goo blog サービス終了のお知らせ 

*ha-re 雑記張

日常の事や2輪ロードレースやスマやら。
ホームページは契約更新忘れて消失しました。ご覧下さってた方々すみません。

akihabara

2006-09-11 | マンガとか
混沌とした街akihabara。
電気の街秋葉原。
オタクとメイドの街アキバ。

研修という目的でやってきた方をつい秋葉原へご案内。
そしてついラジオ会館へご案内…ちょっとだけすいません。
しかしこのビルはいつ行っても圧倒される。楽しいけど。

3万円のバルタン星人、誰が買うんだろう。特価8,000のカネゴンも。
気になってたまに見に行ってしまいそうだ。
ベジット人形がちょっと、ちょっとだけちょっとだーけー欲しかった。
星矢人形とか。銀英伝艦隊セットとか。石狩鍋とか。


ラジオ会館にいつの間にかスーパードルフィーの店があり、たまげた。
リアル人形怖い。目が怖い。雰囲気が怖い。饅頭怖い。
でも見る。
人形の胴体パーツやら頭部パーツやら諸々を眺める。
とにかくパーツの種類がいっぱい。服ばかりか靴もブーツも目も各種ある。
背中に着ける羽もある。帽子だってハンチングもテンガロンもなんでもある。
人形すげー!
パーツボディも痩せ気味ロリ風味マッチョなどなど選び放題。
バービーちゃんで人形の歴史を終えている自分には驚きの連続だったが。
だが。何より驚いたのは。

乳タイプの種類が豊富なことですかね…。

爆乳と豊乳の違いって?そしてそこから更に種類があるのって…?
もんの凄いこだわりをひしひしと感じましたですよ。
ざっと7~8種類くらいあったような。

そういや展示品でマッチョボディに頭部がガンダム、という
大変ステキな品がありました。撮影したかったなー。


ラジオ会館に行くとそれだけで時間が過ぎてしまう。
恐ろしいマニアビル、ラジオ会館…。

高校野球

2006-08-22 | マンガとか
ハンカチ王子(笑)様もとい早実が勝ってばんざーい。
いや、そんなに試合を見られはしなかったんですけど。
駒苫も春の事があったのでひっそり応援してましたが
地元が近く、投手のハンカチエピソードが面白かったのと
一人で投げ続けた事、頭のよさげなピッチングってので早実をより応援してました。
あれだけ速球を連投してよく肩を壊さずに済んだなあ…
駒苫の投手も控えを使いながらもよくあれだけのピッチングを…

息詰まるような決勝初戦、見とけばよかったなー。
決勝やり直しも。
やり直しの時、会社の何人もの人がそわそわしたり
ネットで経過を気にしたり、ワンセグ携帯で観戦している人もいてなんか笑えた(笑)
自分もその中の一人でしたが。

甲子園はやっぱり青春だなー!
一回勝負ってのがあるせいかもしれないけど面白い。
ま、「おおきく振りかぶって」を読んでいるせいもあるけれど。
西浦は甲子園に出られるんだろうか。
勝てないと思っていた桐青戦に勝っちゃったしな。
作者の掌の上で転がされまくりでコミックス化を待てず、
月刊誌アフタヌーンを買うのがすっかり楽しみになってしまった。
しかーしこれがまた最新号を読むと続きが気になって気になって
結局一月待つのが辛い。ループだ。
今週末がアフタヌーンの発売日。試合はどうなってんだー!

ジャ○プや花と○めのように人気漫画だからとだらだらだらだら引き伸ばされて、
結果つまらない漫画になんてなりませんようにー。

やじきた学園道中記

2006-05-11 | マンガとか
友達に『やじきた学園道中記』の最新刊を借りたら
無性に全巻読み返したくなったので文庫版で集めている。

一見おとなしやかだがバケモノみたいに強くきっぷのいい女子高生二人が、
スカートを翻して蹴りを繰り出し右ストレート一発で
巨漢をぶっ倒したり、忍者のような格好をしたり、
話には番長が出てくるわ忍者も出てくるわ妖術使いも出てくるわ、
不良で荒れた高校をその腕っぷしで治めたり、
用心棒をしたり、暴力団と争ったり、大企業の御曹司わんさと出てくるし
波乱万丈、息もつかせぬ華々しい高校生任侠漫画のような話だ(たぶん)。

