朝のNHKラジオで六角精児さんが出演されている番組があって、その中のコーナーに「今週の俺」というのがある。僕のブログも、そんな感じになってきた。1週間分の出来事を、まとめて紹介、みたいな。
順番に。
前の記事に仄めかした3月25日の作業から。プジョーのバックカメラは諦めた。ポロから移植しようとしたが、配線の取り回しが面倒。ナンバー灯の隙間から通せなくもないけれど、ハッチ内側のパネルの外し方もわからないし、壊しそうだし。カメラの配線が切れていたので、もう使わないと思って捨てたら、父が拾い上げて、玄関用にでも使おうかな、とさ。

ポロの時もネット通販で買った社外品の雨よけバイザーを後付けしたが、プジョーも同じように買ってみた。7590円。両面テープで取り付ける。アルコールで脱脂して、一発作業、エイヤッと貼り付けた。

左が作業前、右が作業後。これで雨の日も窓を少し開けられるぜ。

ポロの時と同じく、端が浮いた。両面テープを何重かに重ねて、隙間にねじ込んでおいた。

ポロから載せ替えた、銀河鉄道999の車掌さん、ナウシカの王蟲、ゴルフ2のトミカ。ルームミラーにぶら下げたかった黒猫のジジは、両手が届かなかったので、助手席のヘッドレストに仮設置。それが上の1枚目に写っている。

これは26日の写真。センターコンソールのエアコン吹き出し口に、ドリンクホルダーをセットして「トマトまる」を配置。ダッシュボード両端の吹き出し口は上下方向にも左右方向にも斜めで、手持ちのドリンクホルダーが設置できなかった。手帳型ケースを付けたスマホを固定できるホルダーも、ポロから移植。ただ、この位置は、ハザードスイッチを操作するときなどに邪魔なので、取り外した↓。

中くらいのフックの付いたコンパクトなドリンクホルダーを買って、右端の吹き出し口に設置、トマトまるはこちらに。中央の写真、吹き出し口のドリンクホルダーの横にチラッと見えるのがハザードスイッチ。格安カーナビは、ダッシュボード上に吸盤ベースを貼り付けて設置したが、フロントガラスに反射するのでフードを買って付けたが、画面が見づらくなる。画面の角度によっては反射して見づらいし、もっと低い場所に設置したいな…。5インチくらいのを買って、液晶パネルの左横くらいに。

これは24日の夜に飲んだアルコール飲料と、コンビニの桜餅リピート。

26日の仕事帰りに買ったもの。春の限定品と、ケーキ代わりのスイーツ。ツイッタのフォロワさんが誕生日だそうで、関係ないけれどケーキでお祝い。と思ったらケーキが無くて、スイーツで代用。買う言い訳が欲しいだけ。スフレって、何?。割引された寿司、これがめちゃんこ美味しかった。左から、炙り真鯛、鰹たたき、炙りさわら、炙りかれい、ほたるいか2貫。798円が300円だった。

28日の夜の、東京練馬区の天気予報。テレビで、東京は明日、気温がぐっと下がる、と聞いてネットで調べてみた。前に住んでいた練馬区。1日の最高気温ではなく、日中の最高気温。日付が変わった頃が気温が一番高く、そこからどんどん下がっていくそうで、気温差21度。滅多に見ないので、スクショした。名古屋もまぁまぁ寒かった。

28日の夜勤のお供。薬は、蕁麻疹の。

夜のウォーキングで見かけたバス。大阪ブルテオン。いま調べたら、バレーボールのようだ。前に載せた、広島サンダースと同じだね。
28日も29日も夜勤がハードで、普段は1日2000~3000歩しか歩かない僕が、7000歩とか10000歩も歩いた。
Fateの関連漫画、「衛宮さんちの今日のごはん」11巻が発売された。ヤフーの商品券が使えたので200円引き、送料無料で購入。

