お休み前のBLOG。

息抜きの海外旅行にも行けず、特急ひたちで東京と浜通りを行き来する平凡な日々を描くブログです。

花見第4弾 白石川堤 一目千本桜(1)

2018-04-08 | たび

 続いては宮城県南部にある「一目千本桜」。東北本線沿いに白石川が流れており、その両岸に桜並木がびっしりというエリア。この季節は電車も減速走行して花見を楽しめる。

 船岡駅を降りて、大河原駅までの間がメインなのだが、あえて反対側の槻木駅側に歩き出す。よく晴れていて日差しが柔らかい。でも空気は冷たい。

DSCN5791

 川面に映える桜。といいたいところだが天気が今ひとつ。

DSCN5798

 桜のトンネル状態。

DSCN5801

DSCN5803

 奥はソメイヨシノだが、手前は山桜なのかな?

DSCN5805

DSCN5806

 2色の桜。

DSCN5813

DSCN5815

DSCN5816

DSCN5818

 対岸にも桜があるのでこんな写真も。

DSCN5827

DSCN5829

DSCN5830

DSCN5833

DSCN5837

 水仙の黄色に映える。

DSCN5841

DSCN5845

DSCN5846

DSCN5851

DSCN5856

DSCN5858

DSCN5861

DSCN5864

 日本で最も大きいと言われるソメイヨシノ。

DSCN5867

 河原に降りて撮影。

DSCN5871

DSCN5874

DSCN5876

 晴れ間が出てきた。

DSCN5881

 次の橋にようやく到着。

DSCN5885

 橋に昇ると、東北線の電車がやってきた。慌てて撮ったので、いまひとつ。遠くに船岡城公園が見える。

DSCN5887



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。