goo blog サービス終了のお知らせ 

井戸保育園のブログ

保育園での日常の様子など

夏まつり

2025-08-12 09:56:50 | 日記

7月25日(金)夏祭りを行いました。

ひよこ・うさぎ・りす組は各クラスに別れ担任保育者と、ぱんだ・きりん・らいおん組は3人一組になりお店(わたがし・ジュース・くじ引き・ヨーヨーすくい・バナナ飛ばし)をまわりました。

  

 

わたがし屋さんでは・・・。

目の前でわたがしが出来ていく様子に興味津々

  

「あまくて おいしー」「もうっちょと たべたいな」

ジュース屋さんでは・・・。

「おれんじ・りんご・ぶどう・カルピス」から好きなジュースとつまみに「さっぽろポテト」を買いました。

  

  

 

「つめたくて おいしいね」「ジュースもおいしいけど おかしもおいしーね

ヨーヨーすくいでは・・・

  

 

「すくえるかなぁ」「なんか きらきらしてる

くじ引きやさんでは・・・

  

くじをひいたら、くじと同じ色の所から気にいった玩具を選びます。

「なにに しようかな

  

 

バナナ飛ばしゲームでは・・・

箱の上にバナナを置いて はこの側面を押して飛ばします。力の加減が難しいようでしたが、きりん・らいおん組は上手にミニオンまで飛んだ子もいました。

小さいお友だちは直接ミニオンにバナナをぶつけました。

  

 

順番だってまてるよ

  

ゲームの後は景品をもらいました。

 

たのしかったね

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ割り

2025-08-08 10:45:47 | 日記

7月18日(金)スイカ割りをしました。

ホールに入ると中央に緑と黒の大きなスイカが置いてあり、それを見つけた子ども達は「うわぁー、でっかいすいか

とびっくり。

 

 

すいか割についてのお話を聞きました。

すいか割のスタートです。

まずはひよこ組です。大きなスイカにびっくりして泣いてしまった子もいましたが、興味津々な子も・・・

 

 

続いてうさぎ組。新聞紙を丸めた棒を使ってスイカを割ります

 

 

 

 

りす組も「えーい

 

 

ぱんだ組は段ボール芯ですいかを割ります

 

 

続いてきりん組

 

 

 

  

 

 

らいおん組は木の棒と自分のタオルで目隠しをして、力いっぱいスイカを割ります

 

  

 

 

 

 

さすがらいおん組スイカにひびが入りました

 

最後は、子どもたちの「がんばれー」の声援を受けて「えーーーーーーい

「われたでー」「すごーい」「あかいでー」

この後、給食でスイカをたくさん食べました。おいしかったです

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育参観 ひよこ組

2025-08-06 16:25:42 | 日記

7月15日(火) ひよこ組の保育参観がありました。

玩具で遊んでいるとお部屋にお母さんたちが・・・。

「・・・・」とびっくりした顔をした子ども達。でもすぐににっこにこ笑顔で抱かれに行ったり、午前睡をしている子はお母さんに起こしてもらったりといつもとは違う雰囲気に少し戸惑いながらも嬉しそうです。

お母さんの膝に座り一緒に手遊び「とんとんとん」「ばすにのって」をしました。

手を持ってもらい「トントントン」

 

 

「ばすにのって」のみぎにまがりますーでは一緒に倒れたり

 

お母さんたちも楽しそう

水分補給をした後は好きな玩具で遊びました。

 

 

お母さんたちに見守られて普段とは違う表情を見せてくれたり

いつもは怖くて登れないでこぼこマットも今日は登ることができました

 

 

  

給食は「鶏肉のマーマレード キャベツのごま和え 夏野菜スープ」

離乳食は初期食「おかゆすりつぶし 野菜の煮つぶしスープ」

後期食「おかゆ 鶏肉と野菜のトマト煮 みそ汁 りんご」です。

 

 

お母さんたちに食べさせてもらいとっても嬉しそうでした。

楽しい時間をありがとうございました

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育参観 うさぎ組

2025-07-14 16:54:39 | 日記

7月8日(火曜日)うさぎ組の保育参観がありました。

ホールに入りお母さんを見つけると嬉しそうに膝に座りに行ったり、恥ずかしそうにモジモジしたりと普段とは違う姿を見せてくれた子どもたち。

お母さんと一緒に自己紹介をしてから、手遊び「くるくるくる」、ふれあい遊び「ゆうえんちでおおさわぎを」しました。毎日おやつの後などにしている手遊びですが、今日はいつもとは少し違ってなんだか恥ずかしそうでも、楽しそうでした

 

 

水分補給のあとは、製作遊びをしました

 

うちわに模様を描いたり写真を貼ったり・・・。

 

 

マジックを見つけると「いろんなところにかきたくなっちゃうだよねー」とばかりに

あちこち描いてしまいましたがとっても可愛いうちわが完成しました

 

 

給食のメニューは・・・おからハンバーグ きゅうり 冷やしそうめん汁です。

今日はお母さんたちが給食をテーブルまで運んでくれました。そしてお母さんと一緒に「いただきまーす。」いつもは椅子に座り食べる子ども達ですが、楽しくなってしまいちょっとだけバタバタしてしまったお友だちもいました

 

 

 

うさぎ組の保育参観は体調を崩しお休みしている子が多くみられ、少し寂しい保育参観でしたが5人の子ども達は元気いっぱい楽しみ、良い時間を過ごすことができました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕会・誕生会(6・7月生)

2025-07-14 12:22:42 | 日記

7月7日月曜日 七夕会・誕生会(6・7月生)がありました。

ホールに入ると七夕会・誕生会が始まりました。

まずはみんなで歌「たなばたさま」と「おばけなんてないさ」を歌いました。

  

お誕生会です。6・7月生まれのお友だちの名前が呼ばれ舞台の前に座りました。

「何歳になりましたか?」「大きくなったら何になりたいですか?」とインタビューされ、

消防士やギャル・メロンなど可愛らしい応えが聞かれました。

6月生まれのお友だち

 

 

7月生まれのお友だち

 

最後にみんなから「ハッピーバースデー トゥ ユー」のうたを歌ってお祝いしてもらいました。

今回参加できなかった誕生児のお友だちは、次回の誕生会(8・9月生)の時にお祝いします。

 

催し物の準備をしている間に手遊び「ポテトテト」をしました。

  

そしてお楽しみの催し物はホールを暗くしてブラックシアター「おりひめさま ひこぼしさま」をしました。ブラックライトに照らされて浮かび上がるパネルシアターを「うわぁー きれい」と言いながらも静かに見入って子ども達。本当にきれいでしたよ

 

今日のメニューは・・・「ビビンバおにぎり ポテトサラダ 天の川スープ メロン」です。

離乳食初期食    離乳食後期食

  

 

おやつは・・たなばたゼリーです。

星の形のニンジンやスープに入っているオクラを見つけ、楽しみながらおいしくいただきました。

ひよこ組

 

うさぎ組

  

りす組

 

 

ぱんだ組

 

 

きりん組

 

 

 

らいおん組

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする