備忘録

同伴者向けの記録です

富士に風鐸(ふうたく)

2023年04月12日 | 旅行
2日目朝の富士山は、クッキリ。桜は薄く。   新倉山浅間公園   <<旅のはじめへ< . . . 本文を読む

胎内めぐり

2023年04月12日 | 旅行
無戸室浅間神社むつむろ せんげん 祭神:木花開耶姫命このはなさくやひめのみこと洞穴めぐりが、「父と母の胎内」に帰り、再び地上に戻ることによって“生まれ変わる”と信じた。  左が社殿の胎内入口で右が出口   肋骨 (あばら)  母の胎内 岩から垂れる乳水滴を吸う                               賽銭箱の上に木花開耶姫命このはなさくやひめのみこと   . . . 本文を読む

富士山世界遺産センター

2023年04月12日 | 旅行
世界遺産・富士山の「信仰の対象」「芸術の源泉」等を南館-北館に無料展示している。(2016年開館) 山頂をめざして登り拝む、富士山信仰の登拝(とはい)の姿を伝える。 木花開耶姫命このはなさくやひめのみこと像 祭の紹介                         溶岩石筍せきじゅん 洞穴の溶岩がしたたり落ち積み重なった 先小御岳火山せんこみたけ  に小御岳火山が覆い、小富士火山の上へ . . . 本文を読む

河口湖と本栖湖

2023年04月11日 | 旅行
河口湖大橋と桜 芝桜 水仙 本栖湖 千円札裏側は、右のように本栖湖西から撮影された      << もどる <    > つづく >> . . . 本文を読む

富士山と五重塔と桜

2023年04月11日 | 旅行
お昼ころの 新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん) 五重塔は戦没者の「忠霊塔」 夕4時ころ 西日の五重塔         > つづく >> . . . 本文を読む

戸田造船博物館

2023年03月18日 | 旅行
深海魚 幕末安政の大地震で破損、沈没したロシア軍艦ディアナ号の代艦ヘダ号を戸田で建造した記録や資料、ロシア海軍プチャーチン提督の遺品などを展示。 下左にディアナ号模型     右にヘダ号 今回は雨で見れなかった戸田御浜岬へだ みはまみさきと富士山      << 旅のはじめへ < . . . 本文を読む

土肥金山

2023年03月17日 | 旅行
「坑道めぐり(全長約400m)」してきた。 金山資料館には、ギネス登録された世界一の巨大金塊250kg(時価:約22億円)を展示中。 1370年代、足利幕府直轄の金山奉行が土肥を支配したのが土肥金山の始まりと伝えられる。 土肥金山は、江戸時代から昭和にかけて黄金時代を2度迎えた 佐渡金山に次ぐ生産量を誇った伊豆最大の金山。 歴代に金40トン、銀400トンを産出し、掘削坑道の総延長は100km、 . . . 本文を読む

馬の背

2023年03月17日 | 旅行
黄金崎(こがねざき)馬の背 三島由紀夫が、西伊豆に滞在して小説「獣の戯れ」を執筆した文学碑があった。 此処から眺められる富士の絶景は雲に覆われて姿を見せず。 伊豆半島は、海底火山群が日本列島にぶつかってできた。 化粧の湯 源泉かけ流し  西伊豆の松崎町の山間、那珂川沿いに佇む。日帰り温泉600円。 . . . 本文を読む

弓ヶ浜温泉

2023年03月17日 | 旅行
弓なりの海岸線が1.2kmにわたって続く弓ヶ浜。               宿の温泉 逢ケ浜おうのはま エビ穴・姑岩しゅうとめいわと雀岩(潮が満ちると雀が鳴いているように聞こえる) 三日月の大洞・その隣が遠国島 タライ岬   . . . 本文を読む

伊東の東海館

2023年03月16日 | 旅行
昭和3年に庶民の温泉宿として開業。   玄関                        右は中庭 【三浦按針コーナー】 ウィリアム・アダムスは、豊後臼杵の黒島に漂着。 家康に引見し、米や俸給を与えて慰留し、外国使節との対面や外交交渉に通訳と助言を求めた。 アダムスは家康の下命により、伊東・松川河口には厚みのある砂洲で「砂ドック方式」で帆船を造った。 この功績を賞し250石取りの旗本に取 . . . 本文を読む

二本松城

2022年07月11日 | 旅行
別名、霞ヶ城・白旗城と呼ばれる。 二本松氏(畠山氏)の城を、伊達政宗が攻め落とした。 豊臣秀吉による「奥州仕置」以降は、蒲生氏郷や上杉景勝が会津若松城に入城し、二本松城はその支城として城代が置かれた。 江戸時代には丹羽長秀の孫にあたる光重が入城し、明治維新まで二本松藩としてつづいた。 箕輪門近くに幕末の戊辰戦争で若い命を散らした「二本松少年隊」の群像がある。 「二本松の菊人形」の . . . 本文を読む

安達太良

2022年07月11日 | 旅行
奥に二階滝                       魚止滝の上に架かるのが昇龍の橋 昇龍の滝 炭窯跡 岳温泉 碧山亭からの鏡が池 蜂とガクアジサイ ネムノキ 水蓮 飛び立つ鴨 宿の湯 . . . 本文を読む

立ち寄り湯

2022年07月09日 | 旅行
蔵王温泉 新左衛門の湯      内湯(弱アルカリ人工泉) 蔵王温泉は強酸  露天風呂にお釜の湯の打たせ湯 宿の湯 この日は、早朝に肘折温泉の宿の湯につかり、昼は蔵王温泉の一軒に立ち寄り湯し、夕に宿の湯と3度温泉に入る。             蔵王酪農センター . . . 本文を読む

肘折温泉

2022年07月08日 | 旅行
     朝市 肘折ダム                                 アオサギ 源泉ドーム 秋葉山の石碑 「秋」の字を「火禾」と彫っていた . . . 本文を読む

誓いの丘

2022年02月02日 | 旅行
「番傘屋根東屋」 国立競技場建造の隈研吾が建築 令和2年11月1日完成  番傘を額縁に見立てて富士を📷                                      誓いの鐘 新田次郎の文学碑 『恋をしている若者たちの眼に映る富士山はバラ色に輝いて見えるであろう』と「富士の美」から選定され刻まれている。 . . . 本文を読む