韓国のりを自分で簡単に作れるってお友達に聞いたので、
GCの材料でやってみよう
と思ったわけです。
【材料】
●GC焼ききずのり徳用 1枚
●GCごま油 大さじ1
●Gなぎさ塩 少々
材料これだけ。
①まず、「GC焼ききずのり」の裏側(ざらざらしてる面)に「GCごま油」をささっと塗ります。
はけがあるといいのかな?みどりんはスプーンの背で塗りました。
スプーンでも充分です。
②GCなぎさ塩をのりのうえにぱらぱらふります。
③油をつけてない側を弱火であぶります。焦げないように10秒~20秒くらいかな。
④好きな大きさにはさみでカットしてできあがり。
香ばしくて食欲そそります
おにぎりは具がなくても美味しい
この手軽さとおいしさにヤミツキに・・
のり1枚を縦3等分サイズの大きなおにぎりにしたら
家族で3合ぺろりでした・・おためしあれ

今日は気持ちのよいお天気

週末は、炊き込みごはんが多いみどりん家
一番お気に入りの「とりごぼうごはん」は
GCの鶏ももと、GC産直ごぼう のみでシンプルだけど
元気にそだった鶏と、無農薬ごぼうのうまみがしみて美味です~


週末に「炊き込みごはん」とか「まぜ寿司」など「ごはんもの」を準備をしておくと、
急なお客さまが来たときは具を多めにすればいいし、
急なお出かけにもぱぱっと詰めれて、
これからの行楽シーズンには助かるの


冷めてもおいしいしね

午後から息子とパパはおにぎりにして
春の高校野球の観戦に行くんだって~


いってらっしゃ~い

●とりごぼうごはん(3合)
鶏もも 100g
ごぼう 1本
しょうゆ 大2
みりん 大2
米 3合
油 適量
だし汁 400cc
①米は洗ってざるにあげて30分ほど水を切っておく。
②ごぼう1本はたわしで洗って泥を落とし、
ささがきにして水にさらしておく。
③油を熱したフライパンで小さく切った鶏ももを炒める。
④色が変わったらごぼうを加えて炒める。
⑤しょうゆ、みりんを加えて味をつける。
⑥だし汁を加えて煮立たせ、具と汁に分ける。
⑦米3合の水加減を、⑥の汁優先でして、足りない分は水を足す。
⑧具をのせて炊飯。
グリーンコープについて知りたい→グリーンコープ生活協同組合ひょうごHPで資料請求できます。