ついそんな面白い物を読んでしまうと、
私の強くなりたい願望がむくむくと湧いてきて
つい左右ストレートストレートフックフック
左右上段蹴りとしてみたくなる。

誰もいない会社の非常階段の踊り場…。
社内の郵便配達の帰りにそんな場所を通ってしまった。
ふとそこでやじきたを思い出してしまった。
ここの扉は常時締め切られ、階段を昇り降りしてこない限り
誰もいない空間である事は瞭然。
床質が響く素材の為、階段で気配がすればすぐにそれと分かる。
やってみたくなった。
やった。
が、そこで扉が開く気配…。
空を切って気分よく右ストレートを繰り出した直後だ。




私にとって幸いしたのは、その扉が外開きだった事だ。
丁度私のいる所は扉で隠され死角になる。
よって相手からは見えていない…!

こうして私の猫の皮は一枚守られた。
あーよかった。
まあ入社当時に比べ殆ど脱げ落ちているのだが
これはなんとか守りたい一線だ…人として大人として。

やらなければいいんだけどね…小学生じゃないんだしさ。
場所を弁えてくれ私。といつも後から反省をする恥ずかしい大人だ。
今年の目標達成までは遥か遠い………。

うひゃほぅ!

2006-03-22 | マンガとか
『おおきく振りかぶって』の新刊をゲットー。
わーい。
アフタヌーンを購読する前の試合展開が入っているから
うもーたまらなく胸が詰まりそうに読む。読む。読む。
繰り返し読んでも飽きないのは私が変なのかこの漫画の魅力なのか。
元々ドカベンやあだち充とか好きだったけども
野球面白いなーと読む読む読む。
しっかり読んでたらルールを前より理解出来てきて、ついWBCも見てしまった。
野球もソフトボールもやった事が無い私は、野球のルールを
懐かしのファミコンゲーム『究極ハリキリスタジアム'95』という野球ゲームで
ルールを覚えたもんだから、中途半端な知識しかない。
ファールフライが2ストライクまではストライクカウントされるなんて知らんかった…。
いやあ勉強になる。そんで野球やってみたくなる。
バットにボールを当てた事もないんだけどもな…。
なんであんな細い棒であんな小さい球に当たるのですか。
無理無理。
ああでもやってみたいな。


今日の題は、先日友達とぶらぶら歩いていた銀座の駅の階段にて
これまで見た事のない、それはもう堂々とした巨乳のおねえさんを見かけて
思わず小さく発してしまった私の声。同じく友達も見ており、
いやーあれは凄いね、凄まじいね!と語りました。
って男子中学生かよ。


猫か犬欲しい

2006-01-19 | マンガとか
『長い長いさんぽ』著者:須藤真澄 ビームコミックス

電車の中で読んでいて泣きそうになってしまった。
なんと言ったらいいものか。
別れは辛いと思うけれど猫と暮らしたくなった。
現状では無理な話だけど。

ガラスの仮面が…!

2004-12-16 | マンガとか
ガラスの仮面42巻が出たーーーーーーーー!!!

何年待っただろう…いやこれ以上に待っている漫画とか小説とかあるけどさ。
これだけ待たされて話が進んでいない事に怒りを覚えても
新刊を読める事が嬉しいのが何か悔しい…。
朝早く開いている秋葉原駅の本屋で買ってしまった。はは。

しかしまさかガラスの仮面で携帯(しかもカメラ付)を見る日が来ようとは!(笑)
マヤと桜小路君とで富士急とか行っちゃうし。スケル君とスクム君に乗っている姿は
すっげー合わねぇ…合わねぇです。
今までどっか時空を超越したところで進んでいた話が
突然「現代」に来られて 違 和 感 バ リ バ リ ッス。
それに、昭和50年代始めに連載が始まったこのガラスの仮面で
現代を舞台にされたら一体マヤ達は何歳だというのか。
何より、団塊の世代の親世代と思われる月影先生は

一 体 お 幾 つ に な っ て し ま う の か と …

先生は妖精さんとでも思えと!いや妖精ってより妖か(略)
まあいいけどさ。どうせ前からそんなだったしな…。

こんな事より許せないのは真澄様のストーカーっぷりと
聖さんの情けないお姿…。
まさか桜小路君の写メを盗む為にあのクールな聖さんが清掃員に身を窶すとは!
思わず笑ってしまった…。
ったく…なんで久ぶりに読んでこんなツッコミ&笑いどころ満載なんだよ。
仕方ないなガラスの仮面は!



お陰で今年の年始年末は実家でガラスの仮面三昧決定だっつの。わーい!