goo blog サービス終了のお知らせ 

たくろぐ。TAK☆LOG

drive is my life.I love "G"!

本日のぐんまとなめこ

2012-07-26 18:54:05 | ゲーム☆LOG
ぐんまのやぼうは、にほんを2回せいあつ。
ただいま、せかいに挑戦中!
にしても、あと53000Gって…苦笑
まだまだ先だな~…
ぐんまちゃんカード1/6ほどコンプした。
群コレは…まだまだ。

一方、なめこ栽培キット。
設備レベル5。マッスルなめこまで図鑑完成。

しっかし、どちらのゲームも
ちょこちょこヒマがないと
続かねーな。
そんな事を思いながらも、
ヤンキースに移籍したイチローのニュースに注目した。

ファイナルファンタジー13が出て・・・

2009-12-20 19:09:09 | ゲーム☆LOG
正直、さいしょあまり気にしてなかったんだけど・・・
「ああ、出るんだー・・・」ぐらいな感じで・・・
まぁ、それが仕事でちょっと関わることがあって、
気になってアマゾンなんかのHPを観たりしてるんだけど・・・
すっげー評判悪いね。特にコアなRPGファンからは酷評の嵐。。。

でもさ。酷評してる方々、よーく、考えてみて。
いままでFF、そしてスクウェアがどんな道を歩んできたかを・・・
そう、コンシューマーで望んでいようが、いまいが、FFは確実に
「映画」と「ゲーム」の融合を目指して内科医?もとい、ないかってこと。
現に、FFは映画そのものを作って、まあコケはしたけど、
そのコケたことがきっかけで、エニックスと合体したんじゃない?
そこでさらに!FFは「映画」を目指すチャンスを再び与えられた。
といってもいいのではないじゃないかな?
つまりは本当にRPGしたい人はドラクエやってってこと。
住み分けがはっきりしたことで、
さらにFFの「映画性」というモノが加速できたのではないだろうか?

で、結局一番何が言いたいかっていうと、
「FFはコンシューマの期待とは違う方向性に突っ走ってる。故にライトゲーマー向けのムービーノベルアドベンチャーゲームになってしまった」
ということ。
もはや、FFは純粋なRPGとして期待すること自体が筋違いなのだということを、
世間のゲーマーたちが認知し受け入れてあげる時代に来ているし、
新しい層がこれからのFFを支持していかなければ、
FFに明日はない。と私は強く言いたい。

KOF 12 (PS3)

2009-10-04 18:39:54 | ゲーム☆LOG
あのー、正直、一人でプレイするにはつまんないゲームです。
昨日買って、きょう、もう売ってしまいました。。。
グラフィックも、PS3でフルHDだってパッケージに表示してあったので
買ったのに、結局、大して美麗なグラフィックではなく、
本来のSNKらしいドット絵で、なんだこれはって感じです。
そうやって考えてくと、テクモのDOAシリーズって、
すごいグラフィック技術なんだなと、改めて感じます。
龍が如くでも、あそこまできれいな絵ではないのは明らかだし・・・

だいぶ話が脱線しましたが、KOFはやっぱ、対戦相手が居てこそ
燃えるゲームであるということで、欲を言えば、
ギルティギア並の派手な演出があっても良かったかと・・・

龍が如く3、プレイちゅー。

2009-06-28 10:13:57 | ゲーム☆LOG
もう、最近、ブログが定期的に週末更新されないのは、
このためといっても過言ではない。
なにせ、平日でさえ、ちょっとでも余裕があればやってる始末。。。

それでも、まだ4章って、どういうこと?
いやさ、沖縄の街だけでも、時間のかかるサブストーリーがちょこちょこあって
なかなか進まねぇ~~~~。。。。
「遥」の信頼度上げるのも時間かかるし・・・・
いつになったら「A」になるのやら・・・

そいでもって、今回から導入された武器の作成(チュ-ニング)。
武器技の習得。。。本格的なミニゲームの数々。。。

とてもじゃないけど、時間がいくらあっても、
なかなか足りません。
め、メインストーリーがぁ・・・・

逆転検事クリアー!!

