囲碁ヨロシクね! 「なは一碁会」活動日月曜日18:45~  「ほしぞら子ども一碁会」活動日毎週土曜日13:00~

頭がよくなるコミュニケーションゲーム「囲碁」で広げよう、友達のWA!
みんなが先生、みんなが生徒! 

那覇市で活動中! ほしぞら子ども一碁会

2014年06月08日 | ほしぞら子ども一碁会


 4月19日(土)13:00から、牧志駅前ほしぞら公民館 で、「ほしぞら子ども一碁会」第1回活動を行いました。
6月7日(土)まで、7回目の活動をおえました。

講師は、 私(平良)と岡本さん、宮城さんです。子どもたちは、男の子7人で、女の子は4人です。
 
 6路盤で、石を取る、取られるの基本ルールを教え、2眼生き、陣地の囲い方と順序良く教えながら、現在は9路盤の対局を行っています。
 子どもたちに暫定的な棋力を付けて、対局させています。それぞれの棋力(理解度)に応じた指導をどうするかは課題です。幼稚園生から中学生まで、現時点では棋力の差はありませんが、徐々に差は出てきます。昨日の自分よりも強くなっていることを喜びとなるような、指導をしようと思いますが、どうしても勝った負けたが気になるようです。

 1年間で全員10級を目標とします。

 一碁会のモットーは、「みんなが先生、みんなが生徒」です。子どもたちにも、そのことを求めていきたいと思います。
 がんばれ、子どもたち。


「ほしぞら子ども一碁会」
 毎週土曜日13:00 牧志駅前ほしぞら公民館で活動しています。

「なは一碁会」
 毎週月曜日18:45 牧志駅前ほしぞら公民館で活動しています。

子どもは、石を取るのが好きなんだ。

2014年05月12日 | ほしぞら子ども一碁会

サイオンスクエア の前にできた、ハーリー船のモニュメント


  4月19日(土)に発足した「ほしぞら子ども一碁会」、3回目の活動が終わりました。
 入会したのは、小学校5年生から幼稚園生まで、子どもたちは10人と、その保護者達です。

 1回目で、石の呼吸点と石の取り方、にげ方から教えました。
 2回目は、石の取り方と、とられないために、眼を2つ作ることを教えました。
 3回目は、基本テクニックである、「シチョウ」と「ゲタ」を教え、簡単な「ヨセ」をおしえました。

 10分教えては、20分間対局、また10分教えては、相手を変えて対局しています。

 まだ子供たちは、石を取るのに夢中で、囲うことが分かりません。
 それをどう教えるかが課題です。


「ほしぞら子ども一碁会」
 毎週土曜日13:00 牧志駅前ほしぞら公民館で活動しています。

「なは一碁会」
 毎週月曜日18:45 牧志駅前ほしぞら公民館で活動しています。

 どちらも、公休日はお休みです。

ほしぞら子ども一碁会 発足!(那覇市牧志駅前ほしぞら公民館)

2014年04月20日 | ほしぞら子ども一碁会


 4月19日(土)13:00から、牧志駅前ほしぞら公民館 で、「ほしぞら子ども一碁会」第1回活動を行いました。

 小学校5年生から幼稚園生まで、子どもたちは10人です。
 会長は、私は、講師として「なは一碁会」会長の宮城初段、保護者も含めて、全員で21人の参加でした。  

 参加者には、一家族にひとつ、JP9路盤セット(石嶺知子さんに手配していただきました。知子さんニフェーデービタン)

 黒板にチョークで線を引いて、100円ショップで購入した青と白のマグネットを碁石替わりに、6路盤で、石の呼吸点と石の取り方、にげ方から教えました。
 子供たち、殺すとかは、言いずらいので、つかわないよにしようと思います。来週は、「眼」と「2眼生き」を教えることにしています。死活とよく言いますがが、もっと良い表現はないでしょうか。

 1年間で全員10級を目標とします。


「ほしぞら子ども一碁会」
 毎週土曜日13:00 牧志駅前ほしぞら公民館で活動しています。

「なは一碁会」
 毎週月曜日18:45 牧志駅前ほしぞら公民館で活動しています。

 どちらも、公休日はお休みです。