hybrid_state

JG1MLSの備忘録

ham radio 承前

2005-05-21 | engineering
更新不要の生涯資格なのでこのようなことになってしまいます

経済学士になる寸前の無線技士
しかしどうして学生服なんか着ているのでしょうか?

このライセンスで出力10w(現在は50w)までの電波を扱うことができます

音声はもちろんデータ通信の基礎となるパケットなどについても
多くのことを学びました

それはまるでレゴで遊ぶ幼児のように夢中でした …



expo_003

2005-05-21 | miscellanea
≪絶対的ホテル選択基準≫

① ウォシュレットの有無
② ネット接続
③ 非喫煙環境

ついでに言わせていただければ

○ 窓が開けられる
○ 眺めが良い

今回のナゴヤ 全く選択の余地はありませんでしたが③以外はクリアしていました

カップ春雨を食べながら戦略構想中 …



expo_002

2005-05-20 | miscellanea
日本アマチュア無線連盟(JARL)のブースに立ち寄った

現役局なのでお茶くらい出るのかと思ったらそのような接待はしていないみたい…
勇気をだしてコールサインを名乗ったらとても親切に対応してくれた

ボランティアで詰めているステーションたちによろしければ
特別局 8J2AI  を運用してみませんか?と言われたが心の準備ができて
いなかったので丁重に辞退させていただいた

cndxの良い2005 HFでWあたりとつながったらBFだし
邦訳: 電離層反射が比較的良好な今年 短波でU.S.A.とでも交信したら大変だし

モニターを傍受しているとさすがにかなりのパイルアップを受けている
久々に聞くSSBのモガモガにちょっと感動した

リグが相当デジタル化しているのにも改めて驚かされた
秋葉原行ってみよっと!

実はこのweblogの読者にも数名のアマチュア局がいらっしゃいます
今は  全盛で見る影もありませんが

みんなでまた始めてみようよ! 



expo_001

2005-05-19 | miscellanea
はじめての場所へ行ったら大将は高い所へ登れ

先代からの家訓である
常に上位概念を持って全体を見渡せという教えなのであろう

そう思って万博会場を見渡すと大きな観覧車があったので
躊躇なく搭乗

ゴンドラ内はひとりだけ
風が強く最上部では少し怖かった 

今回の目的地(北欧共同館)を見定めロープウェーの駅へと
歩を進めた

PS:
地下鉄車内放送の5番目の言語はスペイン語でした…
何事も徹底するとそれなりにcoolです
ナゴヤをちょっと見直しました 

nagoya

2005-05-18 | miscellanea
名古屋のひとり勝ち! だそうである

小牧在住の旧友ヒロシ君はそう語り始めた
たしかに街全体が活気づいている

地下鉄の車内放送なども日米韓中?の5ヶ国語
最後の?は女子高生たちの声高なオシャベリに掻き消され判別できなかった

ホールオースプラザという奇妙な名前のホテルに投宿した
ホールアースの誤植だろうと思っていたらオースは 大須 だった
大須観音(写真)の隣に位置している
妖怪逆蛍に名物のウイローを買ってこい!と言われたが重くなるので却下

これから義兄の待つ地球博へ向かう

旅支度

2005-05-17 | computing
宿泊できるだけ 幸運 と思ってください…
とJTBの担当者はにこやかに言った

地球博開催中の名古屋市内にほとんど空室はない

どんなところでもオペレーションできるように
装備を整えた

これで理論値2.4Mbpsが可能である
300bpsの音響カプラー時代に育った世代としては
まさに夢のような通信環境が実用レベルに達している


劇症 ヒノキ花粉アレルギー

2005-05-16 | daily living
救急車を呼ぼうかと思った

毎年ゴールデンウィーク前後に必ずアタックを受ける
発熱・嘔吐・意識レベルの低下などほとんど『発作』に近い

今年スギ花粉は秘策(後日公開予定)を講じ順調に乗り切ったのに
不意を突かれてしまった

今日は全ての予定をキャンセルしてしまいました
お約束をしていた皆さま 本当にごめんなさい…

               

愛・地球博

2005-05-15 | daily living
…へ行く計画はまったくありませんでした

ところが
思いがけず北欧共同館のイベントに参加することになり
17-18日で愛知万博へ行ってまいります

なんの準備もしていませんでしたがとりあえず
出かけることになりました



失せ物

2005-05-14 | daily living
運転免許証を失くしてしまった

これで2度目
前回は思いもよらぬところで発見したが今回は手がかりなし
トホホなお話です

やむなく再交付の手続きをしたが以前にくらべ試験場周辺の様子がなんだか
静かになっている

無数にあった大小の司法(行政)書士の事務所が激減していることに気がついた
申請書の作成が簡単になったせいなのかな…

運転する機会もめっきり少なくなったのでこれからは常時携行する必要は
なさそうだ