goo blog サービス終了のお知らせ 

果てしなき電脳の日々

迫りくる電脳社会に翻ろうされながらも、同僚と楽しく酒をのむ日々の記録。

天文館の夜はふけて

2007年01月27日 | アウトドア
二次会はとても雰囲気のあるラウンジ!
でも、宿り木には負けますねぇ!
だって、yukariさんにかなう人はいなかったもの!

あすは、雨になるかもしれない。
でも、今夜はこの眠らない街であてもなく歩き続ける。
深く、深く、夜ふけまで。
まるで、深海魚になったように・・

燃えて上がるは…

2007年01月27日 | アウトドア
オハラハァ桜島。
出発から7時間。燃え尽きたという感じ。
向かい風にほとほと泣かされました。

実は、途中でサポート車のTと交代する手はずになっていた。
ところが、Tは夕べ市内の某スナックで轟沈したらしい。
きょうはすっかり精彩を欠いていた。

ともあれ、鹿児島につきました。
さあ、汗を流して、あとはいつものコースに‥‥

海中温泉

2006年08月05日 | アウトドア
屋久島には海中から湧き出る温泉があり、いつだったか海を見ながら入浴した記憶があります。
今夜の宿には、離れに海の見えるお風呂がありました。
さて、この2日間の厳しい登山の疲れを癒やします。お風呂とおいしい料理、そしておいしいお酒!
明日は、いよいよ島を離れる日。

山頂に立つ

2006年08月04日 | アウトドア
ひと月に35日雨が降る。
小説浮雲で林芙美子はこう表現しています。
私たちもスコールに何度も会いながら、12時30分、モッチョム岳山頂に立ちました。
なんと表現したらいいのでしょうか。
太平洋を山から見下ろす感じ。

美しい泉_淀川小屋

2006年08月04日 | アウトドア
船は、種子島を経由して屋久島安房港に到着。
レンタカーで淀川登山口まで行き、徒歩で山小屋まで来ました。
2001年に来て以来5年ぶりです。
美しい泉は昔のまま。
今夜は、山小屋に泊まります。
いまから夕食の支度。

この記事は、1日遅れです。山は電波が届きませんので、あしからず。