで簡単に作れ . . . 本文を読む

2019

2019年12月31日 | 日記
古稀を迎えた今年は、こんな一年でした。 皇寿まで健康に・・・。 . . . 本文を読む

第九

2019年12月27日 | 日記
27日(金)​ 、池袋の東京芸術劇場コンサートホールへ友に誘われてクラシックを観賞してきた。 ​はじめて「第九(だいく)」をライブで聴き、ことしは好い年の瀬を送れた。 「第九」は、ベートーヴェンの9番目にして最後の交響曲。 合唱が有名なので、はじめから歌うものと思っていたが、第4楽章に”四人の独唱”と”大勢の合唱”を伴って演奏されるのでした。 聴き知るメロディが奏でられ、舞台総出200人ほど . . . 本文を読む