札幌から届いたようだ。内容は相変わらずの、料理漫画。原作では敵同士だったのが、仲良くやっている。絵がだいぶ変わった。凛とか桜とか、違和感ありまくり。ま、いいけど。
新聞はとっていないが、毎週1回、郵便受けにチラシが入っている。不動産とか塾とか軽自動車とか、新しい医院の開業とか、あまり関係ないものが多いけれど、今回は岐阜の金華山ロープウェーの案内が入っていて、無料券が付いていた。これは、行ってみようかな。

これは30日に買い物に行ったスーパーで期限が近かったので救ってあげたロールケーキ。5切れ入り。1日では食べきれず、翌日に回した(伏線)。
31日、久し振りに風呂に湯を張ったので、うさまるバスボール最後の1個を入れた。出てきたのは…、

またキミか…。最初に1つ買って、「浮き輪まる」。2つ追加購入して、2つ目が「おすわり」。そして今回の3つ目も「おすわり」。くじ運が悪い僕、どうせ被ると思ったよ。まぁ、クルマ3台にそれぞれ1体ずつ配置するから、いいけどね。
上で書いたように、29日の夜勤がハードだったので、夜勤明けの30日は疲れがピーク。ただ、やることがいくつかあって、仕事帰りに資源ゴミを出しに行って、ホームセンターとスーパーで買い物をした。平日ならともかく、日曜日の真昼間で、ショッピングモールは家族連れで大混雑。ここはテーマパークか?。ゆったり歩くのは別に構わないんだけどさ、ある程度の配慮は欲しいな。毛玉だらけでよれよれのスウェット上下を着たパパさんが、小さな子供を抱っこしてあやしながら、通路の真ん中で立ち止まる。ややイライラしながら帰る途中、サンデードライバーが追い打ちをかける。ポルシェのSUV、流れるウインカーで左合図を出してからの~、右折かよ!。帰宅して、朝食兼用の昼食を食べたのが13時。15時からちょっと仮眠するつもりが、なんと、目が覚めたら22時。7時間も寝てしまったぜ。
翌日も、その次の日も、休み。久し振りの2連休。カレンダーを調べたら2月18日以来だ。ヘッドホンで音楽を聞いたりして、AM3時に布団に入った。こりゃ、起きるのは正午を過ぎてからだな…。
と思っていたのだが、31日は10時頃には目が覚めた。天気は曇りだけど、4月1日は雨みたいだし、今日行っちゃうか?。てことで、実家に移動して、車を置いて、歩いて五条川に向かう。桜が咲き始めたようなので。
その前に、実家の裏庭に桜の木が1本あるので、見に行った。

満開だ。空が白いことと、背景が美しくないのが残念。
五条川は桜の名所。まだ殆ど咲いていないと母は言うけれど、来週は天気が良いか、時間を取れるかわからないので、今日行っておく。

歩き始めのスマートウォッチ。時刻は15時23分、歩数が305歩。雨がぱらついたが、折り畳み傘を持っているので大丈夫。

名鉄犬山線。この車両も古いなぁ。でも、スカーレット一色の、こういうのが好き。

左がニコンのデジカメ、右がスマホ。実家に近いところはまだ咲き始め、1分咲きといったところ。
川と反対側の畑に、ピンクの花を付けた木があって、立札があった。

ハナモモだそう。ピンクと白が混ざっているのは、源平ってやつかな?。調べたら、源平咲き、と呼ぶらしい。立札で、どもっているのも、愛嬌。

サボテンもあった。紫のは、花ではなくて、実なのかな?。

満開になると見応えのある場所。うーん、やはり、物足りない。曇っていて空が白いのが、残念。

近くの小学校。ここら辺の学校建築、カッコイイのが多い。

ほんの一部分だけ、歩いて帰る。

人が少ないので、連れてきたうさまるを木の幹に載せて、撮った。
母が、シャトレーゼでケーキを買ってきて、おやつに食べようと待っているので、そろそろ戻る。
帰りは川沿いではなく1本入った狭い道路を戻った。初めて歩く道。家とか車とか、キョロキョロしながら歩く。