2009-06-07 19:35:47 | ゲーム☆LOG
やっぱね、青いあいつは出てこなかったね。
まあ、うすうす分かってはいたし、当然の流れだけど。
ほら、この「逆転検事」って、「逆転裁判」でいうところの
3と4の間の話に当たるわけで・・・4の話の内容を考えると、
そういうことになるよね。

全体的な感想といえば、やっぱ地味。(笑)
まあ、御剣ファンにとっては、こっちの方がいいかもしれないけど。
話はオモシロイ。相変わらず。最終話であのキャラも出てくるしね。
キャラといえば今回、新キャラの狼 士龍ってのが、御剣と対照的でよかったね。
おっと!あまりネタバレはよくないな。まだ出たばっかのゲームだしな。
このへんで。

ピクセルジャンク エデン

2009-05-31 12:58:16 | ゲーム☆LOG
さんざん、PS3いじってたって書いといて、PS3の話しないのもアレなんで、
最近はまってるPS3ゲームの感想をひとつ。

それが、ダウンロード購入した「pixel junk eden」。
さいしょ、操作感が独特で、
なんか微みょーなゲームだなー・・・って思ってたんだけど、
ヤリ込んでくるウチに、なれてくると7コンボとか出るようになってきて面白くなってきた。

はっきりいって、このゲーム、最初、目的が分からない。
何がクリアーなのが、やりながらつかんでく感じ。
ゲーム内容も説明しづらい。
 ①敵を倒してやられかすを回収し、得点と種の養分を得る。
 ②養分で満たされた種に到達し発芽させる。
 ③蔓を伝って、高いところにある、目的のモノを取りに行く。
って、こう書くと面白くなさそうなんだけど、
やってくうちに、なんかハマるんだよね。
うーん、一言で言うならハイスペックな暇つぶしゲーってかんじっすかね?
ハイビジョンだし。

逆転検事、プレイちゅー。

2009-05-31 12:15:32 | ゲーム☆LOG
いやー、最近、ブログ更新されてないなぁ~。。。。
それもこれも、PS3いぢりまくってたからなんだけど(苦笑)。
というわけで、PS3のゲームの話題かと思いきや、DSのゲーム話。
ま、このブログをずっと読み続けてたり、さかのぼって読んでくださってる方は
分かると思うんですが、オレは大の逆転裁判シリーズファンなんで・・・
まあ、当然の流れというか、買ったんですよ最新作「逆転検事」!!

現在3話目終わったところで、半分ぐらいクリアーしたんだけど・・・
ストーリーのネタバレは避けるとして、
まーーなんつーか、タイトル通り「御剣」が主人公で、全体的に地味。
いや、ストーリーは相変わらず、キャラが立ってて面白いけど、
ゲームシステム的に・・・まず、法廷が舞台じゃなく、現場が舞台。
なので、「勝訴」とか拍手や紙吹雪の演出がない。
あと、シリーズ通してあった、霊感や第六感的な内容・・・
たとえば「サイコロック」とか「憑依」とか、「見抜く」とか・・・
そういったのはなく、そこは御剣らしく地味に現場でヒントを見つけて、
地味に「ロジック」を「積み重ね」、「まとめる」という、
まあ、いかにもな感じなんだけど。
あとは、DSになってから採用されてる「カガク捜査」も健在で、
それに加え、今回システム的な目玉といえるのが、
「現場検証マシーン」の登場。ホログラム的なモノで現場を再現して、
さらに推理と追求をふかめてくっての。
また、これが地味(^^;
あとは、これまで逆転裁判シリーズをすべてプレーしてきた私的にうれしかったのは、過去のシリーズの中に出てきたキャラクターの登場。
もちろん!「糸鋸刑事」「宝月 茜」は出てくるんだけど、
「狩魔 冥」や、永遠のザコキャラ「アウチ検事」、不幸のエレクトリカルパレード「糸鋸の後輩の元婦警 鈴木マコ」・・・などなど、本当にうれしい。
半分プレーした時点で、いまだ「ナルホド」が出てこないが今回は出てこないのだろうか?今後の展開が楽しみだ。

逆転裁判4をplayしてみて

2007-06-24 16:44:10 | ゲーム☆LOG
今更だけど、逆転裁判4の話。
このブログの以前の読者の方はご存じでしょうが、私は1から3まで全部やり尽くしている。まあ、そんな私が、4をやらないわけがない(笑)。

以前、色々予想したけど、結局それらはすべてハズレ(^^;
主人公はナルホドの息子じゃないし、御剣は全く出てこない(爆)。

ネタバレのため、あえていろいろ言うことは避けるが、一つ言えることは、
甦る逆転より更に踏み込んでDSの機能を活かした謎解き、仕掛けが用意されてるということ。それと、これから現実世界で実際に始まる裁判員制度に対して、考えさせられるということ。。。かな?

