goo blog サービス終了のお知らせ 

井戸保育園のブログ

保育園での日常の様子など

卒園式

2025-03-27 13:28:39 | 日記

令和6年度 第13回卒園式が執り行われました

園庭の桜の花も今日の日を喜んでいるかのように

薄ピンクに咲いて卒園児を迎えてくれています

園内や会場には子どもたちの思い出の作品が飾られ

子どものたちの成長に胸があつくなります

  

会場では保護者のみなさん・ご来賓の方々・在園児が入場を

心待ちしています

いよいよ卒園児の入場「友よ」の曲が流れ

一人ひとりが入場・・・

あたたかな拍手で迎えられ、緊張した顔つきの中にも

凛とした姿がみられました

  

理事長さんから「おめでとうのことば」

卒園証書・裏千家家元から修了を示すおしるしを

一人ひとりに園長が授与

 

  

記念品贈呈では子どもたちが手書きしたコップを贈ります

コップをみながら園でのこと思い出してね

 

園長先生から「みなさんおめでとう」のことばや

卒園児からのお別れのプレゼントとして

ホールに素敵な「壁面」いただきました

 

お祝いのプレゼント きりん組からお花のフォトフレームを

卒園児にプレゼントしました

この日のために練習してきた贈るうた「いっぱいのありがとう」

きりん・ぱんだ組がうたいました

在園児からは「ありがとうだいすき」の歌を

歌声に胸がいっぱいになりました

保護者会会長さんからあたたかいお言葉もいただき

サプライズで保護者会から子どもたちが担任の先生に

お花のプレゼント

 

式の最後は

子どもたちからお母さんへ「ありがとう」の言葉を伝え

お花のプレゼントを渡し手つなぎで

会場を後にします

  

 

 

園庭では、在園児が花道を作って見送りに

沢山の拍手で「おめでとう」「ありがとう」

「さようなら」の声をかけました

 

 

卒園おめでとう!!

小学校にいっても頑張ってね!

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おわかれ会

2025-03-21 15:00:27 | 日記

3月21日(金) もうすぐ卒園するらいおん組を

きりん組の子どもたちが進行役となり、

ホールで「おわかれ会」が開催されました

たくさんの拍手でホールに入場してきたらいおん組

いつもやさしくしてくれたらいおん組のお兄さんお姉さんに

クラスからいろいろなお楽しみを披露・・・最初は

りす組から

「オラはにんきもの」のダンスを披露

 

ぱんだ組から

どんな色が好きの曲にあわせてお花をはり

お祝いのメッセージを届けました

  

 

きりん組から

らいおん組一人ひとりにメッセージいり

うちわをプレゼント

「感謝カンゲキ雨嵐」の曲にあわせてダンスを披露

  

  

 

先生たちからも「大きなかぶ」の劇を披露

  

  

楽しんでいただけたかな

らいおん組から先生へのサプライズもあり

  

 

最後には「ツバメ」と「ドキドキドン一年生」の歌を

披露していただきました

歌声を聞きながら

もう少しで卒園する子ども達

たくましく成長した姿に胸があつくなりました

たくさんの笑顔、優しさをありがとう

卒園まであと数日 いっぱい楽しんで過ごしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店屋さんごっこ

2025-03-12 09:28:33 | 日記

3月11日(火) 楽しみにしていたお店屋さんごっこを行いました

らいお組の子どもたちがお店屋さんを決め

品物や看板、チケットの色ぬりと手作りをして、

お店屋さんのオープンです

 

玄関ホールに子ども達が集まりました

きりん組のお兄さんお姉さんとぱんだ組のお友だちが

手つなぎして、りす組の子ども達は保育士と一緒に

お店回りに出発しました

お店さんごっこのお店には・・・・

わなげやさん

 

さかなつりやさん 

 

あくせさりーやさん

 

がちゃぽんやさん

熊野市社会福祉協議会にて「くまがちゃ」を

お借りしました

おべんとうやさん

 

らいおん組が店員さんになって

さぁオープンです

どこからいこうかな・・・

  

  

 

