ほなそれに替わるエネルギーは何かと、調べてみたりすると
石油による火力発電と、それから石炭が案外頑張ってます
しかし、仮に石油や石炭がスムーズに入手できたとしても
火力発電はCO2をモリモリ出す
温暖化が進んで南極の氷が溶けてペンギンが溺れる
温暖化対策も、CO2のすくない原子力を頼みの綱とすればこそでした
ともかくこれまでより少ないエネルギーでやって行くしかない
そうなると、エネルギーの配分の優先度を考えて、下位に来るものを切っていくことになりますが
ネオンや空調の節約は当然として
やっぱり どーも
これまで日本の消費文化の重要な一翼を担って来て、近年アメトークとかでさらに盛り上がっていた
家電
の製造販売は分が悪そうです
しかし、諸外国からたくさんの人が日本の家電を求めて秋葉原に群れ集うくらい
日本の家電は優れていますから、簡単にやめるわけにもいかん
そうなると、やっぱり、目が向く先は、とりあえず中国だろうか
この震災をきっかけに、中国はいっそう、アジアの中心となり、日本は、アジアの一地方になっていく
そんな想像をしました