goo blog サービス終了のお知らせ 

すきこそもののあはれなりける

深い意味はありませぬが分かる人には解る。判る人は友達になりませう、日々想うことの記録など綴っていきませうか・・・

なばなの里 イルミ編

2010年03月23日 | Drive、今日もフラフラ
ご無沙汰してました、私は無事に生きております。
いつものことながら、またずいぶんと間が空いてしまいましたが、前回の続きの
本命版、「なばなの里」のイルミネーション編です。

3年ほど前にブロ友さんの記事を見てからというもの、いつかは行きたい、
しかし桑名は遠すぎる、高速料金が高すぎる!などという理由でなかなかに
行けておらなんだのですが、昨年からの高速料金一律千円!の恩恵を
もちまして、ようやく重い腰を上げて見に行くことができました。

で、だなあ、ここはHPに書かれているように、カメラマンは三脚使用禁止!
一脚を使用して、同じ場所で長時間陣取らないでくだいさい、とかかれて
いるにも拘わらず、何人か三脚を持ちこんどるドアホ!が見受けられました。




まずは6時の点灯時刻頃から。
下右はわざと焦点距離をずらして、ボケの光源をぼかしてみました。
失敗じゃないんだぞ、ホントだぞ!



 





さてさて、ここからがイルミの本番、
刻々と色を変化させるイルミを、これまた色々と撮ってみました。







 

 





最も人だかりが多かった場所辺り。
とにかく人が多すぎて、話にならん!
人垣の隙間からの、まるで盗み撮りみたいに撮っております。





 









ここを代表する景色がこの辺り。
瞬間々に、色が変化しております。
だけど人が多いのには変わりない、落ち着いて撮れん!!!





 

 





今のカメラには、手ブレ補正機能が付いているからいいようなものの、これが従来みたいな
銀塩カメラだったら、一脚ごときでは歯がたたなかったでしょうなあ・・・
いい時代になったもんだと、つくづく思いますわ。











次回は残りのイルミ、第2回目をば予定です。





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なばなの里にて 花編 | トップ | なばなの里 イルミ編2 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まあ)
2010-03-24 15:54:06
ここ!
私も行ってみたいな~って思ってる場所です
でも、イルミネーション冬だけでなくやってるんですね
一年中やってるとか??
人出も凄いんでしょうね~
返信する
Re まあさん (Iga)
2010-03-24 23:16:11
1年中? いいえ、残念ながら冬だけです。
しかも今年は終了してしまいました。
人出は・・・すっごいです!うんざりです。
店もどこもかしこもいっぱいで、食事も碌にできません。
それでもまた行きたい、と思えるところです。
来季は長嶋温泉巡りも兼ねて、一度は行かれてみては?
返信する
Unknown (ねこおばさん)
2010-03-26 00:21:25
やっぱりキレイだわぁ。
全部大きくして眺めさせていただきました。
大きくすると池の向こうの人々のシルエットが
それだけ、ここのイルミネーションは価値有りということですね。
残りのイルミの写真も楽しみです
返信する
Re ねこ姉さん (Iga)
2010-03-26 21:35:07
>人々のシルエットが・・・
そうなんです、暗いからよく見えないだけで、ゴミのように
人がウジャウジャと。
仰るように、それだけの価値があるということですが、
それにしても・・・
返信する
きれぇ~! (南国花子)
2010-03-29 14:46:59
めっちゃ!!きれぇ~!
思わず大声でましたよぉ
水面に浮かぶ光景も最高ですね
あ~!彼と行きたいな~!
おっとその前に彼がいなかった
ゴミのような人の気配は感じないですよ~
返信する
R 花子さん (Iga)
2010-03-30 00:50:22
>あ~!彼と行きたいな~!
なんですとぉ~?!
なぁ~にを贅沢ぬかしてらっしゃるんでしょうねえ!
旦那とお子さんと行きなさい!!!
あ、なんなら自分と行きますぅ~?
ともあれ一度は訪れる価値が、あるとこだと思いますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Drive、今日もフラフラ」カテゴリの最新記事