これは、レトロな街灯。商店街ではなく、1軒だけの商店の脇に立っていた。もうちょっと引いて撮った方が良かったな。

これは神社の境内に咲いていた、えっと、なに?。椿?。

帰宅時の時刻と歩数。16時43分、7467歩。1時間20分、7162歩。普段あまり歩かないし、前日の夜勤で歩きまくったので、足が痛くなった。来週の休みに、もう一度行ってみようかな。歩くことは、健康にも良いし。

待ちかねた父と母は、先にケーキを食べていた。こちらのショートケーキも、3等分して、残っていたチョコケーキとシュークリームも、少しずつシェア。色々、ちょっとずつ味わいたい。ちなみに、僕は、生クリームとイチゴはそれほど好きじゃない。モンブランは苦手な方。レアチーズケーキは苦手で、ベイクドチーズケーキは大好物。
この日は夕飯は頂かず、帰りにコンビニで弁当を買って、帰宅してから食べた。ちなみに、デザートには、期限を1日過ぎたチョコロールケーキの残り2切れ分も(伏線回収)。

サンドラッグというドラッグストア限定で扱っている花粉症の薬、ペアコール。これが僕には一番合っている。前に、佐藤製薬のストナリニを飲んでいたが、始めのうちは凄く効いたが、次第に効かなくなってきたし、何より眠気が強かった。このペアコールは、前日の夜か当日の朝に1カプセル飲んだら1日効くし、眠くならない。何年も愛用している。ところが、先日行ったサンドラッグでは、棚に商品が空っぽ。薬剤師に尋ねたら、リニューアルのため在庫が無くなり次第終了、リニューアル品が発売されるまでは成分の近い別製品をオススメしている、とのこと。なるべく同じ製品が欲しいので、他の店舗に残っているか探してみたところ、別店舗で見つけたので購入。まぁ、48カプセルも入っているので、1箱余分に買っておこう、とはならなかった。

31日の夜に飲んだ、アルコール飲料。元カノの名前に使われている漢字が入っているので、期待して飲んでみた。ジャスミン茶は好きだが、このチューハイは、もう買わない。だって、まるでお茶。美味しくないわけではないが、物足りない。

マイクロSDカードを追加購入。ネットで買った方がかなり安い。しかも、今は64GBで340円!。恐ろしく安いな。2枚買って680円、送料が300円必要になったけれど、1000円を切った。
下に写っているのは、プジョー用のドアバイザー。
4月1日は、プジョーの後ろの窓3面にスモークフィルムを貼ってもらうつもりだったが、2度寝3度寝して起きたら13時。いかん、なんだか身体が、だる重~。お腹の調子も1週間くらい前から悪い。いつも下り気味の僕が、逆なんだよね。しかも痛いし。これはおかしい。ホタルイカを食べた辺りからだけど、関係なイカな?。
ふだんは百草丸をよく飲むが、今はビオフェルミンみたいな整腸剤をよく飲んでいる。薬ばかり。
4月6日のCars & Coffeeにアルシオーネで久し振りに参加しようと思っていたら、今回の条件は4ドアまたは5ドア車。アルちゃん2ドアだ。カングーは、後ろがダブルバックドアだから、6ドアかな?(笑)。プジョー208なら参加できるけれど、今回は見送りだな。アルちゃんを動かしたいけれど、プジョーのスモークフィルム施行もやりたいし(いや、やってもらいたいし)、福井クラシックカーミーティングまで待つかな。たまには動かさないと、調子がわからない。
職場のメンバーが、くも膜下出血、新型コロナ、骨折、とあちこちで何人かが脱落していて、思うように休みを取れない。明日は我が身、でもあるから、迷惑だと言っているわけではないけれど、何とかならないものかねぇ。大企業じゃないから、しょうがないか。
さて、次の更新は、また1週間後か、2週間後、だな。そろそろ、洋楽や邦楽の動画も、載せたい。