5日のクラシックカーミーティングの帰りに、アルシオーネに給油した時のレシート。

39リットルも飲んだ!。このスタンドは単価が高い。5月10日にプジョーに給油した時のスタンドは、ハイオク178円だった。あ、そうそう、アルシオーネのカタログをネットで見ていたら、燃料は無鉛レギュラーと書いてあることを、今さら知った。ずっとハイオク入れてきたけど、まぁ、このまま続けよう。
6日にブックオフを巡ったときのドラレコ画像。

いつもは混まない所が渋滞していたので、さすがGWだなぁと思っていたら、交差点で事故処理中だった。やはり、さすがGWだ。破片が散らばったまま、その上を走ったが、タイヤが心配。

1店目で買い物を終えて出るとき。出口から入ってくる岐阜ナンバー。土日祝日は、スーパーの駐車場も、矢印に従わない「自分がルール」ばかり。

2店目に向かう途中、帰省から帰るお子様の見送りだろうか、ご夫婦が手を振っていた。なんか、ジーンと来た。車のナンバー、名古屋だったから、そう遠くはないけれど。あ、でも、名古屋ナンバーのまま他県に引っ越したのかもしれない。

いつも気になっている、マニアックな車を扱う中古車屋。ごっそり減っていた。在庫整理だろうか、心配。

7日、前の勤務先に、車好きが入社したというので、アルシオーネを見せるために久し振りに訪問。行く途中でビートル、帰りにレグナムかな?、を見た。

福井ドライブの記録を付けていて、背景のカッコいいデザインの建物を調べたら、厚生病院だった。スペイシーだね。「出入口」とか街灯も凝っている。ストリートビューから拝借。
いつも行くスーパーで、お気に入りのメーテルのヴァイツェンの在庫をいつもチェックしていたのだが、先日、在庫が3本になっていた。もしかして、取り扱い終了かな、と思って1本だけ買った。12日に見たら、棚は空っぽだった。販売元が生産終了したのか、店が取り扱いをやめたのか。フルーティーで飲みやすいのに、残念。他のストックがまだあるのに、7日に飲んだ。
実家の紫蘭(シラン)。

両親が出雲の方に旅行に行ってきて、買って来てくれたプリン。

7日にアルシオーネを車庫に仕舞って、プジョーに交代。洗車。アルちゃんはまた今月中に、車検で動かす。

12日、久し振りのナイトウォーキング。相変わらず、スマホでは満月は上手く撮れない。近代建築は、まだ健在。
コンビニで見かけて気になっていて、スーパーの方が安いだろうからと探したが見つからず、結局13日にコンビニで買った。調べたら、セブンイレブン限定だそうだ。日本酒は好きではないし、ハイボールも好きではない。ではなぜ買ったのか、それは、名前。元カノの名前と一緒(笑)。顔馴染みのパート店員に話したら、「キモ!」って言われた(笑)。男はね、思い出は名前を付けてフォルダに分けて保存するんだよ。未練はないので、ご心配なく。どこかで元気にやっていればいい。アルコール飲料は、ストックがまだ10本ほどあるので、これを飲むのはおそらく、真夏頃かな。
gooのブログ終了に続き、メールも終了すると、案内が来た。色々な所に、このアドレスで登録しているので、切り替えが面倒。フリーメールだから、文句は言えないけどね。
明日はプチドライブ、プチ観光の予定。天気も良いみたいだし。そろそろ行きたい所は他にも、伊丹や姫路、それに広島ドライブで行きそびれた岡山→四国→淡路ルート。暑くなる前に、姫路くらいまでは行きたい。
自動車税、いちばんめんどくさいアルちゃんの分を振り込もうと、ナナコに予めチャージしてからコンビニへ。レジの操作方法を知っているオーナーがいなかったけれど、他に客がいなく、顔馴染みの店員に色々聞きながらやったら、出来た。保留にして、残高確認して、保留を解除すればできた。1台分のみ振り込みの予定だったが、悪戦苦闘しているうちにオートチャージを2回くらいやってくれたようで、もう1台分支払える残額が残ったので、払った。プジョーの分が、年式が新しいので、いちばん安い。あとはカングーの分。

