WILLCOMを使い倒せ!

PHS事業者として唯一日本を制覇するWILLCOM
携帯には無い魅力をお伝えします!

しかしモバイル通信の速度はどこまであがる?

2006-02-24 12:24:50 | 日記

2.5Gビットの無線通信に成功したとDOCOMOが発表したが

無線の通信技術はいったいどこまでのスピードを目標としているのか?

2.5Gって・・・100Mの光ファイバーをはるかに超えているし(汗

そこまでのコンテンツがあるのか?と記事の中からも読み取れるが

ハイビジョン映像を携帯端末で見てもしょうがないし・・・

光ファイバーで5分かかったダウンロードファイルを無線で12秒って

これって装置自体の処理速度も相当速くないと無線区間のスピード

だけじゃなくて・・・いったいどんな端末なの?と・・・


auへ初搭載されたHDD携帯の中身

2006-02-18 22:51:46 | 日記

先ほどニュースを読んでいたら

auから発売されたW41Tの分解写真が掲載されたページがあった

HDDを搭載する初の携帯電話というわけだが

興味があったので見てみた・・・ こちら

0.85インチHDDの容量は4GB SDカードの面積とほぼ同じで

厚みはSDカードの2倍以上あるらしいが

0.85インチという小さいHDDは新鮮に見えた

私がHDDとであったのは今から10年位前に

PC9801を使用していたころ・・・

栃木県内では発売されている店は相当限られていたかと思うが

父が秋葉原で100MBのHDDを約10万円で購入してきてくれた

FDDが主流だっただけに100MBの容量がお化けのようにも思えた

それから640MBのMOが登場し世間を沸かせたのだが・・・

いまやCD-Rで気軽に700M、そしてDVDで4GBついには

民間レベルで1TBのHDDを扱う間でとなり

0.85インチという小ささでDVD容量並みの携帯内臓可能HDDの登場というわけだ

本当に時の流れはすごいものを感じる・・・

あと10年先、HDDとは100TBを軽くオーバーしてるんだろうなぁ~


アメブロ動きがにぶいが・・・

2006-02-12 23:35:55 | 日記

アメブロから本日gooへ引越ししてきた私ですが

先ほどアメブロへ行ったら「大変込み合っています」のアナウンスページへ

ん~ブログも人気どころはサーバーなどの管理・増設は大変ですなぁと

人気があるとアクセスしにくくなり更新もままならなくなったり

見るほうも時間がかかるのでイライラしたりと相反するところで

バランスが必要ですな

実はアメブロの前にヤフーのブログを使用していましたが

ヤフーはもっと遅くなってしまい・・・イライラしたので

アメブロへ変更したのでした・・・

今回のgooは今のところ快調快調!

午後11時を過ぎてネットも混む時間帯だけど

その割にはスムーズに更新・閲覧ができて

良い場所かと思っています。それにブログライターが

超便利で・・・


gooブログはブログライター便利ね・・・

2006-02-12 22:18:22 | 日記

最近のマウスは戻る的な機能を持ち(自分でもたせてるか・・設定で)

時にはこの機能を勝手に指がクリックしてしまい

ブログ記入中に記載文章が消えてしまうという問題が

たびたびおきていました(涙)

gooへ来てみて(アメブロ出身・笑)ブログライターなる

オフィシャルの道具を発見し。初めてブログライターから

ブログってみました・・・いいですねぇ~

オフィシャルにも「これで二度と消えません」とやはり

同じ悩みを持つユーザーが多いという事か?

アメブロから正式に移動をしていきたいと考えています