goo blog サービス終了のお知らせ 

いがみ整骨院 長生館 のブログ

院長のちょっと気になることをつぶやきます

お詫び

2012年10月31日 | 日記
10月31日の午後の施術はお休みさせていただきました。
開業して1年目の管理責任者は必ず参加しなければならない集団指導があります。
午後からその集団指導の為、阿倍野区民センターにいって参りました。
患者さんにはご迷惑をおかけしましたこと、お詫びいたします。

武田尾温泉気分

2012年10月28日 | 日記
我が家の休日はいつもドライブ。
しかもあてのないドライブ。
なにかいいトコロはないか?いいものはないか?
本をみたり、ネットで調べることもなく走ってます。

で、今回みつけたのは兵庫県にある武田尾温泉。
場所は三田と西宮の間くらいでしょうか。
とくにこれという観光名所があるわけでもないのですが、武庫川が目の前をながれていて静かなトコロです。

     


温泉街のガヤガヤとした雰囲気とはちがい、落ち着いた景色を楽しめます。



     


足湯は温度としてはあんまり熱く・・・どっちか言えばぬるめのお湯です。
30分ほど足をつけていたら、「あつっ」とはなりませんが、ほんわか暖かい感じになりました。


     


私としては、この雰囲気が好きです。
足湯もあり、すぐ横には車を停めておける場所もあるので、ちょっと都会から離れたい気分のときにいいかもしれませんね。


武田尾温泉
http://nishinomiya-kanko.jp/midokoro/spot/auto82.html

すだち狩り

2012年10月08日 | 日記
田舎の淡路島に帰ってきました。
とはいえ、明石海峡大橋ができてから『田舎に帰る』って感覚がなくなってしまいました。
唯一楽しみにしていた『たこフェリー(明石~淡路島岩屋)』もなくなってしまってさみしいものです。


たこフェリー
http://www.taco-ferry.com/index2.html


今回帰省した理由は田舎の『すだち狩り』です。
いつもこれくらいの時期になるとすだちを取りにいってます。
でも今年はちょっと遅かったのかもう少し大きめになってました。


     


子どもの前でトゲトゲのすだちの木から余裕でとるところをみせてやろう!と思いひょいひょいと茂みに腕を突っ込んで調子よくすだちをとっている私をみて子どもは「すごいなー」と尊敬の眼差し。
でも調子乗っていたのでやっぱりトゲが見事に刺さって指の奥にまではいってました・・・


トゲを抜いているときの痛がってる姿を子どもにみられてしまいました (-_-)


まぁ、今回もたくさん収穫ができたので、家族やご近所さん、患者さんに配れたので『よし』とします。

     

月見団子のちがい

2012年10月01日 | 日記
先月の終わりはお月見の日でしたね。
我が家は毎年灯りをつけずに月夜だけで食事や団子食べて楽しむのがお決まりでした。







でも今年は残念がら台風の影響で我が家のある兵庫県尼崎はあいにくの分厚い雲。
台風がぬけたら雲がきれるかな?と期待していのですが残念です・・・


ところで。


『中秋の名月』とか『十五夜』とかの意味をご存知ですか?
「十五夜って9月の15日のことじゃないの?」とか言ってませんか?


この日は旧暦でいう8月15日のことをさします。
団子や餅、ススキ、サトイモなどお供えをして月を眺める行事なんですが、元々のはじまりはよくわかっていないそうです。
お隣の国の中国ではサトイモを食べるらしく収穫祭がはじまりなのでは?という説があります。
その風習が奈良時代から平安時代のころに日本にはいってきた行事のようです。



で、私がこの記事をかくことにしたのはお供えする団子について疑問をもったからです。




よくテレビでみかける月見団子ってこういう形をしていますよね。
9月30日のサザエさんの放送でも月見団子はこの形でした。


その放送をみていて「あっ!団子!」と台風のことですっかり忘れていました。
あわててお店に買いに行ったらもう閉店間際。
おまけに店頭の飾りつけのススキいただきました (^^ゞ



そうそう月見団子はコレコレ。


「あれ?さっきのサザエさんのと違う」という疑問がでてきたんです。


ちょっと調べてみるとやっぱり地域によって団子の形がちがうみたいですね。
大阪や兵庫ではよくみるのが先ほどのあんこにつつまれた団子。



静岡県中部
『へそもち』とも呼ばれているらしいお餅です。
平年では12コ、うるう年では13コお供えするらしいです。




愛知県



長野県あたりでは『おはぎ』
高知県では『かしわ餅』
と、やっぱり各地によって違うみたいですね。



私の意見としては『おはぎ』がいいなぁ。
来年は9月19日が『十五夜』だそうです。