39リットルも飲んだ!。このスタンドは単価が高い。5月10日にプジョーに給油した時のスタンドは、ハイオク178円だった。あ、そうそう、アルシオーネのカタログをネットで見ていたら、燃料は無鉛レギュラーと書いてあることを、今さら知った。ずっとハイオク入れてきたけど、まぁ、このまま続けよう。
6日にブックオフを巡ったときのドラレコ画像。

いつもは混まない所が渋滞していたので、さすがGWだなぁと思っていたら、交差点で事故処理中だった。やはり、さすがGWだ。破片が散らばったまま、その上を走ったが、タイヤが心配。


1店目で買い物を終えて出るとき。出口から入ってくる岐阜ナンバー。土日祝日は、スーパーの駐車場も、矢印に従わない「自分がルール」ばかり。

2店目に向かう途中、帰省から帰るお子様の見送りだろうか、ご夫婦が手を振っていた。なんか、ジーンと来た。車のナンバー、名古屋だったから、そう遠くはないけれど。あ、でも、名古屋ナンバーのまま他県に引っ越したのかもしれない。

いつも気になっている、マニアックな車を扱う中古車屋。ごっそり減っていた。在庫整理だろうか、心配。


7日、前の勤務先に、車好きが入社したというので、アルシオーネを見せるために久し振りに訪問。行く途中でビートル、帰りにレグナムかな?、を見た。


福井ドライブの記録を付けていて、背景のカッコいいデザインの建物を調べたら、厚生病院だった。スペイシーだね。「出入口」とか街灯も凝っている。ストリートビューから拝借。

いつも行くスーパーで、お気に入りのメーテルのヴァイツェンの在庫をいつもチェックしていたのだが、先日、在庫が3本になっていた。もしかして、取り扱い終了かな、と思って1本だけ買った。12日に見たら、棚は空っぽだった。販売元が生産終了したのか、店が取り扱いをやめたのか。フルーティーで飲みやすいのに、残念。他のストックがまだあるのに、7日に飲んだ。

実家の紫蘭(シラン)。

両親が出雲の方に旅行に行ってきて、買って来てくれたプリン。

7日にアルシオーネを車庫に仕舞って、プジョーに交代。洗車。アルちゃんはまた今月中に、車検で動かす。


12日、久し振りのナイトウォーキング。相変わらず、スマホでは満月は上手く撮れない。近代建築は、まだ健在。

コンビニで見かけて気になっていて、スーパーの方が安いだろうからと探したが見つからず、結局13日にコンビニで買った。調べたら、セブンイレブン限定だそうだ。日本酒は好きではないし、ハイボールも好きではない。ではなぜ買ったのか、それは、名前。元カノの名前と一緒(笑)。顔馴染みのパート店員に話したら、「キモ!」って言われた(笑)。男はね、思い出は名前を付けてフォルダに分けて保存するんだよ。未練はないので、ご心配なく。どこかで元気にやっていればいい。アルコール飲料は、ストックがまだ10本ほどあるので、これを飲むのはおそらく、真夏頃かな。
gooのブログ終了に続き、メールも終了すると、案内が来た。色々な所に、このアドレスで登録しているので、切り替えが面倒。フリーメールだから、文句は言えないけどね。
明日はプチドライブ、プチ観光の予定。天気も良いみたいだし。そろそろ行きたい所は他にも、伊丹や姫路、それに広島ドライブで行きそびれた岡山→四国→淡路ルート。暑くなる前に、姫路くらいまでは行きたい。
自動車税、いちばんめんどくさいアルちゃんの分を振り込もうと、ナナコに予めチャージしてからコンビニへ。レジの操作方法を知っているオーナーがいなかったけれど、他に客がいなく、顔馴染みの店員に色々聞きながらやったら、出来た。保留にして、残高確認して、保留を解除すればできた。1台分のみ振り込みの予定だったが、悪戦苦闘しているうちにオートチャージを2回くらいやってくれたようで、もう1台分支払える残額が残ったので、払った。プジョーの分が、年式が新しいので、いちばん安い。あとはカングーの分。