昨日、結婚指輪を注文してきました。
なんだか、結婚が一つまた具体的になったようで
嬉しいです。
日本では、婚約指輪を男性が女性にプレゼントしたりするようですが、
(プロポーズのとき、渡すんだっけ)
こちらではそれはあまりしないようです。
私も、婚約指輪は欲しいと思わなかったので、
あんまり考えてなかった。
そもそもプロポーズってあったのか

指輪の参考にしようと日本でもらってきたカタログを見て、
婚約指輪というもののスゴさに驚き、
日本の男性は大変だなぁ
と思いました。
聞くところによれば、
日本でも、あまりつけない婚約指輪にはお金をかけないカップルが
増えてきたそうですが。
ちなみに、日本ではして、ドイツではあまりしないというのは
新婚旅行
ドイツでは有給休暇が年6週間もあり、
ほとんどの人が余すことなく休暇をとります。
労働組合などがうるさいので、会社もむしろ積極的に取らせるようですし、
みんながとっているので、職場における変な気兼ねも不要なようです。
で、休暇中、ドイツ人はだいたい旅に出かけます。
それだけおおっぴらに長い旅行にいけるので、
わざわざ新婚にかこつけて旅行に行く必要はないみたい。
それでも、いく人もいるようですが。
私ももちろん行きません。
十分、いろいろ連れて行ってもらっているので。
指輪の話に戻ります。
日本では結婚指輪といえば、一般的なのはプラチナ
ですよね。
こちらはゴールド
が伝統的で、一般的。
最近は、こっちも流行でプラチナも増えてきているようです。
デザインも日本のカタログに載っているのとは
ちょっと感じが違う。
こっちのデザインはごつい物が多い。
日本の指輪は細く繊細な感じのものが多いのに。
こちらのはリング幅が広いデザインが多い。
女性用でも5ミリ、6ミリとか・・・
店においてあるのは、見本のようなもので(もちろん素材などは本物)
それを見ながら、
リングの幅とか素材とか、
宝石などを入れる場合はその位置や大きさを
変更してもらうように注文するのですが、
置いている見本に2.5ミリとか3ミリ幅のリングがない。
まぁ、ドイツ人女性は大きいので、きっと手も大きくて
そういう大きなリングも似合うんだろうけど、
私には太すぎます。
もちろん、見本のリングのサイズも大きい。
まぁ、とにかく注文しました。
出来上がりが楽しみです。
なんだか、結婚が一つまた具体的になったようで
嬉しいです。

日本では、婚約指輪を男性が女性にプレゼントしたりするようですが、
(プロポーズのとき、渡すんだっけ)
こちらではそれはあまりしないようです。
私も、婚約指輪は欲しいと思わなかったので、
あんまり考えてなかった。
そもそもプロポーズってあったのか


指輪の参考にしようと日本でもらってきたカタログを見て、
婚約指輪というもののスゴさに驚き、
日本の男性は大変だなぁ

聞くところによれば、
日本でも、あまりつけない婚約指輪にはお金をかけないカップルが
増えてきたそうですが。
ちなみに、日本ではして、ドイツではあまりしないというのは
新婚旅行

ドイツでは有給休暇が年6週間もあり、
ほとんどの人が余すことなく休暇をとります。
労働組合などがうるさいので、会社もむしろ積極的に取らせるようですし、
みんながとっているので、職場における変な気兼ねも不要なようです。
で、休暇中、ドイツ人はだいたい旅に出かけます。
それだけおおっぴらに長い旅行にいけるので、
わざわざ新婚にかこつけて旅行に行く必要はないみたい。
それでも、いく人もいるようですが。
私ももちろん行きません。
十分、いろいろ連れて行ってもらっているので。

指輪の話に戻ります。
日本では結婚指輪といえば、一般的なのはプラチナ

こちらはゴールド

最近は、こっちも流行でプラチナも増えてきているようです。
デザインも日本のカタログに載っているのとは
ちょっと感じが違う。
こっちのデザインはごつい物が多い。
日本の指輪は細く繊細な感じのものが多いのに。
こちらのはリング幅が広いデザインが多い。
女性用でも5ミリ、6ミリとか・・・
店においてあるのは、見本のようなもので(もちろん素材などは本物)
それを見ながら、
リングの幅とか素材とか、
宝石などを入れる場合はその位置や大きさを
変更してもらうように注文するのですが、
置いている見本に2.5ミリとか3ミリ幅のリングがない。
まぁ、ドイツ人女性は大きいので、きっと手も大きくて
そういう大きなリングも似合うんだろうけど、
私には太すぎます。
もちろん、見本のリングのサイズも大きい。
まぁ、とにかく注文しました。
出来上がりが楽しみです。