逆転裁判シリーズをやってきた人はもちろん、いきなり4からやっても、十分楽しめる内容かも知れない。

龍が如く2 さわりの感想

2006-12-10 19:42:36 | ゲーム☆LOG
先週の木曜日、残業で寝る時間が少なくなってるにもかかわらず、行ってきました予約した古河のTSUTAYAまで(笑)!
さすがにその日は、引き取りに行くだけ行って、速攻寝ました。

で、今朝、やっと始めてやり始めたのです、龍が如く2を!
とりあえず、1章だけ終えてみての感想を・・・

とにかく、前回以上のもの凄いボリュームで、ディスクが2枚もある。
しかし、そのわけはすぐに判明。なんと、ご親切に「1」のストーリーがダイジェストでまるまる入ってる!(^^;
ストーリーを忘れてしまった人や、いきなり「2」を買ってしまった人への配慮なのだろうが、そのムービーだけで、すごいボリュームだと思う。

そういえば、予約特典で今回もついてきた「カムタイ・マガジン」には、実写版映画の予告が・・・以前、このブログで書いた実写版「龍が如く~序章」の先を、実はセガは作っていたのだ。そうとも知らず、私は「何で全部作らなかったのか」と記事にしたことを、この場でお詫びしたい。

ゲーム的には、1よりも遊び場や、コレクション要素が増えて、こちらもすごいボリュームだ。果たして、仕事が忙しい私が遊び倒せるのか?謎である(苦笑)

漫画 逆転裁判

2006-10-21 05:31:32 | ゲーム☆LOG
はぁ~、やっと今週の仕事が終わった。。。

さっき、帰りにコンビニへ寄った。
なにげなく雑誌コーナーを見ると、逆転裁判の文字が目に飛び込んできた。
「へぇ~、別冊ヤンマガで連載始まったんだぁ~。」
もちろん逆転裁判ファンの私としては、すぐにチェック。
パラパラと見てみたけど、これはこれでアリかも知れない。
まあ、ゲームのおもしろさには劣るけどね☆
単行本出たら集めようかな?

とりあえず、今日はもうビール飲みながら、タモリ倶楽部見て寝ます(爆)。
グッナイ!

スロッターT

2006-08-06 22:49:00 | ゲーム☆LOG
(タイトル、あまり意味無し(笑))

映画の時間を待つ間、久々にスロットを打った。
つっても、ゲーセンのだけど(^^;

打った機種は「南国育ち」と「夢夢ワールドDX」の2つ。
南国は連チャンしたけど、夢夢はイマイチ。
相変わらず夢夢とは相性悪いみたいだ。チャンスが頻発してるのに、
ハズレを引いて演出が終わってしまう。。。

それにしても、半年ぐらい打ってないのに、まだ7目押しできるなとも思った。

スーパープリンセスピーチ

2006-06-04 19:57:40 | ゲーム☆LOG
とりあえず、1周目おわったので、感想を書いておく。

ふつう、マリオといえば、赤い帽子のオッサンが、さらわれた姫を助けるために、カメのボス打倒を目指して動き回る、超有名横スクロールアクションの定番だけど、このゲームは逆に主人公であるはずのマリオのオッサンの方がさらわれて、ピーチ姫が助けに行くという前代未聞のアクションゲーム。

よく、普通のRPGなどでみる戦うお姫様は、鎧や剣を身に纏っていたりするものだけど、このピーチ姫ときたら、いつものピンクのドレスで暴れ回る暴れ回る・・・なんじゃこりゃ?(笑)。ま、女の子向けのゲームであることは間違いないですな。ゲームオーバーはあるけど、最初の面からやり直しと言うことはないし・・・第一、自機数という概念がない。マリオで有名な裏技に「無限増殖」というのがあるけど、このゲームにはそういうものはなく、パワーアップはコインを集めて、お店でアイテムを買うシステムなのだから。ショッピングするというのを取り入れてるのも女の子受けを狙ってのことだろう。若干、強制スクロールなどシビアな面作りも見られるが、自機数がないので根気さえあれば、いくらでもチャレンジ出来るというわけだ。