わなげやさん3回輪投げをなげてステッキのプレゼント

好きなステッキを選びました

  

大人気の「がちゃぽん」

カプセルの中に色紙が入っていて

出た色のところから景品を選びます

「金色」が入っていると大当たり

 

手作りおもちゃ、こま・くるま・けんだまなど

遊べるおもちゃがえらべます

 

あくせさりーやさんでは

どれにしようかなと目を輝かせながら選んでいました

 

さかなつりではさかながつれると

つれたお魚と景品がもらえました

  

最後はおべんとうやさん

りす組はお部屋で

らいおん組が配達してくれます

ぱんだ・きりん・らいおん組は

ホールで おべんとうやさんにいきおべんとうをいただき

みんなで食べました

りす組では・・・

 

 

 

 

お弁当を配ってもらうととっても嬉しそうでした

蓋をあけると大きく口をあけてパクパク食べていました

ホールでは・・・

「お弁当ください」と楽しみにしていました

 

お友だちと一緒に座って「いただきまーす」

ハートの卵焼きに、おにぎり、かにさんウィンナー

りんご・からあげ・トマト

とってもおいしそうなお弁当です

  

  

  

おかわりもたくさんしていました

とっても楽しかったお店屋さんごっこ

大満足な子どもたちです

らいおん組さんありがとう

今日の午後のおやつもお楽しみで、

フルーツがはいったクレープとりんごジュースでした

とってもおいしかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生会

2025-03-04 10:07:14 | 日記

3月3日(月) 2・3月生まれのお友だちのお誕生会とひな祭り会が

行われました

玄関には子どもたちが製作したお雛様飾が

華やかに飾られています

 

 

ホールにも雛人形が飾られ季節ならではの雰囲気の中で

始まりました

最初に季節の歌「ぞうさんのぼうし」「つくしんぼ」

をみんなでうたいました

 

誕生児がお名前を呼ばれると嬉しそうに

席にすわります

2月生まれのお友だち

 

 

 

3月生まれのお友だち

お誕生日おめでとう

インタビューでは、好きな食べ物や

大きくなった何になりたいか答えてくれました

好きなたべものではいちごにりんご

大きくなったら・・

シンデレラ・プリンセス・警察官になりたいそうです

今月の催し物は

ペープサートで「おひなさまの着物選び」

 

いろんな模様の着物を着てみたいおひなさま

子どもたちに選んでもらいます

どれが似合うかな

  

 

最後はみんなで「うれしいひなまつり」

を歌いました

  

今月の行事食

・オムライス(お内裏様・お雛様)

・中華風唐揚げ  ・スープ

・ブロッコリー  ・いちご

給食の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後のおやつ

カルピスとおひなさまクッキーでした

給食もおやつもとってもかわいくて

大喜びの子どもたちでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球教室☆らいおん・きりん組

2025-02-14 09:47:30 | 日記

2月13日(木)少年野球チーム熊野リトルタイガーズの方が

来園し、子ども達に野球の楽しさを体験してもらおうと

野球教室が開催されました

教室にはらいおん組ときりん組が参加

ボールとバットを使って「野球を知る」からスタート

最初はボールを使ってキャッチボール 投げる

  

友だちに声をかけてから投げます

投げる動作もなかなか難しそうキャッチする方も

あらら・・・後方に転がっていってはボールを追いかけての

繰り返しを楽しんでいました

ボールに慣れてくると今度はゴロ転がす

 

次はフライ下から上に投げてとる

繰り返すことでボールにも慣れ楽しさも倍増です

次はバットを使って打つ子ども達もワクワクです

  

 

何度も繰り返しだんだんバットにもボールがあたるように

もなり「ナイスバッティング」と子ども達からも歓声があがっていました

最後にチームに分かれて簡単な試合に挑戦

バットにあたるとホームに走って得点です

チームで”がんばれ”と応援もし合い盛り上がりました

  

結果は・・・おしくも1点差でしたが

互いに頑張りを認め合いました

 

あっという間の時間でしたが

「野球」を体験できた子ども達

とっても楽しかったようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする