goo blog サービス終了のお知らせ 

楽天爺さんの気まぐれ日記

・田舎暮らしを楽しんでいます。

前向きに生きる100の言葉(No072)

2018-04-08 | 先人からのメッセージに学ぶ

PHP『前向きに生きる100の言葉』・No.072
     ・・・・・・困難に直面したときには
中京大学体育学部教授室伏重信さんの”ことば”だ


   『正しい自己評価を』1992年5月号掲載
     室伏重信・中京大学体育学部教授(1945~)
スポーツの世界に限らず、何か目標に向かって進もうとすれば、

まず冷静にありのままの自分を知ることだ。
 過大な評価は自分で自分をつぶしかねないし、逆に「どうせ
私の実力はこの程度だ」といった過小評価は人間の持つ潜在能力
を眠りこませてしまう。
 いまの自分にできることは何か、どうすればできることが増え
ていくだろうか、と考えながら一つひとつ実践を積み重ねるなかで、
自分の客観的な実力がかならず見えてくるはずだ。
 そうやって本当の実力を推し量ることができれば、進むべき目標
はおのずから明らかになるのではないだろうか。

 今日の室伏重信さんのことば!!ポイントは・・・・・・・・
『スポーツの世界に限らず、何か目標に向かって進もうとすれば、
まず冷静にありのままの自分を知ることだ。』
 いまの自分にできることは何か、どうすればできることが増え
ていくだろうか、と考えながら一つひとつ実践を積み重ねるなかで、
自分の客観的な実力がかならず見えてくるはずだ。
 そうやって本当の実力を推し量ることができれば、進むべき目標
はおのずから明らかになる・・・・・・かな?。

今日も屁駄弁り必要無し!!
この頃、駄弁りが無し!! ちょっと不満顔??。
識者のことばを本の中から紹介しているから、
どう読み解くかは、????????
 屁駄弁りを挟む余裕は無い!!ってことかな!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。