goo blog サービス終了のお知らせ 

井戸保育園のブログ

保育園での日常の様子など

りす組☆クッキング

2025-02-10 12:17:09 | 日記

2月7日(金)りす組がクッキングを楽しみました

エプロンと三角巾をつけてもらい準備できたこどもたち

とっても嬉しそう

  

今日のクッキングは「フルーツポンチ」です

栄養士の先生にどんなふうに作るのか教えていただきます

とってもかわいいカップにゼリーやフルーツをいれていきます

最初にリンゴゼリーをいれます

  

  

  

上手にスプーンですくっていれています

次はフルーツ

黄桃・バナナ・みかん・パイナップル

 

  

 

  

カップにいっぱいのフルーツ

色もきれいで、すぐにでも口に運んでいきたい気分に

とってもおいしそうなフルーツポンチができあがりましたよ

給食の時にさっそくいただきました

献立は・・・

*チキンカレー  *甘酢あえ *フルーツポンチです

  

 

  

食後のデザートにおいしくいただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分会

2025-02-03 16:13:39 | 日記

2月3日(月)節分会をおこないました

この日を迎えるにあたってクラスで色とりどりのお面や

升、豆入れをつくり準備万端で園庭に集まりました。

 

 

 

 

ドキドキしながらも、最初に鬼が苦手とする

鰯に大豆を七輪で焼いたり炒ったりして鬼退治の

準備をしました

子ども達も興味津々・・

なんだかいい匂いしてきた(笑)

 

 

 

勇気、元気をつけるために

みんなで「赤鬼と青鬼のタンゴ」を踊ります

  

  

  

新聞紙でつくった豆を升にいれてまめまきの歌をうたいます

  

 

いつ鬼がきてもいいように元気に歌い

心のなかの、泣き虫鬼や・怒りんぼ鬼・いやいや鬼を追い払います

声も大きくなり勇気が出てきたころに鬼の登場です

一目散に逃げ回るこどもたち

  

  

なかには、豆を手にして「鬼はそと」と勇敢に退治しようと

頑張っている子もいました

大泣きして、保育士にしがみついている子もいましたが・・

鬼が苦手とする鰯で

赤鬼も青鬼も退散していきました・・よかったよかった

子どもたちも手をふって見送りました・・ひとあんしん

がんばって鬼を退治できた子どもたちに

福の神からプレゼントがありました

  

 

涙していた子ども達も「ありがとう」

と笑顔になっていました

  

 

 

  

たくさんのお菓子に大喜びでした

今日の行事食も楽しみにしていたいた子どもたち

 

メニューは

鬼のおにぎり・からあげ・いわしのかば焼き

すまし汁・ブロッコリー・いちご

おやつは

鬼まんじゅう・りんごジュースでした

 

 

  

鬼のつのはとんがりコーン

髪の毛は焼きそば 目は黒豆に

きゅうりやにんじんで鬼のきばになっている

鬼おにぎりに大喜びのこどもたちでした

もちろん「おいしい」の声がきけました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱんだ組☆クッキング

2025-01-27 09:33:54 | 日記

1月24日(金)ぱんだ組がクッキングを楽しみました

メニューは

おにぎりお弁当作りです

とっても楽しみにしていたクッキング

エプロンに三角巾マスクに手袋をつけて準備万端

 

栄養士の先生に作り方のお話を聞きます

  

ワクワクしながらもとっても真剣な眼差し

メインのおにぎり作りに挑戦です

材料

*白米 おにぎりの中身は ツナマヨとしゃけフレークです

1.お皿にラップを敷きその上にご飯をのせます

2.ご飯の真ん中に具材をのせます

3.ラップで筒んでにぎると出来上がり

  

嬉しそうに具材をいれ、いざラップで包みこみ・・・

苦戦するのではと思いきや

とっても上手に握って、ま~るいおにぎりが出来上がっていました

できたと大喜び 2個目にも挑戦

  