今回のゲームで、重要な役割を果たしているのが、ピーチ姫を助ける傘の武器「カッサー」である。面をクリアするたびに、本当は傘ではないコトが徐々に明かされていくのだけど、そのストーリーも中途半端で微妙。結局、謎の傘で終わってしまうところは残念だ。いい話っぽいのに、もうちょっと突っ込んで語って欲しかったね。

あと、このゲームは、DSのタッチパネルの方に喜怒哀楽を表すハートマークがそれぞれ一つずつ、計四つあって、これを使い分けることで、ピーチから炎が出たり、空を飛べるようになったりと、4つの能力を駆使して面を進むのだけど、この能力を使うには、上のゲーム画面上にあるゲージを消費する。このゲージを回復するには、3通りの方法があって、
1.回復のアイテム(クリスタル)を取る。
2.カッサーにザコ敵を食べさせる。
3・お店で「自然の力」というアイテムを買い、ステージ内で一定時間放置する。
となっているのだけど、この3番はおかしい。
一定時間、敵に当たらないように、コントローラーを放置するのだけど、そうすると、カッサーがピーチ姫を、なんとくわえ込んでしまうのだ。「Oh!」とかなんとか叫ぶピーチをよそに、カッサーと来たらピーチをアタマからズッポリ上半身をにこにこ顔でくわえたまま、ゲージが回復していくのである。。。ある意味ホラーチックなギャグっぽい演出をなぜ、採用したのか?女の子向けじゃなかったのか??だんだん、やり進めていくうちに、普通の女の子向けではないような気がしてならなかったのは、いうまでもない。。。。。

ニュースーパーマリオがやりたい!+ブクロ

2006-05-30 14:03:03 | ゲーム☆LOG
というわけで、昨日は午後から、アキバに行った。
幸手の某店にて、DSliteを買ったときは売り切れだった。

それにしても、東武は乗り換えが面倒くさくなった。
うっかりすると中央林間へ行ってしまうぞ(笑)。
これなら、以前のダイヤの方が、楽かも知れない。便利じゃないけど。

そんなこんなで、アキバに到着。
ぶじ、ニュースーパーマリオを購入。
さすがアキバ、地方の店とは違い、ソフトが山積みであった。
ついでに、DS用のイヤホンとポーチを購入。電車でも出来るように。

その後、久々に池袋に行く。
最近は、アキバばかりで、ブクロには行ってなかったので、
以前、遊んでいたエリアを散策。。。
変わっているところもあり、復活しているところもあり・・・
2年ぶりの街の空気は懐かしい。
一時は廃れていた感じはしたけど、こうしてみると盛り返してきているようだ。
それがなんとなく嬉しかった。

DSLiteついにゲット!

2006-05-28 12:18:03 | ゲーム☆LOG
やっと、新型ニンテンドーDSを手に入れることが出来た。色も希望どおり白。去年の12月あたりに為ちゃんに旧DSを売って以来、しばらく「逆転裁判」のソフトしかうちにない状態だったが、これで「逆転裁判4」がでても安心パパってなわけだ。

よかったよかった。

ちなみに、ついでに買った新しいソフトは3本。「ピーチ姫の横スクロールアクション」「テトリス」「もっと脳を鍛える」。おいおい、レビューも書いていこうと思う。

ガンダムのカード

2006-03-10 13:21:11 | ゲーム☆LOG
先日、一色に行く際に偵察したガンダムのカードゲーム『0079カードビルダー』。昨日、日勤の帰りにゲーセンに行き、初めてプレイしてみた。

チュートリアルモードがあるものの、やはり、やったことのある人が隣にいないと、難しい。しかし、ゲームの面白さは味わうことができた。

まあ、あまりハマらない程度に、これからも続けようかな?
というか、私自身ガンダム自体に興味がないので、すぐにゲームの面白さだけでは限界が来て飽きると思う。
これがエヴァとかトライガンとかだったら、きっと、ハマったと思う。