囲碁ヨロシクね! 「なは一碁会」活動日月曜日18:45~  「ほしぞら子ども一碁会」活動日毎週土曜日13:00~

頭がよくなるコミュニケーションゲーム「囲碁」で広げよう、友達のWA!
みんなが先生、みんなが生徒! 

沖縄で囲碁の腕を磨いた

2014年06月03日 | なは一碁会

2年前に、東京から単身赴任をし、「なは一碁会」で腕を磨いたHさんが、6月1日に東京に戻ることとなり、5月最後の「なは一碁会」の活動日に合わせて、送別会を開催しました。人事異動は、サラリーマンの常とはいえ、少しさみしいです。

2年前6級だったHさんは、今では、4級の腕前となりました。帰ると職場の囲碁幹事が待っているとのことでした。

 東京では、初段で打てると思いますが、弱い初段といわれないように、腕を磨いてもらいたいです。

 また、一人でも多くの人に、囲碁の魅力を伝えてもらいたいと思います。「みんなが先生、みんなが生徒」
 これからも、囲碁よろしく!

***********************************************************************************************************

Hさんから お世話になった皆様への離任メールが届きました。

いつもお世話になります。
内閣府沖縄総合事務局経済産業部のHです。

6月1日付けで沖縄を離任し、6月2日から製造産業局**室長としてレアメタル等を担当することになりました。

本来お伺いしてご挨拶すべきところ、メールで恐縮ですが、これまでご親交を頂いた方々に心から感謝いたします

沖縄を離れなければならないのは本当に淋しいですが、エメラルドグリーンの海に囲まれた美ら島で、
公私ともに様々な経験をさせて頂いたことは私の人生にとって宝となりました。
これからも沖縄を第二の故郷と想い心を寄せていきたいと思いますので、引き続
きどうぞよろしくお願い申し上げます。

***********************************************************************************************************

「ほしぞら子ども一碁会」
 毎週土曜日13:00 牧志駅前ほしぞら公民館で活動しています。

「なは一碁会」
 毎週月曜日18:45 牧志駅前ほしぞら公民館で活動しています。

 どちらも、公休日はお休みです。

なは一碁会 2014.5.12

2014年05月12日 | なは一碁会
 今日(5月12日)は、「なは一碁会」の活動日です。
 私を含め、12人の参加者でした。
 久しぶりに、女性のキナ10級も参加していました。

 19:00~21:00の活動時間ですので、大体2局打つようにしています。
 出来るだけ、自分より強い人と1局、弱い人と1局、合わせて2局打つように
即しているのですが、同じ人同士で2局打つ人も多く、頭が痛いところです。

 同レベルで楽しく打つのもいいのですが、それでは、棋力の向上になりません。
「みんなが先生、みんなが生徒」が、もっとーですので、もう少し工夫しようと
思っています。

 2カ月ぐらいかけた、総当たりリーグ戦をしようかと、相談中です。
やり方などをみんあの意見を聞きながら宮城会長が練っているところです。


「ほしぞら子ども一碁会」
 毎週土曜日13:00 牧志駅前ほしぞら公民館で活動しています。

「なは一碁会」
 毎週月曜日18:45 牧志駅前ほしぞら公民館で活動しています。

 どちらも、公休日はお休みです。

子どもは、石を取るのが好きなんだ。

2014年05月12日 | ほしぞら子ども一碁会

サイオンスクエア の前にできた、ハーリー船のモニュメント


  4月19日(土)に発足した「ほしぞら子ども一碁会」、3回目の活動が終わりました。
 入会したのは、小学校5年生から幼稚園生まで、子どもたちは10人と、その保護者達です。

 1回目で、石の呼吸点と石の取り方、にげ方から教えました。
 2回目は、石の取り方と、とられないために、眼を2つ作ることを教えました。
 3回目は、基本テクニックである、「シチョウ」と「ゲタ」を教え、簡単な「ヨセ」をおしえました。

 10分教えては、20分間対局、また10分教えては、相手を変えて対局しています。

 まだ子供たちは、石を取るのに夢中で、囲うことが分かりません。
 それをどう教えるかが課題です。


「ほしぞら子ども一碁会」
 毎週土曜日13:00 牧志駅前ほしぞら公民館で活動しています。

「なは一碁会」
 毎週月曜日18:45 牧志駅前ほしぞら公民館で活動しています。

 どちらも、公休日はお休みです。

ほしぞら子ども一碁会 発足!(那覇市牧志駅前ほしぞら公民館)

2014年04月20日 | ほしぞら子ども一碁会


 4月19日(土)13:00から、牧志駅前ほしぞら公民館 で、「ほしぞら子ども一碁会」第1回活動を行いました。

 小学校5年生から幼稚園生まで、子どもたちは10人です。
 会長は、私は、講師として「なは一碁会」会長の宮城初段、保護者も含めて、全員で21人の参加でした。  

 参加者には、一家族にひとつ、JP9路盤セット(石嶺知子さんに手配していただきました。知子さんニフェーデービタン)

 黒板にチョークで線を引いて、100円ショップで購入した青と白のマグネットを碁石替わりに、6路盤で、石の呼吸点と石の取り方、にげ方から教えました。
 子供たち、殺すとかは、言いずらいので、つかわないよにしようと思います。来週は、「眼」と「2眼生き」を教えることにしています。死活とよく言いますがが、もっと良い表現はないでしょうか。

 1年間で全員10級を目標とします。


「ほしぞら子ども一碁会」
 毎週土曜日13:00 牧志駅前ほしぞら公民館で活動しています。

「なは一碁会」
 毎週月曜日18:45 牧志駅前ほしぞら公民館で活動しています。

 どちらも、公休日はお休みです。




9路盤をつかっての入門講座2日目

2014年04月11日 | 囲碁エッセイ
 「ほしぞら子ども一碁会」4月19日より、毎週土曜日13:00 牧志駅前ほしぞら公民館で活動します。

「なは一碁会」毎週月曜日18:45 牧志駅前ほしぞら公民館で活動しています。


 入門講座2日目からは、9路盤での対局に入ります。対局に入る前に、序盤のうち方だけを教えます。星、3三、小目などの話、2の線、3の線、4の線の違いなど、難しくではなく簡単に教えて、さあ対局開始です。何回か対局をさせた後、石の連続と切断を教えます。「自分の石どうしはツナグこと、相手の石はつながさないこと」、そしてまた、対局させます。隅を打ち終わったら、相手の石をつながさないために、打ち込みを勧めます。戦いがあちらこちらで起こります。

 3日目は、「ツケには、ハネよ」あるいは「ノビ」よ、「切り違い一方ノビよ」部分的な打ち方を教えます。そして、石の生き死にを教え、9路盤の対局をどんどんさせます。ヨセは、教えながら、一緒に終局まで打ちます。

 そして、入門講座の最終日4日目には、「シチョウ」と「ゲタ」、石の攻め合い、や「追い落とし」など、手筋を教えます。ただ、見せるだけで、本人が理解などしてなくてもよいです。囲碁に対する、興味をわかすことをどう伝えるかです。この時点で、速い人は、20級遅い人で26級と差が出ています。毎週1回で1月間4回の囲碁入門講座の一つのパターンです。

 「ほしぞら子ども一碁会」では、そうした入門者を受け入れます。子どもたちと一緒に活動をしながら囲碁を習い、継続して囲碁を習いたいならば、「なは一碁会」への入会を勧めていきます。入会金(千円)と年会費(千円)をいただいてます。

 土曜日の活動と月曜の活動を連携しながら、活動を行います。