  

 

おにぎりの大きさもさまざまでしたが大満足なできでした

できたおにぎりと、おかずをお弁当箱につめていきます

おかずは・・・

豆腐のまさご揚げにブロッコリーのおかかあえです

かわいいカップにおかずを取り入れて

おにぎり・おかずを自分のお弁当箱に詰めていきます

  

  

おにぎりにごましおもふりかけて完成です

  

 

嬉しそうにおにぎりおべんとうを見せてくれました

「はやくたべたいね」と給食の準備をしていた子ども達

お味噌汁もつき、みんなでいただきまーす

お弁当の蓋を開ける時の満面の笑顔

  

  

おいしいの連呼です

  

とっても楽しいクッキングでした

お家でも一緒におにぎり作り楽しんでみてくださいね

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生会

2025-01-20 13:34:52 | 日記

12・1月生まれのお誕生会をおこないました

 

最初に季節の歌やてあそび

「いぬのおまわりさん」「いっぽんばしにほんばし」

をみんなで披露

  

12月1月生まれのお友だちが紹介され舞台にあがりました

12月生まれのお友だち

  

1月生まれのお友だち

  

  

 

マイクを手にすると名前、何歳になったか

大きくなったら何になりたいのか、のインタビューに

しっかり発表していました

仮面ライダーやお花屋さん、大工さん、まだまだ考え中など

大きくなったらの夢がふくらみます楽しみですね

おたんじょうび おめでとう

皆さんからお祝いの歌をうたってもらいとってもうれしそうでした

今月のお楽しみは

簡単仕かけシアター「ニャンコとチュータのチーズ大作戦!」

  

小さな舞台から、ワクワクドキドキするおもしろいお話

ニャンコが寝ているお部屋においしそうなチーズがあります

さてチュータは食べられるのかな・・・

ニャンコのしっぽと耳・口・目が動いたりと仕掛けに

とっても興味津々で子どもたちも楽しんでみていました

♡♡♡・・・♡♡♡・・・♡♡♡・・・♡♡♡

今月の行事食

  

メニュー *おにぎり・からあげ・なます・紅白かまぼこ

・黒豆・すまし汁・みかん

午後のおやつ

 クッキーでした

給食の様子

  

  

 

  

  

  

おにぎりは梅の花の形でかわいい~の声や

黒豆や紅白かまぼこなど、お正月にお家でも食べたよ

と会話も弾んでいました

いつもびっくりするほどたくさん食べてくれる

子ども達です

おいしい給食ありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お集まりの会

2025-01-20 10:10:48 | 日記

あけましておめでとうございます

 本年もよろしくお願いいたします

新しい年を迎え園には子どもたちの笑顔と元気な声で

活気があふれています

1月6日(月)お集まりの会をおこないました

「あけましておめでとうございます」

新年の挨拶をかわし

お正月ならではの遊び伝承遊びを披露してくれました

こまや羽根つきあそび・・福笑い・・

だるまさんの登場に注目

だるまさんだるまさんにらめっこしましょ

の歌にあわせてにらめっこ

  

だるまの顔も変身 子ども達もユニークなお顔を見せてくれています(笑)

にらめっこを楽しんだあとは・・

「だるまおとし」遊び方を披露して

 

おしくも成功はしませんでしたが大盛り上がりでした

最後に獅子舞が登場

びっくりして涙する子も・・・

獅子舞はみんなについている悪いものを食べるために

頭を噛んだりしてもらい

健康を祈り、穏やかに暮らせるように邪気を払うという

意味があることを伝え

一人ひとり獅子舞に頭を噛んでもらったり頭を

なでたりしました

 

 

 

 

その後は

だるまのかわいいステッキのプレゼントをもらいました

 

とても賑やかなお集まり会でした

子ども達の心と体がさらに成長するよう

大切にすごしていきたいとおもいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする